赤とんぼ荘喫茶メイプルで行われている「寅さん撮影地今昔」を見に行きました。
寅さんの名場面を撮影した場所の現在が写真で展示してあります。
映画の場面の絵もありました。
入場無料です。
車は玄関前に駐車場があります。
メイプルでお茶を飲むこともできます。
9時~16時 水・木休み 8月31日まで
ーー
9月24日まで延長されました。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
赤とんぼ荘喫茶メイプルで行われている「寅さん撮影地今昔」を見に行きました。
寅さんの名場面を撮影した場所の現在が写真で展示してあります。
映画の場面の絵もありました。
入場無料です。
車は玄関前に駐車場があります。
メイプルでお茶を飲むこともできます。
9時~16時 水・木休み 8月31日まで
ーー
9月24日まで延長されました。
チラシによると下記のようになっています。
ブリティッシュスタイルの金管バンドです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年9月5日(日)13時30分開場 14時開演
会場:アクアホール(たつの市 揖保川町)
(親子鑑賞室あります)
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーー
曲目
アルヴァマー序曲 J.バーンズ
バンドのための民話 J.A.コーディル
エル・カミーノ・レアル A.リード
カンタベリー・コラール J.ヴァンデルロースト
オリエント急行 P.スパーク ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナ拡大防止のため、住所・氏名・連絡先の記入にご協力お願いします。当日受付時、または事前に記入してお持ちいただくことも可能です。
マスクの着用をお願いします。
37.5度以上の発熱、咳などの症状がある方来場お控えください。
咳エチケット、手指消毒などの予防活動に協力ください。
ーーーーーーーーーーーーー
アクアホール
https://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/
0791-72-4688
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
上映日:2021年9月25日(土)
10時~12時10分、13時~15時10分、15時50分~18時
開場は上映の30分前
会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール大ホール
チケット発売中
ーーーーーーーーー
料金(全席自由)
大人:800円、子ども(中学生以下):500円、
友の会限定:親子ペア(大人・子ども各1枚セット)1000円、大人ペア(大人2枚セット)1,200円
※3歳以上は有料(3歳未満でも座席が必要な場合は有料)
※友の会限定ペアチケットは、同一時間帯の同時購入の場合のみ販売します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
販売・問い合わせ
扶桑電通なぎさホール
0791-23-7118
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年9月12日(日)開演14時~(開場13時15分)
会場:相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール大ホール
ーーーーーーーーーーーーーー
「花」変奏曲ー滝廉太郎の主題による(林光)
「赤とんぼ」変奏曲ー山田耕筰の主題による(林光)
コンチェルティーノ作品107(C.シャミナード)
後悔と決断(G.ショッカー)
未来へ(栗栖星馬)(委嘱作品 初演)
フルートとピアノのための組曲 作品34(c・m.ヴィドール)
曲目は変更になることがあります。
ーーーーーーーーーーーー
出演者:服部ひかる(フルート)・村田美由紀(ピアノ)
入場料:1,000円(全自由席)
チケットお問い合わせ
・出演者(服部さん):fluterecital0912@gmail.com
・相生市文化会館扶桑電通なぎさホール:0791-23-7118
・チケット注文・問い合わせ:https://forms.gle/CyspF8yASj1z5VT97
ーーーーーーーーーーーーーーーー
マスク着用で、咳エチケットの実践にご協力ください。
入館時に検温を行います。体温が37.5度以上の方は入場お断りします。
感染対策のため客席の間隔を1席づつ空けています。
こまめな手指消毒をお願いします。
駐車台数には限りがあります。乗り合わせてお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
扶桑電通なぎさホールホームページ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
毎月実施
大手前通り清掃 毎週月曜日 10時~11時※8月9日(月)は10日(火)に実施
活動計画を立てよう:8月30日(月)11時~11時30分
封入作業:8月25日(水)・26日(木)13時~15時
ーーー
職場でのコミュニケーションを考えよう
実施日:8月19日(木)10時~11時30分
テーマ「自己紹介のコツをつかもう」
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ申込
ひめじ若者サポートステーション
でんわ:079-222-9151
https://www.himeji-wakasapo.com/
メール info@himeji-wakasapo.com
この事業は姫路市より委託を受けて実施しています。
チラシによると下記のようになっています。
あなたが育てた『緑のカーテン』の写真とレポートを応募してみませんか
コンテスト入賞者には、播磨の名産品が副賞として贈られます。
応募期限:8月27日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募問い合わせ
姫路市役所環境政策室「緑のカーテンコンテスト」係
〒670-8501 姫路市安田4丁目1番地
でんわ:079-221-2462
詳しくはこちら
