三木露風生誕130年記念講演・パネル展 現代によみがえる三木露風と『山崎新聞』

チラシによると下記のようになっています。
露風も長期連載していた、山崎新聞のパネル展示や講演会が行われます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇講演会:10月6日(日)13時30分~15時
演題:現代によみがえる三木露風と「山崎新聞」
講師:近藤健史さん(日本大学通信教育学部教授)、高田智之さん(ジャーナリスト)
会場:霞城館2階ホール
入館無料
〇パネル展:10月5日(土)~11月24日(日)
「山崎新聞(原本)、同紙が掲載した露風寄稿の紀行文(記事)及び自筆原稿などの展示」
場所:霞城館
入館料:10月6日(日)のみ無料(その他の日は入館料が必要)
大人200円(65歳以上100円)小人100円 9時30分~17時(入館16時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日は開館)祝日の翌日(10月15日・16・23日 11月5・6)
ーーーーーーーーーーーー
霞城館
0791-63-2900

三木露風生誕130年記念 露風の童謡 朗読&ミニコンサート

チラシによると下記のようになっています。
三木露風の作詞した童謡には虫や鳥、お花や自然を題材にしたものがたくさんあります。
これらを、朗読と歌と映像でお楽しみください。
ーーーーーーーーーー
朗読と歌:毛虫とり・一本松・雲雀・ちんころ小犬・蝶々と鳩・お友だちといっしょ・青蛙・夕焼雲・秋まつり・宵闇・揖保川・樽の唄・野ばら・赤とんぼほか
朗読:松本孝美さん
こども合唱団:露風をうたう
日時:10月19日(土)13時開場、13時30分開演
会場:霞城館2階ホール
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーー
霞城館
0791-63-2900

たつの市 市民ふれあい農園 利用者募集

チラシによると下記のようになっています。
自分で食べる野菜を作ってみたい。
子どもたちに土と触れ合う機会を作りたい
農作業を通じて地域の人たちと交流したい
そんな方、市民農園を活用してみませんか。
ーーーーーーーーーーーー
対象:たつの市在住の方
募集農園概要
日飼農園:龍野町日飼226-1 30平米 年間利用料 5,000円
農林水産課0791-64-3157
新在家農園:揖保川町新在家267-1 25平米2,500円 28平米2,800円 59平米5,900円 
揖保川地域振興課 0791-72-2525
御津農園:御津町苅屋90-1 30平米5,000円 50平米8,400円
御津地域振興課079-322-1001
募集期間:随時 先着順
申込書に記入の上各窓口に提出してください。
農園の詳細についてはお問い合わせください。

さわって学ぼう!瀬戸内の魚と赤穂の塩!

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
開催日:10月19日(土)小雨決行
実施場所:兵庫県立赤穂海浜公園
集合場所:JR姫路駅南バスロータリー 8時45分集合
講師
赤穂市立海洋科学館・塩の国職員及び運営協力会
兵庫県立いえしま自然体験センター職員
参加費無料
定員:幼児~中学生とその保護者 計40名(応募者多数の場合抽選)
募集締め切り:10月1日必着
申込書に必要事項を記入して申し込みしてください。
持ち物:弁当、水筒、タオル(熱中症対策をしてください)
服装:汚れてもよい動きやすい服装、帽子
(魚に水をかけられることがあります)
当日の予定
天候により変更になることがあります。
8時45分:JR姫路駅南バスロータリー集合・受付 貸し切りバスで移動
9時出発
10時:赤穂海浜公園着
塩づくり体験
動植物観察
12時:昼食 海洋科学館内 館内外展示も楽しめます。
13時:瀬戸内の生き物を触ろう
15時20分:赤穂海浜公園出発
16時20分:JR姫路駅南バスロータリー到着
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
〒678-1205
兵庫県赤穂郡上郡町光都2-25
兵庫県西播磨県民局 県民交流室 環境課あて
でんわ:0791-58-2138
ファックス:0791-58-2327

姫新線で行く 楽農大学in味わいの里三日月

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
開催日:10月26日(土)10時50分JR姫新線三日月駅前集合
JR姫新線をご利用の上、ご参加ください(運賃各自負担)
定員:20名(応募多数の場合抽選)※そば打ち体験の対象年齢は小学生以上
申込方法:往復ハガキにて申込
申し込み締め切り:10月4日(金)必着
その他:昼食代1,000円別途必要
問い合わせ先
兵庫県西播磨県民局総務企画室総務防災課
〒678-1205 兵庫県赤穂郡上郡町光都2丁目25
でんわ:0791-58-2113
ファックス:0791-58-2328
持ち物:健康保険証、参加証、水筒、エプロン、三角巾
〇当日の予定
10時50分:JR姫新線三日月駅前集合 バスで味わいの里三日月へ
11時15分:味わいの里三日月着(佐用町乃井野1266)・そば打ち体験(打ったそばはお持ち帰り)
12時40分:昼食・休憩
佐用もち大豆の食べ比べと加工品の試食
※昼食以降は和室(座敷)でのプログラムです。
直売所見学
14時20分:味わいの里三日月出発 バスでJR姫新線三日月駅へ、到着後解散
〇注意事項
参加申し込みいただいた方へは、代表者あてに抽選結果をご連絡します。
本イベント実施中に撮影した写真は、兵庫県作成の広報物などに使用します。
同一人物による複数回の応募は無効です。
参加者のうち「楽農大学(らくのうだいがく)」の「楽生(がくせい)」でない方については、「楽農大学(らくのうだいがく)」に「入楽(にゅうがく)」していただきます。
※楽農大学とは、西播磨地域の山、川、海、田んぼを「キャンパス」に、野菜収穫や稲刈り、木工、そば打ちなどの農林漁業体験イベントを「講座」に見立てて、参加者を「楽生(がくせい)」として交流の場を提供し、楽しみながら学んでいただく取り組みです。登録無料。
ーーーーーーーーーーーーー
応募方法
往復はがきに次の事項を記入して宛先まで送ってください。
往信はがきの裏面(文面)には参加者全員の住所、氏名、年齢、携帯電話番号、希望する昼食(お弁当またはお子様ランチのいずれかを記入)
返信はがきの表面(宛名面)には代表者の住所と氏名
※消えるボールペンは使用しないでください。
宛先:〒678-1205 兵庫県赤穂郡上郡町光都2丁目25
西播磨県民局総務企画室総務防災課「姫新線で行く楽農大学」係あて
10月4日(金)必着

