佐江コスモス祭り(2017)

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
コスモスの咲く公園で実りの秋を楽しむ収穫祭です。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:10月28日(土)10時~14時(小雨決行)
会場:揖西町佐江やながいち橋周辺
内容:新鮮野菜・新米の販売
ーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報たつのお知らせ版に掲載されています。

レトロな龍野。ゆらり、ぶらり。第15回(2017)オータムフェスティバルin龍野のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
今年のテーマは、「まちは紅動き出たる龍野衆」です。
ーーーーーーーーーーー
日時:2017年11月24日(金)~26日(日)10時~16時(26日は15時まで)会場によって開催時間が異なります。
場所:龍野城下町地区を中心に
ーーーーーーーーーー
いろいろな展示や販売、ライブなどをお楽しみください。
歩いてお楽しみください。
会場内は駐車場がありません。臨時駐車場をご利用ください。
臨時駐車場:龍野新大橋東「千鳥ヶ浜駐車場」、龍野新大橋西詰河川敷、龍野公園グラウンド、兵庫県総合庁舎駐車場(24日以外)、市役所本庁駐車場(24日以外)
ぜひJR姫新線をご利用ください。
会場内には各所に公衆トイレがあります。
飲食店も多くございます。ゆっくりお楽しみください。
24日は龍野小学生によるふるさとガイドもあります。(10時~12時・13時30分~14時30分)詳しくはマップをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
マップは、http://www.tatsuno-af.jp/(オータムフェスティバルin龍野のホームページ)で見ることができます。

いい歯の日 歯ッピーフェスタ2017

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月5日(日)10時~13時
会場:太子町保健福祉会館さわやかホール
内容
①幼児(3歳~就学前)歯科健診、ブラッシング指導、フッ化物塗布
②学童(小学生)歯科健診、ブラッシング指導、フロッシング指導、フッ化物洗口
①②は、コップ、タオル、歯ブラシを持参
③その他のイベント:クイズスタンプラリー、各種体験コーナー、口腔ケア体験など
定員:①200名 ②100名
事前予約が必要・定員になり次第締め切り
費用:無料
申込方法:①②の歯科健診、フッ化物塗布、ブラッシング指導の予約は、揖龍歯科医師会事務所へ0791-64-2120
受付は13時~17時(土日祝除く)
申込期限:10月27日(金)
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市健康課
0791-63-2112

ひょうご皮革総合フェア2017&第26回たつの市皮革まつりのお知らせ

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月18日(土)10時~17時・19日(日)9時~15時
会場:赤とんぼ文化ホール・青少年館ホール・体育室
========内容========
レザーファッションショー
龍野北高校生が、たつの産天然皮革で制作した衣装を身に着けて、独創的なファッションショーを開催します。西脇高等学校、龍野小学校、小宅小学校、越部小学校、揖保小学校の児童生徒の皆さんも共演します。また、「プリンセスたつの」の二人が上田安子服飾専門学校制作の衣装をまとってショーに登場します。
11月18日13時~14時30分(開場12時30分)トークショーと連続して行うため、整理券が必要です。全席指定です。
11月19日11時~12時(開場10時30分)、13時30分~14時30分(開場13時)
ーーーーーーーーーー
ニューレザーコンテスト&表彰式
新素材開発、環境問題への対応など新時代にマッチした革のコンテストを開催します。入賞革の展示と表彰式を行います。
ーーーーーーーーーーーー
皮革製品即売会:青少年館
国産天然皮革の靴、カバン、ベルト等を大特価で即売します。レザークラフト工房の制作実演販売も行います。
ーーーーーーーーーーー
革細工体験コーナー
動物革細工体験や様々な小物が作れるクラフト教室など
ーーーーーーーーーーーー
そのほかのイベント
たつのレザーハンドメイド特売市、たつのグルメストリート、青空販売市、学生の作品展示、豊岡カバン、日本ケミカルシューズ、播州織、三木金物の作品展示・販売、皮革製品修理など
ーーーーーーーーーーーー
トークショー
日時:11月18日(土)13時開演
申込方法:当日9時から会場特別受付で整理券配布 全席指定、先着順、入場無料
レザーニスト:俳優 平山浩行さん 女優 真野恵里菜さん
===========
無料シャトルバスを運行
11月18日(土)・19日(日)
JR本竜野駅~たつの市皮革まつり会場間
会場周辺は大変混雑しますので、JR姫新線でお越しください。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
商工振興課
0791-64-3158
兵庫県皮革産業協同組合連合会
079-285-3872