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000002429.html
ーーーーーーーーーーーーー
応募要件:播磨圏域連携中枢都市圏内の市町で、今年「緑のカーテン」を育成された方。
※植物の種類は自由
播磨圏域連携中枢都市圏内:姫路市、相生市、加古川市、赤穂市、高砂市、宍粟市、加西市、たつの市、稲美町、播磨町、福崎町、市川町、神河町、太子町、佐用町、上郡町の各市町
ーー
提出物:取組レポートと写真(最大10枚まで)を姫路市環境政策室に提出してください。
取組レポートの様式はホームページにも掲載しています。
写真の内容は以下のものとし、簡単なコメントをつけてください。
必須:「今年の緑のカーテンは、ここが自慢です」と言える写真1枚
任意:全景写真のみではわかりにくい部分のアピール、創意工夫などが分かるもの
ーー
応募期限:8月27日(金)必着
ーー
審査:各部門で最優秀賞1点、優秀賞数点を決定します。
①個人部門②団体部門③教育・保育施設部門(幼保及び小学校)
※中学校は団体部門
審査では、次の項目について評価します。
・緑のカーテンの効果(清涼体験、節電効果など)
・緑のカーテンの生育状況(出来映え、大きさなど)
・育成に関する創意工夫(設置や栽培の工夫、収穫物の利用など)
・楽しく取り組んでいる様子
ーー
結果発表(表彰):9月末ごろ、姫路市の環境イベントやホームページ等で発表予定です。受賞された方には、賞状と播磨連携中枢都市圏内市町の特産品等の副賞を贈呈
ーーー
注意事項
緑のカーテンの設置・撤去費用、応募にかかる費用等は応募者の負担です。
集合住宅等で管理組合等の承諾が必要な場合は、応募者が事前に手続してください。
応募書類等は返却しません
提出いただいた取組レポートの概要、写真、受賞者の氏名・団体名を連携市町のホームページ等で紹介させていただくことがあります。
チラシによると下記のようになっています。
※お盆のひと時ジャズを体感しませんか
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年8月15日(日)開場14時 開演14時30分~
入場料:500円
会場:丸尾建築あすかホール中ホールにて
ーーーーーーーーーー
出演:大内千佐佳さん(vо)、河村孝彦さん(pf)、川崎達彦さん(gt)、芝田獎さん(b)
ーーーーーーーーーーーーーー
会場入場の際の検温実施(37.5度以上の方は入場をお断りします。)マスクを着用してください。会場席はソーシャルディスタンス確保します。
ーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
チラシによると下記のようになっています。
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年9月5日(日)13時開場、13時30分開演
会場:パルナソスホール
ピアノ独奏:佐藤亜衣さん、指揮:川勝和哉さん
ーーー
プログラム
第1部:「ミュージカル名曲集」
キャンディード序曲(Lバーンスタイン)
サウンド・オブ・ミュージック・メドレー
オペラ座の怪人メドレー(A.L.ウエバー)
第2部:「希望」宇宙の音楽(P.スパーク)
第3部:「没後50年を記念して」
バレエ音楽「パトルーシュカ」(I.ストラヴィンスキー)
ーーーーーーーーーーーーーーー
ご自宅で検温いただき、熱がある方や体調がすぐれない方はご来場をお控えください。ご来場いただく場合には、マスクを着用の上、手指消毒の徹底をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パルナソスホールホームページ
チラシによると下記のようになっています。
青春の影・サボテンの花・心の旅・虹とスニーカーの頃・銀の指環・ぼくがつくった愛のうた・・・
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年11月6日(土)開場16時30分、開演17時
会場:赤穂市文化会館 ハーモニーホール大ホール
入場料:一般7,000円、友の会6,500円(全席指定・税込み)
※2021年2月28日(日)の振替公演になります。2021年2月28日のチケットをお持ちの方はそのままご入場いただけます。
※未就学児入場ご遠慮ください
チケット発売中
ーー
プレイガイド
赤穂市文化会館窓口:0791-43-5144
(火曜休館 9時~17時15分)
チケットぴあ:0570-02-9999 Pコード193-226 https://t.pia.jp/
ローソンチケット:Lコード56367 https://l-tike.com/
CNプレイガイド:0570-08-9999
イープラス:https://eplus.jp/
ーーーーーーーーーーーーー
新型コロナの状況により延期または中止になる場合があります。
※マスク着用、検温、手指消毒、3密回避など会館利用ガイドラインの遵守願います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤穂市文化会館
0791-43-5111
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月23日(土)開場15時15分 開演16時
会場:赤穂市文化会館 ハーモニーホール大ホール
入場料(税込み):一般5,500円、友の会5,000円全席指定 ※未就学児入場ご遠慮願います。
チケット発売中
プレイガイド
赤穂市文化会館チケット予約専用電話:0791-43-5144(火曜休館日のぞく9時~17時15分)
チケットぴあ:(Pコード199-423)https://t.pia.jp/ 0570-02-9999
ローソンチケット:(Lコード51580)https://l-tike.com/
イープラス:https://eplus.jp/
ーーーーーーーーーーーーーー
客席の使用を一部制限することがあります。マスクを着用し、体調に不安のある方は来場を見合わせてください。入場時の検温で、37.5度以上の方は入場をお断りします。
コロナの状況により変更中止することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤穂市文化会館
0791-43-5111