広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:7月29日(日)10時~12時、9月9日(日)10時~12時
場所:スポーツクラブ21龍野(龍野小学校)
対象者:
(ビーバースカウト)幼稚園年長~小学1年生
(カブスカウト)小学2年~4年生
(ボーイスカウト)小学5年生~中学2年生
募集人数:各4~5名
ーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報をご覧ください。
道の駅みつ体験学習室参加者募集 2018 8月
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
たつのの味シリーズ①素麺
日時:8月2日(木)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1,200円程度
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
夏休みファミリーさかなクッキング体験
日時:8月9日(木)10時~14時
募集人数:25名(先着順)
参加費:1,200円程度
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
夏休みファミリー地引網体験
日時:8月18日(土)10時~12時
募集人数:30名(先着順)
参加費:大人1,000円、小中学生500円、幼児200円程度
持ち物:上履き、軍手、持ち帰り用クーラーボックス(保冷剤・氷)
夏休みファミリーさかなのつかみどり体験
日時:8月25日(土)10時~12時
募集人数:30名(先着順)
参加費:大人1,000円、小中学生500円、幼児200円程度
持ち物:上履き、軍手、持ち帰り用クーラーボックス(保冷剤・氷)
ーーーーーーーーーーーー
各体験の申し込みは一人につき3名までです。
ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
申込問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日:水・日曜・祝日
イベントなどにより電話がつながりにくい場合があります。
龍野ふるさとガイドをご利用ください。(2018 6月現在)
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
龍野城下町地区には様々な観光スポットがあり、歴史や文化が体感いただけます。
龍野地区を観光される場合は、「龍野ふるさとガイド」をぜひご利用ください。
申し込みについて
ご利用になる日の2週間前までにお申し込みください。
市内で大規模なイベントが行われる時期などがあります。混雑が予想される期間にはガイドをお断りすることがあります。
聞きやすく説明しやすいガイドを行うため、利用者20名につきガイド1名を推奨しています。
ーーーーーーーーーー
ガイド1名につき3,000円の寄付金をお願いしています。
案内時間は1時間から2時間30分程度です。昼食をはさんでのご利用はできません。
出発・解散地点は、「龍野公園観光バス駐車場」または「龍野観光駐車場」が主です。場所についてはお問い合わせください。
申込方法:ファックス・メール(申込書を添付)・郵送・持参にて申込書を提出してください。申込書はたつの市のホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
〒679-4192
兵庫県たつの市龍野町富永1005-1 龍野ふるさとガイド事務局あて
でんわ:0791-64-3156
ファックス:0791-63-2594
メールアドレスはたつの市のホームページをご覧ください。
トンボ池で羽化したてのアキアカネを観察しよう
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
NPО法人たつの・赤トンボを増やそう会のトンボ池で人工飼育している、羽化したばかりのアキアカネを観察できます。
日時:7月1日(日)~31日(火)の間の火・金・日曜日9時30分~12時
場所:アキアカネの人工飼育施設「トンボ池」(揖西町中垣内)
募集人数:1日10名程度
無料 前日までに予約してください
ーーーーーーーーー
申込問い合わせ
連絡先は広報に掲載されています。
子育てつどいの広場イベント情報 2018 7月
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーー
わくわく親子講座
「お母さん!だ~いすき!」
日時:7月11日(水)10時~
会場:新宮子育てつどいの広場
講師:横田郁子さん(市教育委員会幼児教育課幼児教育専門員)
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
「高校生と一緒に歌を楽しもう」
日時:7月31日(火)10時~
会場:はつらつセンター3階
講師:太子高校Jコーラス部
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
親子講座
「作ってあそぼう」
日時:7月25日(水)10時~
会場:揖保川総合支所4階ふれあいホール
内容:親子制作
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
「母と子のタッチセラピー」
日時:7月27日(金)10時~
会場:御津総合支所2階
講師:塩谷幸美さん(触育士)
対象者:0歳児親子
要申し込み
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
7月の絵本の読み聞かせ
新宮:3日(火)11時~
揖保川:6日(金)11時~
御津:17日(火)11時~
龍野:25日(水)11時~
たつの市 脳活ウイークのお知らせ
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
認知機能チェックタブレット「脳活バランサー」を用いて認知機能を5つの視点(空間認識力・見当識・記憶力・計画力・注意力)から確認し、認知症予防の相談に応じます。簡単な操作で、楽しく短時間で測定でき、結果をその場でお知らせします。
認知症が気になる方、関心のある方は、ぜひご利用ください。
脳活とは、脳の活性化、認知症予防などに有効な活動のこと。
ーーーーーーーーーー
期間:7月9日(月)~13日(金)
場所:たつの市地域包括支援課
募集人数:各日先着8名(要予約)
費用:無料
ーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
地域包括支援課認知症支援係
0791-64-3125
認知症予防の個別相談も随時対応しています。
粒坐天照神社のわぬけ祭(平成30年)
室津海駅館の企画展「海の見える風景ー土井六郎が描いた室津Ⅱ-」の様子
夏休み古代体験「ガラス玉と組みひもづくり」
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ガラス玉と組みひもで自分だけのオリジナルストラップを作ってみませんか
日時:7月28日(土)、8月19日(日)両日とも13時30分~3時間程度
場所:埋蔵文化財センター講座体験学習室
対象者:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:定員20名
参加費:200円(材料代)
申込方法:7月3日(火)~埋蔵文化財センター窓口または電話で受け付け
ーーーーーーーーー
歴史文化財課
0791-75-5450
新宮図書館夏休み行事「オオクワガタを育ててみよう」
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
オスのオオクワガタを一人1匹ずつ分けてもらい、飼い方や越冬のさせ方を学びます。
ーーーーーーーーーーーー
日時:7月22日(日)10時30分~11時30分
場所:新宮図書館研修室
対象:小学生
定員:30名(先着順)
持ち物:持ち帰り用の飼育ケース
受付:7月4日(水)~
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
新宮図書館
0791-75-3332