チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
2人の作品を版画作品としてご覧いただけます。
会期:2022年1月21日(金)~23日(日)
10時~18時
最終日は17時閉場
状況により繰り上げ閉場することがあります。
会場:赤とんぼ文化ホール ギャラリー
ーーーーーーーーーーー
主催
(株)WAO!
0120-001286
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
2人の作品を版画作品としてご覧いただけます。
会期:2022年1月21日(金)~23日(日)
10時~18時
最終日は17時閉場
状況により繰り上げ閉場することがあります。
会場:赤とんぼ文化ホール ギャラリー
ーーーーーーーーーーー
主催
(株)WAO!
0120-001286
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
毎月実施
大手前通り清掃 実施日 毎週月曜日 10時~11時
※1・2週目は5日(水)、11日(火)に実施します。
活動計画を立てよう:実施日 1月24日(月)13時~13時30分
封入作業:実施日 1月25日(火)13時~15時、1月26日(水)10時~12時
ーーーーー
ちょっと得するミニ講座
1月7日(金)10時30分~11時30分 書き写しde脳力アップ
1月14日(金)10時30分~11時30分 あるあるシェアカフェ
1月21日(金)10時30分~11時30分 約束時間のマナー
1月28日(金)10時30分~11時30分 敬語のキホン
ーー
職場でのコミュニケーションを考えよう
実施日:1月13日(木)13時~14時30分
テーマ「初対面のコミュニケーション」
ーー
初詣に行こう:1月5日(水)13時~15時
お城ウオーキング:1月14日(金)13時~15時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ・申込
ひめじ若者サポートステーション
でんわ:079-222-9151
メール info@himeji-wakasapo.com
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
趣旨:たつの市民を代表する親善大使として、公的行事や各種イベントに参加し、たつの市のPRを行っていただきます。
応募資格(既婚・未婚・自薦・他薦問いません):たつの市内に在住または勤務している明朗で活発な18歳以上のイベントに参加できる女性(ただし、高校生のぞく)
応募期間:2022年1月7日(金)~2月10日(木)
審査:第1次審査(書類)を行い、通過者に第2次審査(面接)をご案内します。
第2次審査予定日:2月19日(土)
募集人数:2名
ーー
賞品
当選者:表彰状、トロフィー及び副賞(15万円分の旅行券)
1次審査通過者:面接を受けていただいた方に記念品を進呈
推薦者:面接を受けられた方の推薦者に記念品を進呈
ーー
主な活動内容
たつの市民まつり
たつの市皮革まつりファッションショー
姉妹都市交流キャンペーン
市内外観光キャンペーン
その他式典、テレビ出演など
※活動に際し、宿泊を伴う場合があります。
※出演に対し、出演料を支払います。(たつの市民まつり運営委員会主催行事を除く)
ーー
活動期間:2022年4月1日~2023年3月31日
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募問い合わせ
チラシ裏面の応募用紙に必要事項を記入の上、持参または郵送
たつの市民まつり運営委員会事務局
〒679-4192 たつの市龍野町富永1005番地1 たつの市産業部観光振興課内
でんわ:0791-64-3156
たつの市のホームページに応募フォームがあります。
チラシによると下記のようになっています。
企業で働く先輩や、経営者・人事担当者の方に働くためのヒントや業界のお話などを伺います。
ーーーーーーーーーーーー
今回の講師は
(有)森本製作所 様
森本製作所は、姫路市夢前町にある金属加工の会社です。現在プレス作業者を募集中とのこと。コツコツとまじめに作業するのが得意な方、お話を聞いてみませんか。
日時:2022年1月11日(火)11時~12時
会場:ひめじ若者サポートステーション
対象:無業の状態にある方(15~49歳)
参加無料
申込:ひめじ若者サポートステーション
079-222-9151
メール info@himeji-wakasapo.com
志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。
和洋食イタリアン・デザート40種類以上
ーーーーーーーーーーーーーーー
期間:2022年1月2日(日)~1月31日(月) 水曜定休
時間:11時30分~14時30分 90分制(13時30分受付終了)
場所:志んぐ荘レストラン(お席の御予約は承っておりません)
1月4日(火)~釜飯フェア
ソフトクリームもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
料金:税込み
大人(中学生以上)おひとり:平日 2,300円、土日祝2,500円、1月2日・3日2,800円
シルバー(60歳以上)おひとり:平日2,000円、土日祝2,200円、1月2日・3日2,500円
小学生おひとり:平日1,300円、土日祝1,500円、1月2日・3日1,600円
幼児(3歳以上小学生未満)おひとり:平日600円、土日祝800円 1月2日・3日800円
お支払いはクレジットカードも利用できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
志んぐ荘
0791-75-0401
志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。
1月の限定モーニングセットは、ホットサンド(ハムチーズ)セット(サラダ・スクランブルエッグ・ドリンク) 650円
価格は税込み
ーーーーーーーーーーー
バタートーストセット:500円
ジャムトーストセット:550円
ホットケーキセット:600円
フレンチトーストセット:650円
その他多数メニューあり
メニューは変更になることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
喫茶コーナー、新年は1月3日(月)から営業
8時30分~14時ラストオーダー13時
喫茶でのランチは休止中です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
志んぐ荘
0791-75-0401
弓体験in龍野城さんのFacebookによると下記のようになっています。
https://m.facebook.com/%E5%BC%93%E4%BD%93%E9%A8%93-in-%E9%BE%8D%E9%87%8E%E5%9F%8E-113401973786648/
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:1月16日(日)小人の部 午前 大人の部 午後
参加資格:8歳以上
(弓初心者は別日に練習あり)
体験料金 1,000円
場所:夜比良神社
雨天中止
持ち物:マスク・軍手・タオル
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ申込
川原町まちや案内所 あがりがまち
でんわ:0791-78-9292 水―日10時~16時
メールアドレスはリンク先に掲載。
兵庫県のホームページによると下記のようになっています。
とんどです。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年1月15日(土)点火10時~12時30分 準備8時~
会場:播磨高原東小学校隣接空き地
駐車場:会場道路向い特設駐車場
ーーーーーーーーーーーーーー
追記
焼き芋や、温かい飲み物をご用意しています。小雨決行
〇大型書き初め大会、じゃんけん大会、光都の企業で働く海外の人の発表会、播磨高原東中学校「光都チャレンジャーズ」によるソーラン節
準備に参加いただける子供、大人の方は当日8時に現地に集まってください。(軍手持参)
3年生以下のこどもには、大人の付き添いをお願いします。
正月のお飾り、書初めを燃やしたい方は、当日現地へお持ちください。
火の粉が飛びますので、焦げてもよい服装でお越しください。
光都ふるさとプロジェクトは光都の住民や学生、通勤者のボランティアで活動しています。当日準備、とんど製作、片付け等お手伝いいただける方はご協力お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
主催:光都ふるさとプロジェクト