チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月23日(金)10時~11時30分
講師:大谷真貴子さん
募集人数:20名
※小学生以上
※親子、祖父母、OK是非お申し込みください。
材料費:1,000円
作る作品はおたのしみ
ーーーーーーーーー
申込方法
火~土曜日の9時~17時まで、公民館にある申込用紙でお申し込みください。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
中央公民館
0791-62-0959
クラテラスたつの ワークショップイベント 2019 8月
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇タンナーさんに教わるレザークラフト体験
日時:8月17日(土)14時~16時(30分~90分)
内容:たつの産天然皮革を使ったペンケース、トートバッグ作り
定員:15名 空きがあれば当日受付可
参加費:ペンケース2,000円 トートバッグ4,000円
〇揖保乃糸製麺屋直伝そうめん教室
日時:8月23日(金)11時~(60分)
内容:そうめんのおいしいゆで方や豆知識を学べるそうめん教室、そうめんの食べ比べなど
定員:10名
空きがあれば当日受付可
参加費:1,000円
〇醤油の郷でつくるマイしょうゆ
日時:8月25日(日)11時~、13時~(30分)
内容:しぼりたての生醤油に、好きな具材を入れてオリジナルのマイしょうゆを作ります。
※作っていただいた醤油はお持ち帰りいただけます。
定員:各回10名 空きがあれば当日受付可
参加費:1,000円
〇おうちで楽しむ甘酒教室
日時:8月28日(水)11時~、13時~(40分)
テーマ:甘酒の冷製スープ
内容:米糀からつくる糀甘酒は、飲む点滴と呼ばれるほど栄養価が高く、お米由来の自然な甘さが魅力です。甘酒の作り方や甘酒を使ったおいしくて簡単なレシピの紹介と実習、試食会を行います。
定員:各回10名 空きがあれば当日受付可
参加費:1,000円(材料費込み・試食付き)
ーーーーーーーーーーーー
場所:いずれもクラテラスたつの(龍野町上霞城126)
申込問い合わせ
レザー・素麺:クラテラスたつの 0791-72-9291
醤油・甘酒:発酵LabCoo 電話番号は広報をご覧ください。
2019 たつの市夏休み図書館イベント
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
〇新宮図書館 夏休みおはなし会 パタパタボートを作ろう
おはなしのじかんのあとに、輪ゴムの力で進む「パタパタボート」を作ります。
日時:8月17日(土)10時15分~11時45分
場所:新宮図書館 研修室
対象者:5歳以上(1年生以下は保護者同伴)
定員:15名(先着順)
持ち物:牛乳パック2本(1L)、丸い割りばし1膳、輪ゴム1本、はさみ、ホッチキス、折り紙、油性色マジック(あれば)
申込期間:7月25日(木)から受付(先着順・電話可)
申込
新宮図書館
0791-75-3332
〇御津図書館行事
はじめてのつまみ細工
初歩的なつまみ細工の作り方で髪止めやブローチを作ります。
日時:8月25日(日)
①13時30分~15時②15時30分~17時
場所:御津図書館 2階多目的室
内容:髪止め、ブローチを作ります。
対象者:小学5年生以上(大人も可)
定員:各回先着10名
持ち物:ピンセット、布用ハサミ
申込
御津図書館
079-322-1007
新宮図書館 改修工事延期に伴う開館について
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
諸事情により工事が延期になりましたので、次の通り現在の新宮図書館を期間限定で開館するそうです。
とき:9月中旬まで(予定)
開館時間:10時~18時
休館日:火曜日・祝日・月末館内整理日
ーーーーーーーーーー
新宮図書館
0791-75-3332
佐用ご当地グルメスタンプラリー2019 簡単紹介
チラシによると下記のようになっています。
スタンプを集めると特産品詰め合わせなどが当たるスタンプラリーです。
11月15日(金)まで応募できます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇スタンプ設置施設
西はりま天文台
宿場町平福
南光自然観察村
三方里山公園
笹ヶ丘公園
ひょうご環境体験館
南光ひまわり館
ーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問い合わせください。
佐用町商工会
0790-82-2218
http://www.sayou.gr.jp/
光都てくてくマーケット(夜市)2019 8月3日(土)開催
チラシによると下記のようになっています。
今回は星空がテーマです。
ーーーーーーーーー
日時:8月3日(土)17時~21時
場所:光都プラザエスプラナード
ーーーーーーーーーーーー
星空観察会、ギター・ウクレレ教室、持ち寄り花火大会、ジャズなどの音楽、野菜や食べ物のお店など。
ーーーーーーーーーーーー
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kc12/harima/tekutekumarket.html(兵庫県のホームページ)
人権文化をすすめる市民運動中央大会 2019
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:8月4日(日)13時30分~17時
会場:赤とんぼ文化ホール
ーーーーーーーーーーーー
〇オープニングアトラクション:御津小学校金管バンド部
〇記念式典
主催者挨拶
人権作品入賞者表彰並びに人権作文朗読
基調提案
〇記念講演
演題:「インターネットと人とのかかわり合い」~突然、僕は殺人犯にされた~
講師:スマイリーキクチさん(タレント)
ギャラリー
人権文化創造展(8月3日・4日)
成人講座生の作品展示、人権標語・ポスターなどの展示
ロビー
多文化共生サポートセンター、龍野高等学校生、龍野北高等学校生、播磨特別支援学校生、西はりま特別支援学校生による製作物の展示
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
人権教育推進課
0791-64-3182
龍野町 ふるさとのお知らせから
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
〇ビアガーデン
7~8月土日限定11時~16時
〇日本酒×和菓子 日本酒ペアリング
日時:8月25日(日)14時~
参加費:3,000円
12名様限定
場所:ふるさと
締め切り:8月11日(日)
申込方法:フェイスブックメッセージ、または電話
〇ワイン×和食おつまみ ワインペアリング
日時:9月8日14時~
参加費:3,000円
9名様限定
場所:ふるさと
応募締め切り:8月25日(日)
申込方法:フェイスブックメッセージまたは電話
ーーーーーーーーーーーーーー
ふるさと
龍野町立町53
0791-72-8931
龍野川西商店会 ヴィジョンワークショップ
チラシによると下記のようになっています。
龍野地区につながりのある市民が集い、みんなで楽しみながら町の未来やありたい姿を考えたり、話し合ってみるワークショップを開催します。まちづくりに興味のある方、活動中の団体の方々、「こんなまちになるといいなあ」と妄想を膨らませているかた、どなたでもご応募ください。
ーーーーーーーーーーー
日時:8月4日(日)13時~16時(開場12時30分)
会場:たつの市中央公民館 2階ホール
参加無料・定員50名
当日は①街の魅力についてみんなで考えます。②まちの未来を想像します
ーーーーーーーーーーーーーー
氏名・年齢・連絡先をご用意ください。
問い合わせ
龍野ビジョンプロジェクト(NPO法人ひとまちあーと内)
0791-63-5001
三木露風生家 お楽しみクラフト教室
チラシによると下記のようになっています。
大人も子供も挑戦しよう
ーーーーーーーーー
日時:8月6日(火)13時~15時(随時受付、申込者優先)
場所:三木露風生家(上霞城101-3)0791-64-3167
材料費:100円(材料費の一部負担していただきます)
持ち物:鉛筆・じょうぎ・はさみ・あれば木工ボンド
講師:乾伸陽さん
ーーーーーーーーー
事前申し込みが必要ですが、電話番号が携帯なので、三木露風生家に電話して連絡先を尋ねてください。当日参加もできるようです。