たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
革細工体験教室
だれでも参加できます。1個150円~800円で体験できます。
しんぐう楽市楽座 3月12日(日曜日)10時~15時 新宮総合支所駐車場
手作り仲間の作品展 4月1日(土曜日)、2日(日曜日)10時~16時 ふれあいギャラリー下川原(龍野町下川原商店街通り)
ーーーーーーーーーーー
革製品づくり体験教室
お住いの地区で参加してください。市民の方が対象です。事前にスケジュールを確認し申し込んでください。
予定は変更になることがあります。
新宮総合支所ロビー 3月6日、4月10日(月曜日) 13時~16時
御津総合支所2階第2、第3会議室 3月8日、4月12日(水曜日) 13時~16時
揖保川総合支所1階ロビー 3月16日、4月20日(木曜日) 13時~16時
たつの市産業振興センター1階会議室 3月26日、4月23日(日曜日) 13時~16時
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ申し込み
商工振興課
0791-64-3158
第11回 龍野ひなまつりのお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:3月18日(土)~26日(日) 10時~16時
公開場所により休みが違います。
場所:龍野川西地区
城下町龍野で雛人形を公開します。
スタンプラリー
ひな公開場所10か所にある
「ひなまつり」の5文字を集めると抽選で品が当たります。
抽選場所:龍野歴史文化資料館 9時~17時
ーーーーー
あったかそうめん
一杯50円
3月19日・25日 11時~14時 無くなり次第終了
ヒガシマルかるちゃーるーむ
はりがねトンボを作ろう
3月18日~26日 1個50円
10時~15時
かどめ公園
ちょっと一服 ふれあいギャラリー下川原
10時~16時
期間中、コーヒーやお茶の無料サービスがあります。
コンサート
3月20日12時~三木露風生家
青空マーケット
3月25日9時~14時 かどめ公園
缶バッジづくり
3月25日10時~15時 龍野図書館 1個100円
寄席
3月25日14時~ 三木露風生家
コーラス
3月26日13時30分~ 三木友
ライブ
3月19日11時~旧うすくち龍野醤油資料館別館
料金無料
ーーーーーーーーーー
駐車場:川西地区各駐車場をご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
第25回 龍野ひな流しのお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
揖保川に人形を流します。
人形供養もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月20日(月祝)
9時30分~流し雛引換券販売(100円)
10時30分~人形供養
11時~ひな流し
場所:祇園公園(祗園橋南)
人形供養の受付は3月12日(日)までに
うすくち龍野醤油資料館へ持参
受付9時~14時 無料
ーーーーーーーーーーー
うすくち龍野醤油資料館
たつの市龍野町大手54-1
0791-63-4573
歴史文化財シンポジウム「新宮宮内遺跡を考える」
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
国指定史跡「新宮宮内遺跡」を深く学び、地域の古代史を考えるための歴史文化財シンポジウムが開催されます。
日時:3月11日(土)13時30分~16時30分(開場12時45分~)
会場:新宮公民館2階ホール
講演
「新宮宮内遺跡の考古学」
講師:菱田哲郎さん(京都府立大学教授、新宮宮内遺跡環境整備委員)
「弥生時代の建物と住居」
講師:山下史朗さん(兵庫県教育委員会文化財課副課長)
「考古学研究と史跡の保存活用」
講師:禰冝田佳男さん(文化庁主任文化財調査官)
ーーーーーーーー
シンポジウム
パネラー :講演者
コーディネーター:岸本道昭(歴史文化財課長)
入場無料・申し込み不要・参加者には記念品を贈呈
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
歴史文化財課
0791-75-5450
たつの市民病院 市民向け講演会・早春コンサート
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
高齢者世帯が増えている中、これからの医療と介護のかかわり方について学んでみませんかという催しです。
日時:3月9日(木)13時15分~15時40分(受付13時~)
会場:たつの市民病院2階会議室
講演会
演題「あわてず、さわがず、おどろかず、老いに向かうこころがまえ」
講師:北川智恵子さん(たつの市民病院地域連携課長)
早春コンサート
出演:さとの会
参加費無料
事前申し込み不要
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市民病院地域連携課
079-322-1683
子育てつどいの広場 イベント情報 2017 3月
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
わくわく親子講座
「子どものために親ができること」
日時:3月2日(木)・8日(水)10時~
会場:はつらつセンター2階
講師:山本由美子さん(元揖保川子育てつどいの広場指導員)
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
ひろば
「うんどうひろば」
日時:3月21日(火)10時~
会場:揖保川公民館ホール
講師:丸山陽子さん(日本3B体操協会)
要申し込み
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
「第13回わくわくワイワイまつり」
日時:3月29日(水)11時~13時30分
会場:新宮こども園園庭
内容:たつの市内子育てつどいの広場の親子によるフリーマーケット
出店希望者は3月10日(金)までにお申し込みください。
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
「小学生グループによる人形劇」
日時:3月31日(金)10時30分~
会場:御津総合支所2階
内容:子ども生き活きクラブ「つくしんぼ」による人形劇公演
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
3月の絵本の読み聞かせ
揖保川:8日(水)11時~
新宮:14日(火)11時~
御津:21日(火)10時30分~
龍野:27日(月)11時~
御津図書館読書講演会「郷土の偉人再発見 岡平保と播磨国風土記」
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
江戸末期に室津で生まれ、近年「播磨国風土記」研究の先駆者として注目されている、岡平保の功績を紹介します。
日時:3月11日(土)14時~15時30分
会場:御津図書館2階研修室
対象者:一般
定員:40名(要申し込み 先着)
申し込み方法:御津図書館窓口へ(電話可)
ーーーーーーーーーーー
御津図書館
079-322-1007
サタデーナイトロビーコンサートvol.59最終回のお知らせ
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
アマチュア音楽を気軽に楽しむイベントの最終回です。
ーーーーーーーーーー
日時:3月11日(土)18時30分~
会場:赤とんぼ文化ホール大ホールロビー
入場無料
出演バンド:
スペシャルなおやじバンドG&B(フォークソング・ニューミュージック)
二胡アンサンブル 華蓮(抒情歌 歌謡曲)
ーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
兵庫県立の高齢者大学「ゆうゆう学園」平成29年度入学制募集
チラシによると下記のようになっています。
遅くなりましたがご案内します。
ーーーーーーーーーーーー
高齢者文化大学(定員60名)と高齢者文化大学大学院(定員30名)の募集です。
開設場所は、西播磨文化会館です。
受付期間は、1月6日(金)~3月31日(金)
先着なので募集が終わっているかもしれませんが、興味のある方はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
西播磨文化会館
たつの市新宮町宮内458-7
でんわ:0791-75-3663
ホームページもあります。
西播磨暮らしサポートセンター 空家登録募集中
西播磨暮らしサポートセンターでは西播磨地域の空家を生かすため空家登録の募集をしています。
ーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問い合わせください。
兵庫県赤穂郡上郡町光都2-25
西播磨総合庁舎県民ホール内
でんわ:0791-58-1252
ーーーーーーーーーーー
時間:毎週月火木金(祝日 12月29日~1月3日除く)10時~15時
運営団体:NPO法人ほっとネット373
※2017年1月ごろの情報です。