広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
童謡「赤とんぼ」の作詞者三木露風の生母である碧川かたの生涯を題材とした演劇です。
ー銀も金も玉も何せむにまされる宝子にしかめやもー
日時:3月25日(日)
午前の部:10時開演
午後の部:14時開演
(開場は開演の30分前)
会場:赤とんぼ文化ホール中ホール
鑑賞料:前売り1,500円、当日2,000円
3歳未満のお子様の膝上鑑賞は無料(別に席が必要な場合有料)
前売りチケット販売場所:わのわ自家焙煎珈琲、ガレリア・アーツ&ティー、あがりがまち
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
露風の母物語実行委員会
電話番号は広報たつのに掲載されています。
NPО法人たつの・赤トンボを増やそう会年間活動報告・講演会の開催
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2月25日(日)13時30分~16時15分
会場:中央公民館2階大ホール
定員:100名(無料・予約不要)
演題:「トンボの生態と環境」
講師:青木典司さん(神戸市立須磨翔風高等学校常勤講師)
ーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報たつのに掲載されています。
オ~い!カブトムシ!!-落ち葉でベッド作り・豚汁・ネイチャーゲームー
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:3月11日(日)10時~15時(小雨決行)
場所:みはらしの森(御津町)東側の駐車場に集合
対象者:小学生以上(小学生未満は保護者同伴)
定員:20名
参加費:400円(保険料 材料費)
服装・持ち物:長袖・長ズボン・帽子・軍手・運動靴・弁当・飲み物・タオル・筆記用具・雨具
申込期限:3月4日(日)
ーーーーーーーーーーーー
主催申込先
自然ドキドキ発見隊
電話番号は広報たつのに掲載されています。
第26回(2018)龍野ひな流しのお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
揖保川に流し雛を流します。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月21日(水祝)
9時30分~流し雛引換券販売(100円)先着300名
10時30分~人形供養
11時~ひな流し
本竜野駅から会場までシャトルバスをご利用ください。(9時45分・10時15分発)
会場:祇園公園(祇園橋南)
人形供養の申し込み
2月6日(火)~3月11日(日)9時~14時までにうすくち龍野醤油資料館へ持参してください。無料
ひな人形・ひな道具に限ります。
ーーーーーーーーーー
主催:龍野ひな流し会
第12回(2018)龍野ひなまつりのお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
家々に飾られたひな人形をお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーーー
期間:3月17日(土)~25日(日)10時~16時
イベント
ひなまつりスタンプラリー
ひな公開場所10か所にある
「ひなまつり」の5文字のスタンプを集めると、抽選で素敵な賞品が当たります。
抽選場所 龍野歴史文化資料館 9時~17時
あったかそうめん
3月18日(日)・24日(土) 1杯100円
場所 ヒガシマルかるちゃーるーむ
11時~14時 なくなり次第終了
日本一の素麺をお召し上がりください。
お休み処
コーヒー・お茶のサービス
会場:かどめ公園・旧脇坂屋敷
期間中の10時~15時
はりがねトンボを作ろう 1個50円
場所:ギャラリータル林
期間中10時~15時
講演会「三木露風と母碧川かた子」
3月17日(土)13時30分~
会場:三木露風生家
講師:和田典子さん
フォークソングライブ
3月21日(水・祝)12時~15時
会場:三木露風生家
出演:ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部ほか
着付け体験
3月24日(土)・25日(日)10時~15時
会場:三木露風生家
着付:着物を楽しむ会 無料
龍野つくし園作品展
3月24日(土)・25日(日)10時~15時
会場:大正ロマン館
25日には、ぴーす&ピースによる「知的障害者疑似体験」
缶バッジづくり
3月24日(土)10時~15時
会場:龍野図書館
材料費:1個100円
コーラス
3月25日(日)13時30分~
会場:三木友
合唱団「樫の実」
ミニひいな展
龍野歴史文化資料館
3月3日(土)~4月8日(日)
開館時間:9時~17時(入館16時30分まで)
休館日:月曜日 3月19日(月)は開館
入館料:一般200円 小~大学生100円 65歳以上 100円
ーーーーーーーーーーーーーー
龍野歴史文化資料館
でんわ:0791-63-0907
揖保川 いいほのさと堆肥のおしらせ 2018
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
堤防を除草した草をたい肥化し、希望者に無料配布します。
曽我井会場
2月21日(水)・22日(木)9時30分~11時30分、14時~16時
新宮町曽我井資材置き場(志んぐ荘の南約1.5km)
問合せ
国土交通省 姫路河川国道事務所 龍野出張所
0791-62-0262
(平日9時~17時)
市場会場
3月14日(水)・15日(木)9時~11時・14時~16時
揖保川町 市場資材置場(たつの大橋西詰から堤防を上流側に約0.5km)
問合せ
国土交通省 姫路河川国道事務所 余部出張所
でんわ:079-274-1707
(平日9時~17時)
ーーーーーーーーー
申込不要
なくなり次第終了
小雨決行(荒天の場合順延とし、姫路河川国道事務所ホームページにて前日18時までのお知らせします)
播磨の魅力発見婚活バスツアー(2018 3月)
チラシなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月4日(日)
播磨の小京都龍野で、食事や散策をしてみませんか。
参加資格:
25歳~45歳の独身男女
男性:たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町在住の方
女性:住所条件なし
定員:男女各20名 計40名
希望者多数の場合抽選
申込締め切り2月23日(金)
参加費:2000円 当日徴収
応募方法:応募用紙をファックスまたはインターネットから直接応募
応募用紙はたつの市ホームページからダウンロードできます。
ーーーーーーーーーーー
応募問合せ
ヒューマンアカデミー(株)婚活イベント事務局
でんわ:06-6258-5339
ファックス:06-6282-6002
ーーーーーーーーーーーー
たつの市子育て支援課
でんわ:0791-64-3153
ーーーーーーーーーー
ホームページアドレスは、広報たつのに掲載されています。
室津海駅館特別展「播磨の朝鮮通信使」の様子
第12回(2018) たつの市音楽祭のお知らせ
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
合唱部門 2月17日(土)
19団体が出演・姉妹都市の高知県安芸市から安芸児童合唱団はまゆうが出演
器楽部門 2月18日(日)
15団体が出演
時間:両日とも13時~17時(開場12時30分)
会場:アクアホール
入場無料
駐車場には限りがありますので、乗り合わせてご来場ください。
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市音楽祭実行委員会事務局(社会教育課内)
0791-64-3180
国指定重要文化財「賀茂神社」修理工事現場を一般公開
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
社殿の桧皮葺屋根の構造や修理の方法を専門家の解説とともに見ていただけます。
ーーーーーーーーーーー
日時:2月25日(日)①10時~10時30分②10時30分~11時③11時~11時30分(雨天決行)
場所:賀茂神社(御津町室津)
定員:各回10名(要予約)
希望の回に電話にてお申し込みください。2月15日(木)受付開始
ーーーーーーーーー
申込問合せ
歴史文化財課
0791-75-5450