たつの市 アクティブフィットネス教室

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

夏の暑さが過ぎ、活動しやすい季節になってきました。ご自身の生活をみつめなおし、楽しみながら運動を始めてみませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

対象:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

定員:各会場10名程度(予約制、先着順)

ーーーーーーーーーーーーーー

場所等

はつらつセンター9時30分~11時30分 第1回 11月18日(月)

新宮総合支所 14時~16時 第1回11月19日(火)

期間は11月~3月(10回)

受講料:1コース(計10回)4,000円 5か月間(月2回の開催で計10回)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

健康課:0791-63-2112

新宮地域振興課:0791-75-3110

第33回たつの市新宮マラソン大会参加者募集 2024

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月1日(日)8時~受付(小雨決行)

会場:新宮リバーパーク

対象者:たつの市内在住、在勤、在学の方または、西播磨地域在住の方

距離

小学1・2年男女:1.5㎞

小学3~6年生男女、一般女子:2㎞

中学生男女、高校生男女、一般男子:3㎞

参加料:200円(大会当日に納めてください)

申込期間:10月15日(火)~11月19日(火)

申し込み方法:各体育館・スポーツセンターの窓口に備え付けの申込用紙を提出

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮スポーツセンター

0791-75-1792

たつの市第3回市長杯モルック大会参加者募集

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーー

日時:11月23日(土祝)9時30分開始 ※雨天中止

会場:遺跡北公園(新宮町宮内)

ルール説明:モルックと呼ばれる木の棒を投げ、ピンを倒して50点ちょうどを目指すゲームです。

参加資格:小学生以上

参加料:無料

定員:60名程度(3人一組)

※定員になり次第締め切り

申込期間:10月11日(金)~11月8日(金)※日曜日は17時まで。月曜日休館

申し込み方法:各体育館・スポーツセンター窓口に備え付けの申込用紙を提出してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮スポーツセンター

0791-75-1792

御津体育館 卓球教室参加者募集2024

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月2日(土)~12月7日(土)(毎週水曜日・土曜日、9時30分~11時30分)

場所:御津体育館2階 卓球場

対象者:たつの市に在住または在勤者で、卓球を初めてされる方及び経験者で健康のために卓球をしたい方(高校生以上)

受講料:500円(全11回)

定員:20名(先着順)

申込期間:10月12日(土)~23日(水)

申し込み方法:各体育館・スポーツセンターの窓口に備え付けの申込用紙を提出してください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

御津体育館

079-322-3012

たつの市初めてのスマートフォン体験型講習会

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

スマートフォン(スマホ)は持っているけれど、使い方がよくわからない

スマホについて聞きたいけれど、聞ける人が近くにいない

そもそも、まだ使ったことがないという方を対象に、少人数で受けられるスマホ講習会を開催します。

ーーーーーーーーーーーーーー

講座内容

講座1:電源の入れ方、ボタンの操作方法、電話のかけ方、カメラの使い方

講座2:アプリのインストール方法、インターネットの使い方

講座3:地図アプリ、メッセージアプリの使い方

講座4:マイナンバーカードの健康保険証利用・公金受取口座の登録、健康増進アプリの使い方

講座5:ハザードマップの確認方法、デジタルリテラシーについて

講座6:自治体のオンラインサービス、防災アプリの紹介

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スケジュール

Android向け

11月13日(水) 御津公民館 9時30分~12時、14時~16時30分 講座1

11月15日(金) 揖保川公民館 9時30分~12時講座2、14時~16時30分講座3

11月19日(火)中央公民館 9時30分~12時講座3、14時~16時30分講座6

11月20日(水) 新宮公民館 9時30分~12時講座4  14時~16時30分 講座5

ーーーーーーーーーーーーーーー

スケジュール

iPhone向け

11月14日(木)御津公民館 9時30分~12時 講座2 14時~16時30分 講座3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:たつの市内在住の方(年齢不問)

定員:各講座先着4名まで

参加費:無料

申し込み開始:10月10日(木)9時から(平日9時から18時まで)

申込手順:受付窓口(0120-121-525)に電話し、お問い合わせ番号「5331」を伝え、受講希望日、会場、講座名をお申し付けください。

※午前中は電話が混みあうことがあります。

※貸し出し用スマホ(Android・iPhone)を使用しますので、個人のスマホは利用できません

ーーーーーーーーーーーーーーーー

デジタル戦略推進課

0791-64-3203

たつの市食育パネル展示

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

園での子供たちの食育体験や市の食育の取り組み、備蓄食を紹介

展示されている食育おもちゃで親子一緒に楽しみながら食育を学びましょう

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

展示期限:10月31日(木)※日曜日、祝日休館

会場:はつらつセンター

ーーーーーーーーーーーーー

展示期間:10月21日(月)~11月15日(金)

※火曜休館

会場:新宮図書館

たつの市 べジチェック体験

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

べジチェック体験であなたの野菜摂取量(推定)がわかります。

日時:10月30日(水)13時~15時

会場:はつらつセンター、1階食育パネル展示会場

※申し込み、参加費不要

第6回たつの市立保育所・こども園合同絵画展「夢いっぱい たつのっこ ギャラリー」~みてみて!みんなの すてきな絵~

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

たつの市内の公立園(保育所・こども園)5歳児クラスの子どもたちの思いが詰まった絵画を展示します。

日時:11月9日(土)~13日(水)※11日(月)休館

9時30分~16時45分(最終入場16時30分)