かるた読み人講習会のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
かるた(百人一首)の指導法や読み方について、一緒に学びませんかという催しです。
かるたの指導は初めての方、児童の指導に取り組んでおられる方、大会で読み人となる予定の方、ぜひご参加ください。
同時にかるた取りの練習会も行います。
日時:平成29年11月18日(土)9時~11時予定
場所:たつの市立小宅公民館
たつの市龍野町中村269-14
0791-63-1436
講師:(全日本かるた協会公認読手)井上ひとみさん、内匠潤子さん、福島瑞穂さん(いずれも童謡の里かるたとり大会の実行委員です)
参加費無料
申込不要 直接会場へお越しください。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
童謡の里かるたとり大会実行委員会事務局
(たつの市社会教育課)
0791-64-3180
ーーーーーーーーーーー
第34回童謡の里かるたとり大会は、平成30年1月27日(土)に新宮公民館で開催予定です。

第46回桂文我聖徳落語会のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:11月19日(日)14時開演 13時30分開場
会場:太子町斑鳩寺
料金:前売り2500円 当日3000円 小学生以下の入場はご遠慮ください。
出演:桂文我・桂宗助・林家染吉
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫太和税理士法人
079-277-3499

第17回 霞城館 三木露風コンサートのお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
わらべうた・唱歌・三木露風作詩の歌のコンサートです。
日時:11月19日(日)13時30分~15時(開場13時)
出演:ソプラノ 林裕美子 ピアノ 丸山聡美 朗読 伊藤恵美
会場:霞城館2階ホール
定員:120名 入場無料
ーーーーーーーーーーーーー
お茶席
コンサート当日は中庭でお茶席を設けます。
10時~
お茶券300円(和菓子付き)
主催:霞城館友の会
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
霞城館 
でんわ:0791-63-2900

(2017)室乃津祭のお知らせ

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月12日(日)10時~13時 雨天決行
会場:御津町室津(室津港荷揚げ場)
内容:
室乃津太鼓(室津小児童)、よさこい踊り、大正琴・津軽三味線などのステージイベント
マグロの解体ショー・直売 11時~
魚のつかみ取り(小学生以下、2回開催)10時30分~ 11時30分~要整理券9時から配布
じゃんけん大会(豪華賞品)12時20分~ 12時35分~要整理券9時から配布
無料試食会(室津漁港で水揚げされたかにの海鮮汁、中国研修生が作る水餃子)
魚介、野菜の直売など各種模擬店
地元食事処の食事券や水揚げ直後の魚介類が当たるスピードくじ(空くじなし)
遊覧船にて海上から室津を眺め、カキの養殖いかだを見学「船から見た室津」10時10分・10時50分・11時30分・12時10分有料大人300円 小人100円 悪天候の場合中止
当日は、室津海駅館と民俗館を無料開放、賀茂神社参籠所で茶席を開催(500円)11時~15時
主催:室津活性化対策実行委員会
駐車場:会場大駐車場、小学校大駐車場、大浦駐車場(送迎あり)、道の駅みつ西の大駐車場(送迎あり)、その他駐車場あり
室乃津祭実施協力金100円(園児以上)ご協力お願いします。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市農林水産課
0791-64-3157

平成29年度たつの文化祭・文化協会芸能発表会等のお知らせ

広報たつの10月10日号などによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
たつの文化祭
日時:作品展示11月4日(土)5日(日)9時30分~16時 芸能発表11月5日(日)10時~16時
赤とんぼ文化ホール:茶華道展・手作り作品展・美術展
たつの市青少年館:写真展・盆栽展・工芸展・文芸展・幼児学童美術展・児童生徒発明工夫展
※幼児学童美術展・児童生徒発明工夫展は、11月3日(金祝)から8日(水)まで9時~17時 6日・7日は休み
赤とんぼ文化ホール大ホール:芸能発表
文化体験コーナー(4日午前(9時30分~12時30分)大正琴、午後(13時~16時)三味線尺八 5日午前華道、午後ダンス)・スタンプラリーもあるそうです。
揖保川文化祭
日時:11月18日(土)・19日(日)10時~16時
芸能発表は19日(日)12時15分から開催
華道展 フラワーアレンジ展・盆栽展・茶席(19日のみ)
会場:アクアホール
御津文化協会芸能発表会
日時:11月26日(日)10時~16時
会場:御津文化センター
============
問い合わせ
社会教育課
0791-64-3180

たつの市金魚すくい名人戦2017のお知らせ

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
たつのふるさとフェスタと同日開催です。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月3日(金祝)11時~(10時から受付)
会場:中川原グラウンド内特設会場
部門:小学3年以下の部、中学生以下の部(小学4年生以上)、高校生以上一般の部
募集人数:小学3年生以下の部先着64名 他部門先着48名
参加費:300円(中学生以下無料)
ルール:全国金魚すくい選手権大会公式規程に準じる
賞:各部門とも1~3位まで賞状及び副賞
参加賞:赤とんぼくんグッズ
高校生以上一般の部の入賞者上位2名は、平成30年度奈良県大和郡山市で開催の「第24回全国金魚すくい選手権大会(個人の部)」への出場権が得られます。
そのほか:大会に使用する金魚は、競技参加の有無にかかわらず大会終了後に無料でお配りします。
お楽しみ抽選会もあるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
水道事業所
0791-75-4400

モバイルバージョンを終了