ゆめさきの森公園プログラム 2025 4~6月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月:3月4日(火)9時から受け付け

はじめての糸のこ工作

日時:4月5日(土)10時~15時 雨天決行

内容:糸のこの使い方を学んで「五月人形」の組み木作りに挑戦します。

講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)

対象:小学4年生以上の初心者の方

定員:10名

参加費:800円

持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装

春の里山の植物を観察しよう

日時:4月13日(日)10時~13時(小雨決行)

内容:里山に咲く花と芽吹きを観察します。食べられる植物はてんぷらで試食します。

講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)

対象:どなたでも

定員:20名

参加費:1人につき400円

持ち物:弁当、飲み物、軍手、筆記用具、メモ帳

野草でフラワーアレンジメント 第245回

日時:4月19日(土)10時~12時(小雨決行)

内容:里山の自然の植物を使って、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。

講師:森のフローリストたち

対象:どなたでも

定員:20名(飛び入り歓迎)

参加費:500円

持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ

木の枝でミニ鯉のぼりをつくろう

日時:4月20日(日)10時~12時(小雨決行)

内容:木の枝を小刀で削って、オリジナルのミニ鯉のぼりを作ります。

講師:活動スタッフ(育てようグループ)

対象;小学生以上

定員:15名

参加費:300円

持ち物:飲み物、軍手

春の農業体験~夏野菜を植えよう~

日時:4月20日(日)10時~12時(雨天中止)

内容:自然と触れ合いながらトマト、ナス、ピーマンなどを植えます

講師:活動スタッフ(田畑グループ)

対象:家族・グループ

定員:5組

参加費:一組100円

持ち物:飲み物、軍手、長靴

※収穫体験はありません

里山で手作りピザを焼こう

日時:4月27日(日)10時~13時(雨天決行)

内容:生地からピザ作りを体験します。生地発酵時間を利用して、モルックを楽しみます。トッピングは鶏もも肉を予定しています。

講師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)

対象:家族・グル―プ

定員:10組

参加費:一組1,000円(Mサイズピザ1ホール)

持ち物:弁当(必要な方)飲み物、エプロン、マスク、三角巾

自然の中で自力整体

日時:4月29日(火祝)10時~12時(雨天決行)

内容:体の内側へ働きかけるよう体操をして、「免疫力が上がる」ように身体を整えます。

講師:自力整体ナビゲータ―

対象:どなたでも

定員:10名

参加費:800円

持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5月:4月2日(水)9時から受け付け

里山で手作りピザを焼こう

日時:5月6日(火祝)10時~13時(雨天決行)

内容:生地からピザ作りを体験します。生地発酵時間を利用して、モルックを楽しみます。トッピングはコーンとウインナーを予定

講師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)

対象:家族・グループ

定員:10組

参加費:一組1,000円

(Mサイズピザ1ホール)

持ち物:弁当(必要な方)飲み物、エプロン、マスク、三角巾

新緑の昆虫観察会

日時:5月10日(土)10時~14時(小雨決行)

内容:チョウを中心に、暖かくなり活発になった昆虫たちをさがして観察します。

講師:ひょうご森のインストラクター

対象:どなたでも

定員:20名

参加費:一人200円

持ち物:弁当、飲み物、軍手

布ぞうり作り体験

日時:5月17日(土)10時~14時(雨天決行)

内容:古着などを再利用して、部屋履きにエコで快適な布ぞうりを作ります。

講師:活動スタッフ(楽しもうグループ)

対象:小学4年生以上

定員:10名

参加費:500円

持ち物:弁当、飲み物、裁ちばさみ、物差し、ゴム通し、古い浴衣などの木綿地(7~8cm×150㎝程の布を20本程度用意してください)

野草でフラワーアレンジメント 第246回

日時:5月18日(日)10時~12時(小雨決行)

内容:里山の自然の植物を使って、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。

講師:森のフローリストたち

対象:どなたでも

定員:20名(飛び入り歓迎)

参加費:500円

持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ

ミツバチのひみつ

日時:5月25日(日)10時~14時(小雨決行)

