龍野邦楽三曲会 邦楽演奏会 2022

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月2日(日)

開演:13時

会場:赤とんぼ文化ホール中ホール 入場無料

ーーーーーーーーーーーー

曲目

平和の山河

未来花

龍宮の城へ

秋の曲

つるのおんがえし

花笠スケルツォ

軒の雫

里の秋・紅葉・赤とんぼ

せせらぎの賦

兵庫県立兵庫津ミュージアム開館記念 ひょうご五国フォーラム 播磨の歴史とその魅力

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月17日(土)13時30分~16時30分

会場:兵庫県立考古博物館講堂

定員:100名(要申し込み)

参加無料

基調講演「兵庫五国と播磨の魅力」

田辺眞人 兵庫県立兵庫津ミュージアム名誉館長

パネルディスカッション「播磨の歴史とその魅力を語る」

コーディネーター:田辺眞人

パネラー:笠井敏光、山下史朗、加納亜由子

申込方法

チラシのQRコードから申し込めます。

往復はがきでのお申し込み

往復はがきに①~⑤の内容を記入して兵庫県企画部地域振興課宛にお送りください。抽選結果は返信はがきでお知らせします。

記入事項:①名前(ふりがな)②住所③メールアドレス④電話番号⑤「播磨」とお書きください。

はがき送付先:〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1

兵庫県企画部地域振興課 兵庫津展示班行

1枚につき1名申込

締め切り:9月6日(火)

9月12日(月)までに抽選結果の連絡がない場合はお問い合わせください。

078-362-9014

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連行事

ひょうご五国巡回展「兵庫県のはじまり」

9月1日(木)~9月25日(日)

会場:兵庫県立考古博物館 メインホール・ネットワーク広場

開館時間:9時~18時 観覧無料

休館日:9月5日・12日・20日

たつのアート2022 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

龍野国際映像祭・薮田翔一作曲コンサートなどからなっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

龍野国際映像祭

会場:アポロスタヂオ

コンペティションプログラム

11月13日~20日 10時~17時

無料・予約不要・入退室自由

龍野町富永1440-2

会場:ガレリア アーツ&ティー

ファミリープログラム

11月13日~20日 11時~18時

※19日はコンサートのため休み

無料・予約不要・入退室自由

龍野町富永1439

会場:わのわ自家焙煎珈琲

マグダレナ・アバカノヴィチ芸術大学アニメーション選+昨年度受賞作品

11月14日~20日 9時30分~18時

無料・予約不要・入退室自由

龍野町日山291

授賞式

無料・要予約

日時:11月19日(土)14時45分~15時45分

予約方法はホームページをご覧ください。

https://onl.bz/PGXtLu8から申し込めるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

薮田翔一作曲コンサート

ポーランド・ウクライナを想う 三木露風の詩による童謡集2

日時:2022年11月19日(土)

1回目開場:13時~開演:13時30分

2回目開場:16時~開演:16時30分

出演:山本英(フルート)、大西怜奈(ハープ)

会場:ガレリアアーツ&ティー

曲目:ひまわり、マズルカ、ふるさとの(フルート版)

チケット:2,000円 40席(各回)

チケット購入方法

オフィスガレリア

galleria_arts@yahoo.co.jp

0791-63-3555

兵庫県たつの市龍野町富永1439

ご予約順にチケット番号をお知らせします。当日は開場時間になりましたらチケット番号順に入場していただき、お好きな席に座っていただけます。

ーーーーーーーーーーーーーー

ホームページ

https://tatsuno-fest.com/

志んぐ荘 秋の宿泊プラン 1泊2食付き 簡単紹介 2022

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

期間:9月1日(木)~11月30日(水)

ご予約は2日前までにお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

料金:税込み

お手軽プラン:10,300円

おすすめプラン:12,000円

贅沢プラン:13,300円

お子様プランA:7,500円(料理はお子様御膳)

お子様プランB:6,250円(料理はお子様ランチ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

土曜・祝前日は1100円増し

一部屋におひとり様の場合1,100円増し

チェックイン16時、チェックアウト10時

ーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはお問い合わせください

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

志んぐ荘 秋の宴会プラン 簡単紹介 2022

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:9月1日(木)~11月30日(水)

昼の部:11時30分~15時の間で2時間30分

夜の部:17時~21時の間で2時間30分

ご予約は2日前までにお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

メニュー:税込み

特選会席:7500円

雅会席:5,900円

彩会席:4,400円

飲み放題・オプション料理・こども料理もあり

入浴などの特典もあり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはお問い合わせください。

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

太子町 歴史資料館のお知らせ 広報9月号から

広報たいし9月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

特別公開 (入場無料)

「斑鳩寺のたからもの~八葉曼荼羅・大白牛車図~」

斑鳩寺所蔵の絵画で県指定文化財「八葉曼荼羅図」「大白牛車図」を展示

会期:9月4日(日)まで

ーーーーーーーーーーーー

「聖徳太子ゆかりの品から~聖徳太子絵伝~」

蓮生寺所蔵の「聖徳太子絵伝」を展示します。

会期:9月7日(水)~9月25日(日)

ーーーーーーーーーーーーー

歴史講座 ※どなたでも聴講できます

「法隆寺領鵤荘の聖徳太子信仰」

日時:9月17日(土)13時30分~

場所:丸尾建築あすかホール研修室

講師:田村三千夫(歴史資料館館長 学芸員)

ーーーーーーーーーーーーーーー

歴史探検隊

太田地区の文化財めぐり

日時:9月24日(土)8時20分~12時(予定)

