たつのふるさと探検隊 2024 夏~冬 参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

たつのの歴史と文化を体験する活動です。市内小学3~6年生を対象に参加者募集します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

活動内容

第1回:開校式/醤油博士を目指そう 7月28日(日)9時~12時

活動場所:うすくち龍野醤油資料館ほか

内容:醤油資料館でクイズに答えて醤油をゲット。醤油まんじゅう作りも体験

第2回:揖保川源流探検 8月9日(金)8時30分~16時

活動場所:引原ダムほか

内容:引原ダム見学と揖保川上流探検

第3回 龍野城下町「てくてく防災さんぽ」 8月21日(水)9時~14時

活動場所:龍野城下町

講師:立命館大学歴史都市防災研究所

内容:龍野城下町の秘密を探ろう 防災ポスター作成

第4回 革細工体験 10月19日(土)10時~12時

活動場所:室津小跡校舎

内容:たつのの革で自分だけの革製品を作ってみよう

第5回 閉校式/そうめん工場見学 12月14日(土)9時30分~12時

活動場所:揖保乃糸資料館そうめんの里ほか

内容:揖保乃糸のつくり方を学習と揖保乃糸試食

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

定員:20名(申し込み多数の場合抽選)

参加費:無料 ※別途保険料300円必要

締め切り:6月9日(日)

条件:原則全5回の活動に参加できる方

※抽選の結果及び集合場所や準備物など活動の詳細については別途お知らせ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

チラシの申込用紙を龍野歴史文化資料館までファックスまたは持参

でんわ:0791-63-0907

ファックス:0791-63-0998

扶桑電通なぎさホール なぎさシネマ 2024年7月21日(日)

チラシによると下記のようになっています。

会場:扶桑電通なぎさホール 大ホール

日時:7月21日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

「君たちはどう生きるか」

①10時~12時 9時30分開場

②15時30分~17時30分 15時開場

ーー

「ゴジラー1.0」

①13時~15時 12時30分開場

②18時~20時 17時30分開場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット料金

大人:800円 こども:500円

※3歳以上有料(3歳未満も座席が必要な場合有料)

※ペアチケットは、同一時間同時購入の場合のみ(会員限定)

※セット割は別作品を一枚ずつ購入する場合(会員限定)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

友の会限定

親子ペア(大人・子供各一枚)1,000円

大人ペア(大人2枚セット)1,200円

2作品セット割(別作品2枚セット)1,200円

ーー

チケット発売日:5月19日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ・販売

扶桑電通なぎさホール

0791-23-7118

https://www.nagisa-aioi-hyogo.com

佐用町 スピカホール 加羽沢美濃 ピアノコンサート

チラシによると下記のようになっています。

プログラム予定

ベートーヴェン 交響曲第九番『歓喜の歌』より

映画『アラジン』よりホール・ニュー・ワールド

『スタジオジブリセレクション』より

加羽沢美濃のリクエストコーナーほか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月23日(日) スターシャワーの森音楽堂 スピカホール

開場:13時30分 開演:14時

全席自由 当日500円増し

一般:2,500円

高校生以下:1,500円

※チケット先着200名様まで おひとり4枚まで 未就学児入場不可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット販売:スピカホール・さよう文化情報センター・町民プールあめんぼ・各支所

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

スピカホール

0790-82-0595

https://www.town.sayo.lg.jp/cms-sypher/www/section/detail.jsp?id=3147

東京二期会オペラ プッチーニ 蝶々夫人

チラシによると下記のようになっています。

全3幕日本語字幕付き原語(イタリア語)上演

ーーーーーーーーーーーーーーー

指揮:ダン・エッティンガ―

演出:宮本亜門

衣裳:髙田賢三

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年7月27日(土)14時開演(13時開場)

上演予定時間約3時間(休憩含む)

