広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
事前予約不要
自主トレーニング機器の使い方に自信がない方、もう一度正しい使い方を知りたい方のために講習会を開催します。(一度運動をあきらめてしまった方も歓迎)
対象者:自主トレーニング講習会受講済みの方
受講料:無料
ーーー
8月27日(水)14時~16時 はつらつセンター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
事前予約不要
自主トレーニング機器の使い方に自信がない方、もう一度正しい使い方を知りたい方のために講習会を開催します。(一度運動をあきらめてしまった方も歓迎)
対象者:自主トレーニング講習会受講済みの方
受講料:無料
ーーー
8月27日(水)14時~16時 はつらつセンター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
事前予約制
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:40歳以上の市民で、介護保険認定を受けていない方
※現在治療中の方は必ず主治医の許可を得てください。
受講料:6600円
申込:健康課:0791-63-2112
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月22日(金)9時15分~11時45分
9月11日(木)13時15分~15時45分
はつらつセンターにて
ーーーーーーーーーーーーーーーー
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
妊婦が集い、交流するサロンです
事前予約制
対象者:妊婦とその家族(お子様連れの参加可)
参加無料
持参物:母子健康手帳、お茶等
申込先:こども家庭センターはつらつ:0791-63-5121
電子申請もできます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時等
8月19日(火)・9月22日(月)
10時~11時30分
(受付9時45分~)
はつらつセンター
内容:
出産前後に役立つ助産師によるミニ講座(呼吸法・沐浴・授乳等)
管理栄養士による食事の話
気軽に相談コーナー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
のびっ子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動遊びです。
親子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動や音楽に合わせたダンスなど親子で楽しみます。
リフレッシュ教室:有酸素運動とストレッチを行い、機能改善を行います。
※教室の詳しい内容は広報に掲載
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
受講料:各教室4000円(全10回)
申込期間:8月12日(火)~26日(火)9時~17時(月曜休館)
申し込み方法:揖保川スポーツセンター窓口へ申込(電話・ファックス・代理申し込み不可)
※定員を超えた教室は、8月27日(水)10時~事務局で抽選を行います。定員に満たない教室は、抽選日の13時から定員を満たすまで随時募集。
※応募者が少ない教室は休講になることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
揖保川スポーツセンター
0791-72-5567
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
のびっ子体操教室:リズム体操やミニトランポリン・跳び箱・マット・平均台・フラフープ・ボール等を使った運動遊びです。
キッズスポーツリズム:音楽とジャンプ運動を組み合わせ、リズム感と基礎体力の向上を目指します。
ーーー
対象者等詳しくは広報をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
受講料:各教室四千円(全10回分)
申込期間:8月12日(火)~22日(金)9時~17時(月曜休館)
※定員を超えた教室は、8月23日(土)10時~事務局で抽選します。定員に満たない教室は、抽選日の13時から定員を満たすまで随時募集します。
申し込み方法:新宮スポーツセンターへ申込(でんわ、ファックス、代理申し込み不可)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新宮スポーツセンター
0791-75-1792
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
障害の有無にかかわらず、誰もが楽しむことができる大会です。
(本大会はユニバーサルスポーツ競技大会内の大会です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年9月27日(土)10時20分~15時(受付10時~)
会場:中川原グラウンド
申し込み方法:専用申込フォームまたは各体育館、スポーツセンターに設置している申込書を各体育館・スポーツセンターへ提出
申込期限:9月14日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込:スポーツ振興課
0791-63-2261
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ご家族や職場、地域で高齢者と接する機会の多い方等を対象に、スマホの使い方をわかりやすく教えるコツが学べる講座を行います。高齢者等からスマホの使い方の相談を受けたり、教えたりすることに興味のある方、ぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時・講座内容(全4回)
第1講座:9月25日(木)10時~12時 ご近所デジタルマイスターを始めよう
第2講座:10月21日(火)13時30分~15時30分 デジタル使用の基礎知識について
第3講座:11月11日(火)10時~12時 シニア世代の暮らしを知り、つながりを育む