場所:歴史資料館(集合 解散)

参加費:100円(保険料)

別途バス代(大人300円、小学生150円)が必要です。

定員:25名程度

募集期間:9月14日(水)まで

※小学生だけでも参加できますが、小学3年生以下は、保護者の同伴が必要

ーー

臨時休館のお知らせ

特別公開への展示替えのため、休館します。

休館日:9月5日(月)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歴史資料館

079-277-5100

太子町 丸尾建築あすかホール 広報9月号から

広報たいし9月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

聖徳太子のうたまいー天理大学雅楽部太子公演ー

日時:9月3日(土)

開場:13時30分~ 開演:14時~

会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)

料金:500円 税込み ※当日500円増し

未就学児入場不可

演目:管弦「越殿楽」「陪臚」謡物「更衣」舞楽「納曾利」「蘇莫者」

出演:天理大学雅楽部、おやさと雅楽会

ーーーーーーーーーーー

立川志らく独演会

日時:9月10日(土)

開場:13時30分~開演:14時~

会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)

料金:3,000円(税込み)※当日500円増し

※未就学児入場不可

ーーーーーーーーー

三世代ライブ館 こども劇場 (入場無料)

Re.Versebleコンサート

日時:9月18日(日)

開演:10時30分~

会場:丸尾建築あすかホール中ホール

出演:大西俊輔さん(ピアノ)広瀬優磨さん(カホン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

黄昏コンサート 入場無料

秋の夜長に、ランプシェードを設置した幻想的な雰囲気の中で開催される野外コンサートです。

日時:10月1日(土)開演18時~

会場:丸尾建築あすかホール中庭(雨天時大ホール)

出演:rough(ラフ)

当日は、16時~19時30分の間にアルコール飲料やジュース、コーヒー、から揚げ、ポテトフライ、キンパ巻き弁当など販売予定

ーーーーーーーーーーー

おとうさんといっしょ レオてつコンサート

日時:12月11日(日)

1回目 開場10時30分~(開演11時~)

2回目 開場13時30分~(開演14時~)

会場:丸尾建築あすかホール大ホール

料金:2,800円

※1歳以上のお子様は入場券が必要。1歳未満でもお席が必要な場合は有料

販売開始:9月17日(土)9時~

※販売初日のみおひとり様6枚まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丸尾建築あすかホール

079-277-2300

太子町 子育て支援センターひまはぴ 広報9月号から

広報たいし9月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自然観察会 つなぐーる親子 雨天決行

日時:9月8日(木)10時~11時30分(受付9時30分~)

場所:体験学習施設(太子町総合公園内)

対象:未就学児とその保護者

定員:7組(先着順)

持ち物:水筒、タオル、レジャーシート

服装:長袖、長ズボン、長靴下、運動靴、帽子(蜂除けのため黒色は避ける)

講師:地域の自然を未来につなぐ会

申込受付:9月2日(金)9時30分~電話申し込み

ーー

まちの子育てひろばにこにこ (午前一般開放なし)

日時:9月15日(木)・10月6日(木)

両日とも10時30分~11時30分

場所:ひまはぴ

対象:未就学児とその保護者

定員:各日10組(先着順 クラブ会員以外の一般優先)

持ち物:水筒、タオル

申込受付:9月2日(金)9時30分~(電話申し込み)

ーーーーーーーー

ベビーマッサージ教室 (午前一般開放なし)

日時

第1回目:9月30日(金)10時~11時

第2回目:10月14日(金)10時~11時

第3回目:11月11日(金)10時~11時

※参加は全3コース参加できる人に限る

場所:ひまはぴ

対象:生後2か月~1歳の子供と母親

定員:10組(先着順)

持ち物:バスタオル、ミルクなど水分補給

参加費:各回500円(オイル代)

講師:松木リエさん

申込受付:9月2日(金)9時30分~でんわにて

ーーーーーーー

食育講座 生きた甘酒をつくろう (午前一般開放なし)

日時:10月7日(金)10時30分~11時30分

場所:ひまはぴ

対象:子育て中の母親(子ども連れ可)

定員:15名(先着順)

持ち物:タオル、水筒

参加費:440円(材料代)

講師:福田いずみさん

申込受付:9月2日(金)9時30分~(でんわにて)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

子育て支援センターひまはぴ

079-277-3880

080-8501-1146

太子町 庁舎をSDGsの17色にライトアップ

広報たいし9月号によると下記のようになっています。

SDGsが国連で採択された9月25日(日)を1週間に含むSDGs週間にあわせ、庁舎北側をSDGsの17色にライトアップし、同時に庁舎東側で壁面投影を行います。

ーーーーーーーーーーーー

期間:9月22日(木)~9月30日(金)日没~21時

※壁面投影は雨天中止

場所:

庁舎北側(ライトアップ)

庁舎東側(壁面投影)

ーーーーーーーーーー

企画政策課

079-277-5998

太子町 手話言語の国際デーにライトアップを行います

広報たいし9月号によると下記のようになっています。

手話はろう者の間で受け継がれ、その豊かな表現と共に独自の発展を遂げてきた大切な言語であり、広く理解を促進していく必要があります。

国連が定めた手話言語の国際デーを機会とし、次の期間、庁舎周辺の植樹をシンボルカラーである青色でライトアップします。

ーーーーーーーーーー

期間:9月22日(木)~9月25日(日)

場所:太子町庁舎周辺の植樹

ーーーーーーーーーーーー

社会福祉課

079-277-1013

モバイルバージョンを終了