内容:ミツバチの生態に触れ、環境について学びます。蜜搾り体験も予定しています。

講師:活動スタッフ(ミツバチを楽しもうグループ)

対象:小学生以上

定員:10組

参加費:一組800円

持ち物:弁当、飲み物、筆記用具、メモ帳

糸のこで「豚のパズル」をつくろう

日時:5月31日(土)10時~15時(雨天決行)

内容:「豚肉の部位が分かるパズル」を作って、お肉の部位の名前を覚えましょう。

講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)

対象:小学4年生以上

定員:10名

参加費:800円

持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装

ホタル観察会

日時:5月31日(土)19時~21時(雨天中止)

内容:ホタルの生態を学んでから、公園周辺でホタルの観察をします。

講師:ひょうご森のインストラクター

対象:どなたでも

定員:20名

参加費:一人200円

持ち物:飲み物・長靴

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月:5月1日(木)9時から受け付け

野草でフラワーアレンジメント 第247回

日時:6月1日(日)10時~12時(小雨決行)

内容:里山の自然の植物を使って、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。

講師:森のフローリストたち

対象:どなたでも

定員:20名(飛び入り歓迎)

参加費:500円

持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ

自然の中で自力整体

日時:6月1日(日)10時~12時(雨天決行)

内容:体の内側へ働きかける体操をして、「むくみが解消する」ように体を整えます

講師:自力整体ナビゲータ―

対象:どなたでも

定員:10名

参加費:800円

持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル

田植えとじゃがいも掘り体験

日時:6月8日(日)10時~14時(小雨決行)

内容:自然に囲まれた里山で、田植えとじゃがいもの収穫体験をします。

講師:活動スタッフ(田畑グループ)

対象:家族・グループ

定員:一組1000円

持ち物:弁当、飲み物、軍手、長靴、汚れてもいい服装(着替え)

木の上にすむモリアオガエルってなあに

日時:6月15日(日)10時~14時(小雨決行)

内容:森にすむ不思議なカエルの生態を学んで観察に出かけます。

講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)

対象:どなたでも

定員:20名

参加費:一人200円

持ち物:弁当、飲み物、軍手、長靴、筆記用具、メモ帳

ミツバチのひみつ

日時:6月22日(日)10時~14時(小雨決行)

内容:ミツバチの生態に触れ、環境について学びます。蜜搾り体験も予定

講師:活動スタッフ(ミツバチを楽しもうグループ)

対象:小学生以上

定員:10組

参加費:一組800円

持ち物:弁当、飲み物、筆記用具、メモ帳

押し花アートを楽しもう

日時:6月29日(日)10時~14時(雨天決行)

内容:押し花の自然の色を活かしたアート作品作りに挑戦します。

講師:活動スタッフ(楽しもうグループ)

対象:小学4年生以上

定員:10名

参加費:1,000円

持ち物:弁当、飲み物

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

月例登山

どなたでも参加無料(予約不要)

3~4時間の楽しい山歩きです。(雨天中止)

4月5日(土):ホオノキの道~スギの道(約5㎞)

6月7日(土):神木の道~かぜの谷道(約4.5㎞)

参加費:無料

集合時刻:9時45分

持ち物:弁当、飲み物、山登りができる服装

※変更・中止はホームページで告知

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゴールデンウィーク特別企画

新緑の季節を迎えたゆめさきの森公園で、登山やイベントをお楽しみください。

新緑登山を楽しもう 5月3日(土祝)9時~13時

雨天中止・参加無料

公園の山々で新緑の景色を楽しもう

ゆめさきの新緑まつり

5月4日(日)みどりの日

10時~15時

小雨決行・入場無料

自然素材を活かしたクラフト体験や美味しい料理、たのしい音楽会で春の里山を満喫しよう。森の手づくり市も開催予定

※詳細は別途チラシかホームページで告知

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込みは電話で

ゆめさきの森公園運営協議会事務局

079-337-3220

http://www.yumesakinomori.server-shared.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了