図書館休館のお知らせ

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
特別館内整理のため休館するそうです。
新宮図書館
期間:10月14日(水)~22日(木)
でんわ:0791-75-3332
御津図書館
期間:10月20日(火)~25日(日)
でんわ:079-322-1007

和太鼓ジュニアフェスティバルin兵庫のお知らせ

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月8日(日)開演13時 開場12時30分予定
全席自由・鑑賞料無料 要整理券
会場:赤とんぼ文化ホール
出演団体:
兵庫県太鼓連盟団体及び地元和太鼓団体愛好家(10団体予定)
入場整理券配布場所
赤とんぼ文化ホール
アクアホール
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

第31回 三木露風賞新しい童謡コンクール入賞詩発表会のお知らせ

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月25日(日)開演13時30分
会場:赤とんぼ文化ホール
入場無料・全席自由
プログラム
オープニング
第一部 第31回三木露風賞入賞詩発表会
第二部 楽しい童謡コンサート
エンディング
ーーーーーーーーー
出演:
大和田りつこさん、たいらいさおさん、岡崎裕美さんほか
ピアノ:森若三栄子さん、市場誠一さん
地元合唱グループ・幼稚園の皆さんも出演されます。
ーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

平成27年度 西播磨歴史学講座(人物入門コース)受講生募集のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
西播磨にかかわりのある歴史上の人物について学ぶそうです。
ーーーーーーーーーーーー
日付と内容:
10月7日(水) 播磨国風土記と野見宿禰
10月28日(水)播磨の陰陽師・蘆屋道満の虚像と実像
12月9日(水)大石内蔵助はいかにして討ち入りを成功させたか
開講時間はいずれも10時~11時30分(受付9時30分~)
ーーーーーーーーーーーーーーー
定員:各回300名(それぞれの回毎で定員に達し次第締切)
会場:赤とんぼ文化ホール(中ホール) たつの市龍野町富永
受講料:無料
お申込み方法:受講申込書に必要事項を記入の上申込(持参・ファックス・郵送)
ーーーーーーーーーーーー
問合せ・申込
西播磨文化会館
でんわ:0791-75-3663
ファックス:0791-75-0992

体育月間イベントみんなでスポーツチャレンジのお知らせ 2015

今年もたつの市内体育館の無料開放及びスポーツ教室が開催されるそうです。
詳しい内容は、広報たつの9月10日号に掲載されています。
ーーーーーーーーーーーーーー
開催日:10月18日(日)
申込:9月18日(金)~各体育館で受付(当日も可)
教室により定員がありますので申し込みはお早めに。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細は各体育館にお問合せください。
龍野体育館
0791-63-2261
新宮スポーツセンター
0791-75-1792
揖保川スポーツセンター
0791-72-5567
御津体育館
079-322-3012

たつの市金魚すくい名人戦2015を開催のお知らせ

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
今年はたつのふるさとフェスタの当日に行われます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月12日(月・祝)受付10時~競技開始11時~ 雨天中止
会場:たつの市役所周辺特設会場
部門:小学3年生以下の部、中学生以下の部(小学4年生以上)、高校生以上一般の部
募集人数:小学3年生以下の部先着64名 他部門先着48名
参加費:300円(中学生以下は無料)
参加賞:赤とんぼくんグッズ
ルール:全国金魚すくい選手権大会公式規程に準ずる。
賞:各部門とも1~3位まで賞状及び副賞
高校生以上一般の部の入賞者上位2名は、平成28年度奈良県大和郡山市で開催の「第22回全国金魚すくい選手権大会(個人の部)」への出場権が得られるそうです。
その他:大会に使用する金魚は、競技参加の有無に関わらず大会終了後に無料配布するそうです。希望の方は容器を持参してください。
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
水道事業所
0791-75-4400
お楽しみ抽選会もあるそうです。

たつのふるさとフェスタのお知らせ(2015)