会場:たつの市青少年館ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

屋外ステージでは、「青空キャンバス」を同時開催

特大パネルに わくわくいっぱいひろ~い海というテーマで、市内の公立園4歳児クラスの子どもたちが、思い思いの絵を描きました。ぜひご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3126

たつの市防犯機能付き電話機購入補助を再開 2024 10月

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

特殊詐欺被害の多くが、自宅の固定電話への電話から始まっています。

被害を防止するため、高齢者を含む世帯が、防犯機能付き電話機を購入する際の補助を再開しました。

この機会に防犯機能付き電話機を購入し、防犯対策を強化しませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

補助対象世帯:次の要件のすべてに該当する世帯

①市内に住所を有し、申請日において、萬65歳以上の方を含むこと

②居住する世帯員全員が市税を滞納していないこと

③居住する住宅に設置すること

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象機器:2023年12月13日以降に購入された、次の2つの機能をどちらも有する電話機

①登録していない電話番号からの着信には、ボタンが光るなどの注意を促す機能

②通話内容を自動的に録音する機能および着信相手に対し録音を行う旨の通知をする機能

ーー

補助台数:100台 ※予定台数に達し次第、受付終了

補助金額:1万円を上限として補助します。

※1万円を下回った場合は千円未満を切り捨てた金額とします。

※申請方法や対象電話機などについての詳細は、たつの市ホームページをご覧いただくか、危機管理課へお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

危機管理課

0791-64-3219

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

ひょうご皮革総合フェア2024&第31回たつの市皮革まつり

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月16日(土)10時~16時、11月17日(日)9時~16時

会場:たつの市総合文化会館赤とんぼ文化ホール、たつの市青少年館

内容:(変更になることがあります)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レザーファッションショー:大ホール

11月16日(土)13時~14時(開場12時30分~)

17日(日):第1部11時~12時(開場10時30分~)第2部13時30分~14時30分(開場13時~)

龍野北高生がたつの産天然皮革で制作した衣装を身につけて、独創的なファッションショーを行います。龍野小学校、小宅小学校、揖保小学校の児童の皆さんも共演します。また、「たつの観光大使」の二人が上田安子服飾専門学校制作の衣装を身にまとってショーに参加します。

ーー

皮革素材・製品即売会:青少年館他

国産天然皮革素材および同皮革製の靴、かばん、ベルトなどを即売。レザークラフト工房の制作実演販売も行います。

ーーー

ニューレザーコンテスト入賞革展示:中ホール他

新素材開発、環境問題への対応など新時代にマッチした革のコンテストを開催。入賞革の展示を行います。表彰式16日10時~11時

ーーー

革細工体験コーナー:大ホールホワイエ他

動物の革細工体験や様々な小物が作れるクラフト教室など

ーーー

ゆるキャラフェスタ

TikTokで120万人以上のフォロワーを抱える「あおぱんだ」やご当地キャラも参加する写真撮影会を行います。

ーーーーーーーーーーー

その他のイベント

たつのレザーハンドメイド特売市、たつのグルメストリート、青空販売市、学生の作品展示、豊岡鞄、日本ケミカルシューズ、播州織、三木金物の作品展示・販売、皮革製品修理、ストリートダンスショー、メガ・トーン・ジャズオーケストラ(17日 12時15分~)など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レザートークショー

ゲスト:鳥谷敬さん

野球解説やタレントとして、幅広く活躍されている鳥谷さんをゲストに迎え、トークショーを行います。

日時:11月16日(土)13時からのレザーファッションショー後に開催(途中入場不可)

申し込み方法:当日9時から会場特別受付(赤とんぼ文化ホール東側入口付近)で入場券を配布。全席指定、先着順、入場無料

事前申し込み者用 チケット配布場所:上記に同じ

問合せ:兵庫県皮革産業協同組合連合会:079-285-3872

手話通訳・要約筆記が必要な方:11月1日までに兵庫県地域産業立地課でんわ:078-362-3331、ファックス:078-362-3801

ーーーーーーーーーーーーーーーー

無料シャトルバスを運行:11月16日(土)9時30分~17時、17日(日)8時30分~17時 両日とも最終便は16時30分に出発

ルート:JR本竜野駅~たつの市皮革まつり会場

会場周辺駐車場は大変混雑します。JR姫新線でお越しください。

駐車場:千鳥ヶ浜駐車場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

商工振興課

0791-64-3158

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

===========追記==========

皮革のデザイン作品展示:大ホールホワイエほか

HYОGО LEATHER Produced by BEAMS展示:ホワイエ

HYОGО LEATHER 播州織コラボ

地場産地連携コーナー(播州織工業・三木金物商工協同組合連合会・日本ケミカルシューズ工業組合・播州算盤)ワークショップ・展示・販売コーナー

姫路皮革製品推進協議会BAIMО販売・ワークショップ、JAPAN BEEF FESTIⅤAL:ホワイエ

兵庫県フィールドパビリオン推進課:ホワイエ

皮革製品即売会:青少年館・中ホールホワイエ・市民広場

レザークラフトミシン実演:青少年館

野菜等の販売・飲食模擬店:市民広場

STAYG LIVE:中ホール 16日11時~11時45分/15時10分~15時55分

モバイルバージョンを終了