会場:アクリエひめじ大ホール

ーーーーーーーーーーーーー

料金:税込み 全指定席

S席:12,000円 A席9,000円 B席7,000円 C席5,000円 D席3,000円

学生席:2,000円(S席~D席より選択可能)

未就学児入場不可

学生席は25歳以下の学生対象です。チケットを購入の方は公演当日に学生証を持参してください。

内容は変更になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド:

姫路キャスパホール:079-284-5806

パルナソスホール:079-297-1141

営業時間10時~17時

10枚以上一括購入の場合一割引き

車いす席は姫路キャスパホールでお求めください。

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

利用登録必要

財団友の会特典をご利用いただけます。

アクリエひめじ

窓口販売のみ

営業時間9時~18時

ローソンチケット:Lコード56424

チケットぴあ:Pコード260-019

別途手数料必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連イベント

講演会:オペラ「蝶々夫人」直前講座(全3回)受講料無料

①「オペラってなあに? アクリエひめじでオペラを見よう」

6月15日(土)14時~

②マダム・バタフライ~衣裳に秘めた想い~髙田賢三~「東洋と西洋の融合がおりなす美」

7月14日(日)14時~

③マダム・バタフライ~衣裳に秘めた想い~髙田賢三~「舞台を彩る色彩とフォルムの美」

7月27日(土)11時~

展示会:オペラ「蝶々夫人」企画展示「マダム バタフライ~衣裳に秘めた想い~髙田賢三展 入場無料

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

関連イベントについては公演ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アクリエひめじホームページ

https://www.himeji-ccc.jp

問合せ

姫路キャスパホール

079-284-5806

無料で気軽に楽しめる音楽コンサート アクアシネマクラシックプレイベント アコースティックギターロビーコンサート 矢木強 癒しのギターコンサート

チラシによると下記のようになっています。

予定曲目

虹の彼方に

禁じられた遊び

ボレロ

ロンドン デリー エア

アルハンブラの思い出

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月8日(土)14時~

入場無料

会場:アクアホールロビー

開場:13時30分

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

アクアホール

0791-72-4688

2024年度パルナソスホール オルガン講座1日体験 パイプオルガンを弾いてみよう

チラシによると下記のようになっています。

パイプオルガンの音の鳴る仕組みを学んだり、実際に触れてみよう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象:小学生以上※経験不問

募集人数:各6名程度(応募多数の場合抽選)

講師:長田真実(パルナソスホールオルガニスト)

受講料:2,000円(回) 観覧席500円

時間:A13時~14時30分(小中生) B15時~16時30分(小学生以上どなたでも可)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日程

第1回:2024年6月29日(土)申込期間:5月1日~6月5日(水)まで

第2回:2024年11月2日(土)申込期間:9月4日(水)~10月9日(水)

第3回:2025年1月11日(土)申込期間:11月11日(月)~12月16日(月)

ーー

申し込み方法:下記事項を記載の上メールでお申し込みください。※申し込み締め切り後、メールにて通知

①受講時間(AまたはB)②氏名・ふりがな ③郵便番号・住所④電話番号⑤年齢性別⑥職業(学校名)⑦メールアドレス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

パルナソスホールオルガン講座「1日体験」係

メール:parna@himeji-culture.jp

079-297-1141

TOPページ

山崎文化会館 噺家生活30周年桂吉弥独演会 2024

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一人口上 桂吉弥

桂吉弥 3席つとめます

助演:桂しん吉、桂弥壱

ーーーーーーーーーーーーーーー

8月25日(日)14時開演(13時30分開場)

全席指定:2,000円

※未就学児入場ご遠慮ください。

ーーー

発売日

友の会:6月15日(土)10時~

一般:6月22日(土)10時~

※電話での受付は各発売日の13時~

ーー

チケット購入時にリクエストカードをお渡しします。吉弥30周年リクエスト落語演目リストから投票してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