夜カフェコンサート 川村旭芳in旧中川邸

チラシによると下記のようになっています。
琵琶の演奏会です。平家物語です。
ーーーーーーーーーーーー
日時:9月21日(土)17時開場 17時30分開演(約50分)
入場料:2,000円
席数に限りがありますので、前日までにご予約ください。
当日の予定演目
・祇園精舎・敦盛・那須与市
夜カフェもあります。18時30分~21時(ラストオーダーは30分前)
夜ごはん800円
いつものカフェドリンクのほかアルコールもあります。(ビール・酎ハイ・ハイボールほか)
ーーーーーーーーーーー
予約問い合わせ
旧中川邸
0791-72-8388

第21回 改良メダカ・山野草展

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:9月28日(土)9時~17時・29日(日)9時~16時
会場:赤とんぼ文化ホールギャラリー 入場無料
改良メダカ販売・山野草販売・メダカすくい
じゃんけん大会・メダカすくい大会(予定)
ーーーーーーーーーーー

志んぐ荘 モーニング 2019 9月 りんごのシナモントースト

チラシによると下記のようになっています。
今月の月替りスペシャルモーニングセットは、りんごのシナモントーストセット600円(税込み)サラダ・スクランブルエッグ・フルーツ・ドリンク付き
ーーーーーーーーー
営業時間7時30分~15時30分 モーニングラストオーダー 13時
ーーーーーーーーーー
その他のメニュー(税込み):サラダ・スクランブルエッグ・フルーツ・ドリンク付き
バタートーストセット:400円
アーモンドトーストセット:500円
ジャムトーストセット:500円
ツナトーストセット:550円
ピザトーストセット:550円
ホットケーキセット:550円
フレンチトーストセット:600円
明太子チーズトーストセット:600円
明太子トーストセット:550円
モーニングセットメニューにプラス150円でドリンクバー飲み放題
ーーーーーーーーーー
お好きなドリンクが選べます。
ホットコーヒー、アイスコーヒー、カフェオレ(ホット・アイス)、紅茶(ミルク・レモン)、アイスティー(ミルク・レモン)、オレンジジュース、パイナップルジュース、アップルジュース
ーーーーーーーーー
問い合わせ
志んぐ荘
0791-75-0401

たつの市「おもてなし料理」体験 2019

チラシによると下記のようになっています。
地元の食材を使ったたつの市のおもてなし料理を体験してみませんか。
たつの★丸ごとトマトの焼カレー・丸ごとトマトチーズケーキ
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月24日(火)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1,000円程度
申込先:道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
キャンセルは2日前まで受付します(それ以降はキャンセル料をいただきます)
水・日・祝休館
イベントなどにより電話の通じにくい場合があります。

光都スポーツDEふれあいたい会 2019

チラシによると下記のようになっています。
播磨科学公園都市に在住・ご勤務・通学の方
グラウンドゴルフとドローン体験で楽しみませんか
このまちにご縁のある皆様に、親睦を深めていただく催しです。
豪華賞品もあります。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:10月19日(土) 小雨決行 参加無料
①グラウンドゴルフ大会
9時~11時30分(受付8時30分)
会場:ダイセル播磨光都 第3サッカー場
募集16チーム(1チーム6人)
②ドローン体験(希望される方のみ)
グラウンドゴルフ大会終了後~13時
会場:ダイセル播磨光都第3サッカー場
ドローンの操縦体験ができます
申込方法:申込書に必要事項を記入の上9月27日(金)までに申し込みしてください。
注意事項
メンバー6人のうち、最低1人は光都に居住、通勤、通学される方としてください。
用意したクラブを使用していただきますので、マイクラブなどの使用はできません。
当日は運動のできる軽装で運動靴着用、水分持参でご参加ください。(気温が上がる場合があります。ご注意)
雨天中止の場合、まちづくり事務所から代表者へ連絡します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込先
播磨科学公園都市
まちづくり事務所
でんわ:0791-58-1115
ファックス:0791-58-0058
メール Manabu_Nishida@pref.hyogo.lg.jp

モバイルバージョンを終了