たつの市ドラゴンふれあいウォーク 龍野観光コース

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2月17日(土)8時30分~11時30分(小雨決行・警報の場合中止)
集合場所:観光売店さくら路横の「子供の広場」
コース:子供の広場~武家屋敷~常照寺~うすくち龍野醤油資料館~三木露風生家~龍野城~霞城館~文学の小径~子供の広場(約3.3㎞)コースは主な経由地です。
定員:100名(要事前申し込み)
参加費無料
持参物:飲み物・タオル・雨具・ウオーキングに適した靴・服装
申込期限:2月9日(金)
龍野公園駐車場は限りがあるため乗り合わせてお越しください。
主催:ドラゴンウオーカーズ・たつの市
ーーーーーーーーーー
申込・問い合わせ
健康課
0791-63-2112

たつの市立埋蔵文化財センター特別展 古代のマツリと新宮宮内遺跡

チラシによると下記のようになっています。
古代の「マツリ」に関する展示です。
ーーーーーーーーーー
日時:1月24日(水)~3月5日(月)
9時~17時(入館16時30分まで)
休館日:毎週火曜・月末
入館料:高校生以上200円 小中学生100円
ーーーーーーーーーーーー
関連イベント(古代体験・史跡巡りの受付開始は1月22日~)
古代体験2月10日(土)9時30分~12時
銅鐸鋳造実験の報告を聞いた後、銅鏡づくり体験を行います。
「銅鐸づくりに挑む」
報告:竹下邦彦さん
(兵庫県立相生産業高等学校)
「銅鏡を作ってみよう」
参加費:500円(材料費)
定員:20名(要事前申し込み)
講座
①「古墳のカミマツリ」
講師:岸本道昭さん(たつの市教育委員会)
日時:1月27日(土)14時~15時30分
参加費無料
②「古代のマツリと播磨」
講師:大平茂さん(ひょうご歴史研究室共同研究員)
日時:2月17日(土)14時~15時30分
参加費無料
史跡巡り
「神奈備山へ登ってみよう」
日時:2月24日(土)13時30分~16時
参加費無料
定員:30名(要事前申し込み)
ーーーーーーーーーーーー
問合せ申込
たつの市立埋蔵文化財センター
0791-75-5450

2018 JR赤穂線沿線かきまつりのお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
2月4日(日)
赤穂かきまつり
会場:赤穂海浜公園
時間:9時~14時
内容:かき味噌汁販売・焼きがき無料配布・かき即売会(なくなり次第終了)・赤穂の特産品販売
JR播州赤穂駅から有料シャトルバスで約10分(大人片道190円)山陽自動車道赤穂インターから車で15分
問合せ
赤穂観光協会
0791-42-2602
2月11日(日)
相生かきまつり
会場:IHIふれあい広場
時間:10時~15時
内容:生カキの直売(売り切れ次第終了)・かきづくし屋台・焼きがきバーベキュー・来場者参加型ゲーム
JR相生駅から有料シャトルバスで約10分(大人片道100円)JR西相生駅から徒歩約10分
問合せ
相生かきまつり実行委員会
0791-23-7133
2月11日(日)
牛窓朝市ミニ牡蠣祭り
会場:綾浦出島公園
時間:8時30分~10時
内容:殻付きカキの販売・地魚各種、海老マヨフライ、焼きあなごの販売・水夫のじゃぶじゃぶ、ちらしずし、総菜、魚ギョっとサンドの販売・新鮮キャベツ、白菜、葉物野菜、オリーブオイルの販売・先着200名様に牡蠣汁サービス
JR邑久駅から東備バスで20分綾浦下車徒歩5分
問合せ
牛窓朝市実行委員会
0869-34-9500
2月25日(日)
ひなせかき祭
会場:五味の市周辺
時間:9時~15時
内容:かき尽くし販売(かき飯、カキフライなど)・焼きがき体験コーナー・かきむき体験・各種特産品販売
JR日生駅から徒歩15分 日生駅前桟橋から無料シャトル船(10分)
問合せ
備前市役所里海・里山課
0869-64-1836

第9回たつの市囲碁ボール大会のお知らせ

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2月4日(日)9時~12時
会場:新宮スポーツセンター
対象者:たつの市内に在住・在勤の方
定員:30チーム(1チーム2名)
申込期限:1月26日(金)
申込方法:各体育館や各スポーツセンターに設置の申込書に必要事項を記入の上それぞれの窓口にてお申し込みください。
ーーーーーーーーーー
新宮スポーツセンター
0791-75-1792