山崎文化会館 渡辺美里と京フィルコンサート マイ・フェイバリットソングス

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

ヴォーカル:渡辺美里

指揮:井村誠貴

京都フィルハーモニー室内合奏団

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月15日(日)開場14時30分開演15時

会場:山崎文化会館

チケット発売日:7月7日10時~※電話での受付は13時~(残席がある場合)

全席指定

一般:2,500円

高校生以下:1,500円

宝くじの助成により、特別料金となっています。

※未就学児の同伴入場ご遠慮ください。

※前売りで完売の場合、当日券の販売はありません

※発売初日はお一人6枚まで

ーーーーーーーーーーーー

チケット・問い合わせ

山崎文化会館:0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

2024兵庫県展(第61回県展)出品者募集 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

各部門一人1点まで(複数部門への出品可)

未発表作品に限る

個人制作の作品に限る

ーーー

作品規格

絵画:日本画、油彩、アクリル、水彩、グワッシュ、パステル、版画など平面作品全般。額・外枠を除いた画面の大きさ(組作品の場合は全体の寸法)が163×163㎝以内。組作品には必ずレイアウト図をつけてください。作品保護のため、できるだけ額・外枠をつけてください。

彫刻・立体:占有床面積180×180㎝以内で高さ200㎝以内。人力で安全に移動できないものや、破損しやすいもの、床に安全に設置できないものは受け付けません。必ず正面、天地を明記したレイアウト図をつけてください。

工芸:種別を問いません。ただし、手芸に準ずるもの、魚拓・珍木・盆栽は除く。特に大きなものはご遠慮ください。必ず正面を明記したレイアウト図をつけてください。

書:縦横自由で61×242㎝以内、79×182cm以内、152×152cm以内のいずれか。必ず枠張りか額装であること。屏風軸装不可

写真:130×130㎝以内の木製パネル、オーバーマットまたは額装。アクリルマウントも可。組作品の場合、個々の寸法は上記規定に準じ、かつ全体の寸法が163×163㎝以内。組作品には必ずレイアウト図をつけてください。デジタル写真による作品も受け付けます。

デザイン:ポスター、イラストレーション、パッケージデザイン、コンピュータグラフィックス、建築デザイン、インテリアデザインなど、種別を問いません。平面作品は絵画の規格に、立体作品は工芸の規格に準じます。デザインのコンセプトを200字以内にまとめたコンセプト・シートをつけてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

県展の会期等

兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー 本館2階 大展示室

2024年8月3日(土)~8月17日(土)

休館:8月5日(月)・13日(火)

部門:絵画/彫刻・立体/工芸/書/写真/デザイン

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:満15歳以上(中学生を除く)で兵庫県に在住、在勤、在学の方。かつて在住、在勤、在学していた方も応募できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募書類の送付:6月1日(土)~6月21日(金)にwebもしくは郵送

作品受付、出品料の納付:搬入場所 原田の森ギャラリー 南側駐車場付近

作者または代理人による搬入:7月20日(土)10時~16時全部門 7月21日(日)10時~16時全部門

業者による搬入:7月19日(金)10時~12時、13時~16時全部門

出品料は作品受付時に支払い

出品料:1点につき 一般3,000円/大学院・大学・高専・専修学校生500円/高校生無料

※高専・専門学校生のうち高校生相当年齢の方は無料

ーー

入選発表:7月27日(土)ごろ送信・発送予定

ーー

作品返却

選外作品:返却場所 原田の森ギャラリー南側駐車場付近

作者または代理人による搬出:8月3日(土)10時~16時、8月4日(日)10時~13時

業者による搬出:8月4日(日)13時~16時

入選作品:返却場所:原田の森ギャラリー本館2階大展示室

入賞作品:8月17日(土)14時30分~16時、8月18日(日)10時~15時

入賞以外の入選作品:8月17日(土)15時~16時、8月18日(日)10時~15時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

兵庫県立美術館 県展係

078-262-0907 https://www.artm.pref.hyogo.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

多数注意事項等ありますので募集要項を必ずお読みください。

モバイルバージョンを終了