第122回赤穂義士祭 2025年12月14日 簡単紹介

ホームページによると下記のようになっています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤穂義士祭本祭12月14日(日)10時~16時予定

パレード:10時~15時(予定)

露店:10時~16時 予定

忠臣蔵交流産市:10時~16時(予定)

開催場所:赤穂城跡・お城通り・いきつぎ広場周辺など

ーーーー

義士行列特別出演:内藤剛志さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

交通規制・パレードコースなどはホームページをご覧ください。

https://www.city.ako.lg.jp/kensetsu/kankou/matsuri/gishisai122.html

第76回姫路お城まつり出場団体募集 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

開催日:2026年5月23日(土)少雨決行

会場:パレード:大手前通り ステージ:大手前公園特設ステージ

=================

募集対象

①キャッスルパレード

出演日時:11時~14時30分(予定)

募集団体数:約10団体:観光客の皆さんも楽しめ、演技をしながら移動できる団体に限る

②歴史体感時代パレード

出演日時:14時30分~15時30分予定

募集団体数:約6団体:歴史的な衣装等で演技を行う団体に限る

^^^

パレード共通事項

参加人数:10名以上200名以下

静止演技:5分以内

主催者で用意する備品等(団体名表示プラカード1枚、音響設備等)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

③大手前ステージ

出演日時:10時30分~18時予定

募集団体数:約30団体

ステージ:大手前公園特設ステージ※ステージサイズ特設ステージ 幅13m×奥行き6m

演技時間:入場、退場時間を含む7分以内(厳守)

音響設備:あり(追加の設備は用意できません)

=================---

申込・問い合わせ

申し込み方法:募集要項の二次元コードから「姫路市オンライン手続ポータルサイト」にアクセスして応募。困難な場合は事務局へお問い合わせください。

連絡先:姫路お城まつり奉賛会事務局(姫路市観光コンベンション室内)

〒670-8501

姫路市安田四丁目1番地

メール:oshirofes@city.himeji.lg.jp

受付時間:9時~17時

=============

受付期間:2025年12月1日(月)~2026年1月7日(水)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

募集要項のみられるところ

https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/0000032150.html

太子町令和8年度年賀状コンクール作品募集

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

町内の小中学生向けに年賀状コンクールを開催。

投稿箱は町内の小中学校・役場に設置

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象:町内在住の小中学生

応募方法:年賀状(同程度の用紙可)の宛名面に学校名・学年・組・氏名(ふりがな)を記入し、投稿箱に投函してください。なお、町外の学校へ進学している方は住所も記入

投稿箱設置場所

町内の小中学校の職員室前

役場行政棟2階社会福祉課前

ーーー

募集期間:12月15日(月)~2026年1月13日(火)

ーーー

その他:審査の上、入賞作品を決定します。

入賞者の表彰式及び入賞作品の展示(郵便局・役場など)を予定。日程等は小中学校役場などに掲示するポスターをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

社会教育課

079-277-1017

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町歴史資料館のお知らせ 2025 12月号から

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歴史講座:テーマ:歴史的な建物とまちづくりのはなし

どなたでも聴講できます。

日時:12月13日(土)13時30分~

会場:南総合センター

※駐車場が少ないので、乗り合わせや自転車・徒歩でお越しください。

講師:八幡充治さん(兵庫県ヘリテージマネージャー)

ーーーーーーーーーーーーーー

歴史探検隊「太田地区の文化財めぐり」

日時:12月20日(土)9時~12時(予定)

※歴史資料館集合解散

募集人数:25名程度

参加費:100円(保険料)

募集期間:12月3日まで

※小学生だけでも参加できますが、小学3年生以下は保護者の同伴必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歴史資料館

079-277-5100

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町子育て支援センター『ひまはぴ』のお知らせ 2025 12月号から

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自然観察会つなぐ~るKids「冬のいきものさがし」

雨天決行

日時:2026年1月6日(火)10時~11時30分(受付は9時30分~)

場所:体験学習施設(丸尾建築総合公園内)

対象:町内在住の小学・中学生

定員:20名(先着順)

持ち物:飲み物、タオル、筆記用具、虫取り網、虫かご

服装:長袖、長ズボン、長靴下、運動靴、帽子(蜂除けのため、黒色を避ける)

雨天の場合は、合羽、長靴、着替えなども

講師:地域の自然を未来につなぐ会

申込受付:12月5日(金)9時30分~電話申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まちの子育てひろば「にこにこ」

日時:2026年1月15日(木)10時30分~11時30分

会場:ひまはぴ

内容:お正月あそび

対象:町内在住の未就学児とその保護者

定員:10組(先着順)

持ち物:飲み物、手拭きタオル

申込受付:12月5日(金)9時30分~(電話申し込み)

先着順ですが、クラブ員以外の一般の方が優先になります。

※ひろば開催日の午前中はセンターの一般開放はありません

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ひまはぴ

079-277-3880

080-8501-1146

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

ふるさとの風景絵画コンクール 優秀作品の展示

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

西播磨県民局管内の小中高生が対象の「ふるさとの風景絵画コンクール」で優秀作品に選ばれた22点の作品展示を行います。ぜひお立ち寄りください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展示期間:2025年12月19日(金)13時~26日(金)12時

場所:役場行政棟1階エントランスホール

※他市町の展示期間などはお問い合わせください。

光都土地改良センター

0791-58-2215

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

太子町ホームページ

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町 教室ままるぽ 2026年 1月

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

日時:2026年1月8日(木)

対象:産後1年未満のお母さんと赤ちゃん

定員:8組(先着順)※要申し込み

受付時間:9時45分~9時55分

会場:龍田幼稚園

内容:ピラティス・講話:親子の絆を深めるベビーマッサージ

申込:12月11日(木)~25日(木)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

さわやか健康課

079-276-6630

市外局番をつけてダイヤルしてください。

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

モバイルバージョンを終了