室津海駅館企画展 コラボショール~室津を身にまとう2017~

室津を題材としたショールを展示し、アートから街並みを見つめる企画展です。
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2月14日(火)~3月12日(日)9時30分~17時 入館16時30分
会場:室津海駅館
入館料:高校生以上200円 小中学生100円(アートワークショップ参加者を除く)
ーーーーーーーーーーー
アートワークショップ
オリジナルの造形作品を作ります。材料は主催者が用意
日時:2月18日(土)10時~12時
対象:小学生以上 先着20名
申し込み:室津海駅館へ事前申し込みが必要です。
参加費・入館料とも無料
アートワークショップ後に交流会を行います。13時30分~15時30分
ーーーーーーーーーーーーー
室津海駅館
079-324-0595

カブトムシのベッドをつくろう inみはらしの森

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
野草を摘んでパンケーキ作りや竹を使ったおもちゃ作りを楽しみます。
日時:3月4日(土)10時~15時
雨天の場合11日(土)に延期
集合場所:みはらしの森東側駐車場
対象・定員:小学生以上(保護者同伴)20組
参加費:500円(保険料 材料費)
子ども増の場合200円必要
服装:長袖、長ズボン、帽子、軍手など
持ち物:弁当・飲み物・タオル・筆記用具など
ーーーーーーーーーーー
申し込み
NPO法人ハートヴェルニ
電話番号は広報たつのに掲載されています。

新宮図書館行事 映像講演会~名村一義の記録

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日本で越冬する白鳥たちの生態を描き出した写真の展示や、栗栖川の四季折々の風景をとらえた記録映画を上映し、講演が行われます。
展示期間:3月2日(木)~30日(木)
講演会
日時:3月4日(土)14時~15時30分
会場:新宮図書館
講師:名村一義さん(写真家 新宮町在住)
定員:50名(先着順)
ーーーーーーーーーーーー
申し込み
新宮図書館
0791-75-3332

第11回たつの市音楽祭

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:
合唱部門
2月18日(土)21団体が出演
器楽部門
2月19日(日)15団体が出演
時間:両日とも13時~17時(開場12時30分)
会場:アクアホール
入場料:無料
駐車場に限りがありますので乗り合わせてご来場ください。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市音楽祭実行委員会事務局
(社会教育課内)
0791-64-3180

西播磨ふれあいハイキングの募集

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
播磨の小京都・龍野城下町をめぐる約6.5kmのコースを歩きます。
ゴールの後、にゅう麺のふるまいもあります。
日時:3月12日(日)10時~(小雨決行)
集合:旭橋東側 ヒガシマル醤油駐車場(龍野町富永16)
定員:300名(先着)
参加費:500円
申し込み:2月27日(月)までに郵送またはファックスで西播磨青少年本部(西播磨県民局県民活動支援課内)〒678-1205上郡町光都2-25へ でんわ:0791-58-2129 ファックス:0791-58-0523
主催:こころ豊かな人づくり500人委員西播磨OB会

流し雛コンクール 2017

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
たつの市内の小学3年生が作った流しびなの作品を展示します。
日時:2月10日(金)~3月7日(火)10時~15時
会場:旧うすくちたつの醤油資料館別館、醤油蔵
入場無料
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907

道の駅みつ体験学習室 参加者を募集のお知らせ 2017 3月

広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
パンづくり体験
日時:3月2日(木)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
参加費:1200円程度
ーーーーーーーーーーー
くぎ煮づくりと料理体験①
日時:3月9日(木)10時~14時
募集人数:25名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
参加費:1500円程度
ーーーーーーーーーーーーー
くぎ煮づくりと料理体験②
日時:3月16日(木)10時~14時
募集人数:25名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
参加費:1500円程度
ーーーーーーーーーー
日本の美味めぐり体験(岩手県)
日時:3月21日(火)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
参加費:1200円程度
ーーーーーーーーーーー
各申し込みは1人につき3名まで。
予約のキャンセルは2日前まで。
ーーーーーーーーーーーー
体験学習室のご案内
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、体験、研修にどなたでも利用できます。
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日水・日・祝
イベントなどにより電話がつながりにくいときがあります。

モバイルバージョンを終了