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
==================
日時:10月12日(月・祝)10時~15時30分 雨天決行
会場:たつの市役所及び中川原グラウンド周辺
ーーーーーーーーーーー
内容
ーーーーーーーーーーー
オープニングステージイベント(9時45分~)
場所:防災拠点ステージ
和太鼓演奏:播州新宮越部太鼓
伝統芸能発表会(順不同):梛八幡神社神事獅子舞(当番:神岡町大往寺自治会)、大国主の舞(今市郷土芸能保存会和太鼓グループ「風」)、神戸神社祭黍田獅子舞(揖保川町黍田自治会)、馬場賀茂神社獅子保存会(揖保川町馬場自治会)、賀茂神社小五月祭(古曲棹の歌)(棹の歌保存会)、播州段文音頭(たつの市文化協会連合会 たつの市連合婦人会)、相撲甚句(立野 野見宿禰顕彰会)
消防レンジャーショー
童謡「赤とんぼ」大合唱ほか
ーーーーーーーーーーーー
スタンプラリー(10時~14時45分)
市役所・中川原グラウンドのラリーポイント箇所で、スタンプを全部押してもらった方には完走賞、さらに20名の方に抽選で豪華賞品が当たるそうです。
ーーーーーーーーー
夢の大抽選会(15時~予定)
ところ:防災拠点ステージ
ふるさとフェスタのフィナーレを飾るイベント。14時から先着3,000名の方に、抽選券を無料配布。
ーーーーーーーーーーーー
オープンイベント(10時~)
会場:市役所・中川原グランドエリア
お祭り広場(ダンス・パフォーマンスなど) 革細工体験コーナー 動物ふれあい広場 交通安全PRコーナー ノルディックウォーク ちびっこ広場 消防署コーナー 金魚すくいコーナー他
ーーーーーーーーーーー
宿禰楽座(10時~)
会場:市役所・中川原グラウンドエリア
屋台村 たつの市内特産品即売市 姉妹都市物産品即売市 フリーマーケットほか
ーーーーーーーーーーーーーー
パレード(12時40分~)
約20団体、約1000人が個性豊かな演出でアピールするそうです。
コース:中川原公園→市役所前通り→防災拠点前ステージ
パレードコンテスト:5部門の賞があります。
ーーーーーーーーーーー
中川原グラウンド内特設会場でのイベント
〇野見宿禰力自慢競争
11時~14時ころ
制限時間1分間の中で部門ごとに決められた重さの米俵を担ぐ競技。
〇コマ回し王(キング)決定戦
11時~14時ころ
競技を行う前に白木のコマにオリジナルのペイントをして、タイムレースにチャレンジ。自作のコマは参加賞としてもらえます。
〇梅の種飛ばし選手権
12時~14時ころ
初開催のイベントです。御津名産の梅干を食べ、種を飛ばして距離を競います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
動物愛護コーナー
クイズ・パネル展示:中川原公園
譲渡猫写真展「こんニャに楽しいお部屋暮らし」:動物愛護センター龍野支所多目的ホール
ーーーーーーーーーーーーーー
==========================
たつのふるさとフェスタに関する問合せ
たつの市商工観光課
でんわ:0791-64-3156
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場について
当日、市役所および体育館駐車場は終日利用できません。
また、10月9日(金)18時~11日(日)までは準備のため、市役所周辺は玄関前駐車場を除き全面駐車禁止となります。
10月12日当日の臨時駐車場
揖保川河川敷駐車場・赤とんぼ文化ホール駐車場・ホームセンターアグロ屋上駐車場・市役所東臨時駐車場・はつらつセンター駐車場・ダイエー 赤とんぼ広場駐車場 となっています。
会場周辺は交通規制が行われます。

たつの市制10周年記念式典のお知らせ

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月4日(日) 9時30分~11時50分(受付9時~)
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
内容:
ウェルカム太鼓(播州新宮越部太鼓)
オープニング
吹奏楽演奏(龍野東・西中合同)
記念式典 第一部
たつの市10年のあゆみ(ビデオ上映)
たつの市制10周年記念市政功労者等表彰
国際姉妹都市提携 アメリカワシントン州コビントン市(紹介ビデオ上映 調印式など)
記念式典 第二部
ミニレザーファッションショー(龍野・龍野北高合同)
10歳の誓い(市内小学4年生)
童謡「赤とんぼ」の大合唱
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市総務課
0791-64-3142

ひょうご防災リーダー講座のお知らせ

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地域防災の担い手となるリーダーの養成講座です。修了者は防災士の受験資格が得られるそうです。
期間:10月~平成28年3月のうち12日間開講
会場:兵庫県広域防災センター
対象者:自主防災組織で活躍されている方又は地域防災の担い手として活動しようとされる方で、兵庫県内在住、在勤、在学の方。
募集人員:120名
受講料:無料(教材などの一部実費負担あり)
申込方法:インターネット又は郵送で申込
申込書は各県民局、たつの市危機管理課で配布
申込期限:9月30日(水)
ーーーーーーーーーーーーー
申込・問合せ
兵庫県広域防災センター防災教育担当
(〒673-0516 三木市志染町御坂1-19)
でんわ0794-87-2920

モバイルバージョンを終了