第4講座:12月10日(水)10時~12時 デジタル不慣れ者への伝え方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:たつの市内在住または在勤の方
募集人数:10名程度
会場:コープ龍野店 みんなの広場(龍野町島田10-1)
受講無料
申し込み方法:申込書(高年福祉課に設置またはたつの市ホームページに掲載)を持参、郵送、電子メールで提出または電子申請のいずれかで申し込み
申込期限:9月16日(火)
その他:講座修了者は「たつの市ご近所デジタルマイスター」に認定します。
※令和8年ごろに認定証交付式を予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
高年福祉課
0791-64-3152
メール:konenfukushi@city.tatsuno.lg.jp
〒679-4192
龍野町富永1005-1
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
市内の保育所・認定こども園での、遊びや生活の様子を知っていただくために開催します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月の予定:10時~11時
9月3日(水):すみれこども園(私立)0791-67-0337 揖保町西構46-1
9月4日(木):第一仏光こども園(私立)0791-72-3240 揖保川町山津屋67-2
9月5日(金):神部こども園(公立)0791-72-2487 揖保川町黍田5-2
9月9日(火):御津南こども園(公立)079-322-2502 御津町岩見320
9月10日(水)御津北こども園(公立)079-322-2278 御津町中島980
9月11日(木)東栗栖保育所(私立)0791-75-0188 新宮町能地338-2
9月12日(金) 小宅北こども園(公立)0791-63-0487 龍野町片山6
9月17日(水) 揖保みどり保育園(私立)0791-67-8055 揖保町揖保中97-3
9月19日(金)香島保育演(私立)0791-77-1014 新宮町香山1430-1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容:施設見学、遊び・生活の見学など(現地集合・現地解散)
※大人のみの参加可 ※上履き持参(お子さんも可能であれば準備ください)
申し込み方法:申込書を幼児教育課もしくは各総合支所地域振興課へ提出、または電子申請。
※申込書は幼児教育課及び各総合支所地域振興課に設置
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幼児教育課
0791-64-3126
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
全国的のも珍しい、真夏のひなまつりです。
会期:8月23日(土)~8月31日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雛会場:賀茂神社、浄運寺、徳乗寺、寂静寺、室津民俗館、室津海駅館、津田宇水産、郵便局、室津センターほか。民家・商店
駐車場:漁港西駐車場、賀茂神社下駐車場、梅香園のところ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八朔のひなまつり関連行事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プラスチックアート展
日時:8月23日(土)~8月31日(日)
会場:室津海駅館
内容:港町×アート
廃棄するペットボトルを使い、室津をイメージしたアート作品を飾ります。
協力:神戸芸術工科大学、NPОえびす
ーーー
室津で出会う竹久夢二展
日時:8月23日(土)~8月31日(日)
場所:室津海駅館・室津民俗館
内容:大正時代に室津を訪れ、室津を題材にした作品を残した画家・竹久夢二。郷愁を誘う、レトロな雰囲気が漂う会場で,夢二の作品をお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
己書ワークショップ(己書ぽぽな道場、己書むらさき道場)
日時:8月23日(土)・27日(水)・30日(土)・31日(日)10時~15時
会場:横野宅:御津町室津100
内容
己書体験500円(ミニお土産付き)
自分の「書」で心を描く体験をしてみませんか?
初めての方でも大歓迎。世界に一つの作品ができます。
己書で描いたおひな様作品の展示
その他己書作品の展示
うちわ、封筒、紙袋などの販売
ーーーー
小鼓体験教室(棹の歌保存会)
日時:8月30日(土)10時30分~12時
会場:室津センター
内容:小鼓は、能楽で使われる楽器です。二枚の皮を胴に組み、調緒で締め付けて音を調整します。
体験では、小鼓の打ち方や音の出し方を学び、実際に音を出して楽しんでください。
==
期間中、室津海駅館・室津民俗館は無休で入館無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
室津海駅館
079-324-0595
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
全たつの市民を対象に、暮らしの負担を減らすことを目的にたつの市民生活応援プレミアム商品券を販売します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
購入対象者:たつの市民
※令和7年7月31日時点でたつの市の住民基本台帳に登録されている方
※市民一人につき「購入引換券」1枚を発行し、9月下旬に世帯主当てに世帯全員分を郵送
販売価格:商品券1冊5,000円(500円券×10枚)を2000円で販売
販売場所:たつの市内19郵便局及び光都プラザ郵便局(購入引換券1枚につき1冊購入可)
販売期間:10月1日(水)~11月28日(金)
使用期間:10月1日(水)~2026年2月28日(土)
取扱店:募集中(詳細は広報たつのお知らせ版9月25日号に掲載予定)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
プレミアム商品券担当窓口(企画課内)
0791-64-3036