龍野商工会議所 新春経済講演会のお知らせ

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
JR九州のクルーズトレイン”ななつ星in九州”の生みの親、九州旅客鉄道(株)の唐池恒二会長をお迎えして開催します。
日時:1月24日(水)14時~15時30分
会場:龍野経済交流センター2階 会議所ホール(龍野町富永702-1)
講師:九州旅客鉄道(株)代表取締役会長 唐池恒二さん
演題:夢見る力が「気」をつくる~日本初・豪華列車”ななつ星”誕生の軌跡~
定員:100名
参加費:無料
ーーーーーーーーーー
申込
龍野商工会議所
0791-63-4141

揖西布勢の駅家跡 七つ井戸ウォーク「ノルディックポールで歩こう」

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:1月31日(水)9時~12時(8時30分から受付)
小雨決行・警報発令の場合は2月1日(木)に順延
集合場所:(株)グリーンファーム関西本社(揖西町北山480-1)
コース:揖西北まち協事務所~徳行寺~七つ井戸住吉~北沢~布勢の駅家~尾崎(約7キロ)
定員:60名(要事前申し込み)
参加費:500円(保険料・昼食代含む)
服装・持参物:ウオーキングに適した靴及び服装・飲み物・雨具・タオル
ポール(スティック)は無料貸し出し
申込期限:1月24日(水)
ーーーーーーーーーーーー
申込問合せ
揖西北まちづくり協議会
電話番号は広報たつのに掲載されています。

革細工クラフト教室のお知らせ

チラシやたつの市のホームページなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:1月20日(土) 1部11時~(定員10名) 2部14時~(定員10名)
応募が定員になり次第締め切り
内容:革細工教室(ペンケースづくり)
会場:兵庫県たつの市龍野町上霞城126 醤油の郷 大正ロマン館 クラテラス
料金:2000円
問合せ申込
NPO法人TATSUNO LEATHER
サイトへのリンクはたつの市のホームページからどうぞ

たつの市 多文化交流事業 茶話会「バイリンガルの子育て」

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:平成30年1月21日(日) 13時30分~15時30分
会場:たつの市産業振興センター3階 会議室
定員15名
参加費:ひとり300円 カップル500円(高校生以下無料)
講師:Ms.Catherine Fewings(オーストラリア在住・台湾出身)
3児の母で4か国語を話す彼女。どのように子育てしたのかお話しいただきます。オーストラリア英語が主である環境で子供たちに中国語を指導したことなど。日本語でお話しされます。
ーーーーーーーーーーーーー
申込先
たつの市国際交流協会事務局
でんわ・ファックス:0791-63-0221

西播磨総合リハビリテーションセンター研修会

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
①高次脳機能障害ケア研修
②介護予防研修
日時:
①1月29日(月)12時50分~17時20分
②2月16日(金)12時50分~16時25分
会場:いずれも西播磨総合リハビリテーションセンター研修交流センター1階交流ホール
内容:
①高次脳機能障害の基礎的理解、就労の継続、家族会などについて
②介護予防の基礎的理解、ピラティスと呼ばれる運動法について
定員:①60名 ②40名
参加費:①2500円 ②1000円
ーーーーーーーーーーーーー
申込問合せ
西播磨総合リハビリテーションセンター総務部地域支援・研修交流課
0791-58-1050

たつの市の公民館まつり 2018 1月・2月

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
中央公民館
0791-62-0959
2月9日(金):9時~16時 作品展示・囲碁大会
2月10日(土):9時~14時 作品展示・お茶席
2月11日(日祝)9時30分~14時 学習発表会・バザー
揖西公民館
0791-66-2410
1月20日(土):9時30分~12時 かるたとり大会
1月27日(土):9時~17時 作品展示・囲碁大会
1月28日(日):9時~15時 作品展示・演芸発表会・お茶席・バザー
揖保公民館
0791-67-1440
2月2日(金):9時30分~16時 作品展示
2月3日(土):9時30分~16時 作品展示
2月4日(日):10時~14時 作品展示・演芸発表会・バザー・餅つきなど
誉田公民館
0791-63-1359
2月3日(土):10時~17時 作品展示
2月4日(日):10時~15時 作品展示・演芸発表会・バザー
2月10日(土):9時30分~15時 囲碁大会
神岡公民館
0791-65-2109
2月3日(土):9時~17時 作品展示・ゲートボール大会
2月4日(日):9時~14時30分 演芸発表会・バザー・作品展示・お茶席
新宮公民館
0791-75-0922
2月17日(土):9時~17時 作品展示・学習発表会・小物づくり体験・囲碁
2月18日(日):9時~14時 作品展示・小物づくり体験・囲碁・将棋・模擬店
御津公民館
079-322-4501
2月24日(土):9時30分~17時 作品展示
2月25日(日):9時30分~15時 作品展示

モバイルバージョンを終了