道の駅みつ革細工体験教室 2019 9月

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
皮革に気軽に親しんでいただくために、たつの市の天然皮革を用いた動物革細工フィギュアなどの体験教室を開催します。
ーーーーーーーーーーーー
日時:9月21日(土)10時~15時
場所:道の駅みつ・体験学習室
内容:来年の干支「子」などの動物フィギュア、オリジナルキーホルダー
参加費:1個200円~800円程度
参加申し込み不要
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
商工振興課
0791-64-3158

たつのキッズインターナショナルスクール 2019 受講生募集

チラシによると下記のようになっています。
このスクールでは、コミュニケーションのための外国語の上達だけでなく、「世界にはたくさんの国や言語があること」、「それぞれの国で文化や習慣に違いがあること」を知り、「世界を知るためには、自らの地域や文化を知ること」から始めます。外国語や多文化に興味のあるお友だちといっしょに外国のことを学んでみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーー
内容・日時など
〇10月25日(金)18時30分~20時30分 開講式、姉妹都市の米国コビントン市でホームステイをした中学生のお話、コビントン市の小学生にたつの市を紹介しよう。 たつの市産業振興センター
〇11月9日(土)10時~12時 イギリスのお話とアフターヌーンティ(お菓子作り) たつの市立揖西公民館
〇11月22日(金)18時30分~20時 ALTの先生と英語で遊ぼう たつの市産業振興センター
〇11月29日(金)18時30分~20時 国際交流フェスティバルWAOの準備 たつの市産業振興センター
〇12月1日(日)10時~14時 WAOでボランティアをしよう たつの市産業振興センター
〇12月13日(金)18時30分~20時 兵庫県国際交流員から外国について学ぼう たつの市産業振興センター
〇12月20日(金)18時30分~20時 たつのから世界へ、靴工房МAММA菅野さんのお話 たつの市産業振興センター
〇12月25日(水)8時~17時 国際協力のお話と回教寺院、移住ミュージアム見学 JICA国際協力機構など(神戸市)
〇1月10日(金)18時30分~20時 成果発表会準備 たつの市産業振興センター
〇1月18日(土)10時~12時 閉講式、成果発表会 たつの市産業振興センター
ーーーーーーーーーーーーー
〇募集要項
対象:たつの市内に在住する小学5・6年生
参加費用:一人2,000円(全10回分一括)
※体験学習の施設見学時に昼食代として別途1,000円程度必要
定員:20名程度※定員を超える場合は抽選。初回体験者を優先
応募方法:申込書に必要事項を記入の上、持参、郵送、ファックス、メールでお申し込みください。
※様式はホームページからもダウンロードできます。
※メールの場合は、「たつのキッズインターナショナルスクール2019」に参加したい旨と参加申込書の内容(氏名、ふりがな、性別、生年月日、学校名、学年、保護者氏名、続柄、住所、電話番号、この講座でどんなことに興味がありますか)をメールに記載し送信してください。
応募期限:10月10日(木)15時 郵送の場合10月10日(木)必着
その他:応募の結果は、受付期間終了後10日以内に通知します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
たつの市国際交流協会
〒679-4129
たつの市龍野町堂本38-1
たつの市産業振興センター2階
(たつの市多文化共生サポートセンター内)
事務所開庁時間:祝日を除く火~土曜日9時~15時
でんわ・ファックス:0791-63-0221
ホームページ http://www.city.tatsuno.lg.jp/kokusai/index.html
メール tabunkakyosei_sc@city.tatsuno.lg.jp

相生市文化会館扶桑電通なぎさホール なぎさdeマルシェ 2019

チラシによると下記のようになっています。
なぎさdeマルシェは、笑顔と交流の場を目指して開催しています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月29日(日)9時~13時
会場:なぎさホール南側駐車場 小雨決行
〇出店
壮節窯:備前焼
KAAKO:木工雑貨
Caon Мama:多肉植物・寄せ植え・雑貨
BonーМark:焼菓子・ドリンク
Largo:革小物
西はりま軟弱野菜研究会:季節の野菜
ONBoo:ビーズアクセサリー
Smile Leaf:手作り品
りんごあめ:ワイヤークラフト・ハンドメイドアクセサリー
149accessory:雑貨・ハンドメイドアクセサリー
Simply..:ハンドメイドアクセサリー
石のはな:石鹸カービング・鉱物
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
相生市文化会館
0791-23-7118

第24回 おくとう市

チラシによると下記のようになっています。
坂越浦を臨む酒蔵の中庭に、お店が並びます。
ーーーーーーーーーー
日時:9月29日(日)10時~16時(小雨決行)
会場:奥藤酒造
駐車場は海側の観光駐車場をご利用ください。
オカン食堂:肉まつり
地酒「忠臣蔵」利き酒・呑み比べ
新鮮農水産物・グルメ・スイーツ
ほっこり手作り、オカン食堂
植物・ハンドメイド作品
リラクゼーション他
ーーーーーーーーー
詳しくはこちら

第9回 赤とんぼ BIKER’S MEETING(2019)

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:9月21日(土)10時~21時・22日8時~12時
会場:揖保川河川敷千鳥ヶ浜公園
参加費:2DAY’Sパス2,500円、22日のみ1,000円、4輪車両駐車料金500円、中学生以下無料
内容:地元吹奏楽団rubato初出演、ダンスコンテスト、地元 湖龍演舞、プロ・アマロックライブ、地元飲食店、物販出店など多数
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ BIKER’S MEETING実行委員会
電話番号は広報をご覧ください。

たつの市 プレママサロン(妊婦のつどい)2019 9月

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
妊婦(プレママ)が集い、交流するサロンです。
ーーーーーーーーー
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
内容:ミニ講座、フリートーキング、ティータイム、気軽に相談コーナー
参加費:無料
持ち物:母子健康手帳
日時:9月18日(水)受付9時45分~実施10時~11時30分
はつらつセンターにて
ーーー
申込先
母子健康支援センターはつらつ
0791-63-5121

クラテラス 特別オープンナイト

チラシによると下記のようになっています。
龍野観月の夕に合わせて夜間営業します。
ーーーーーーーーーーーー
スペシャルメニュー
お月見キーマカレー(マンゴーラッシー付き)800円(税込み)限定50食)
その他ジェラート、ソフトドリンク、ビールなども用意しています。
日時:9月13日(金)19時~21時
住所:たつの市龍野町上霞城126 醤油の郷大正ロマン館内
0791-72-9291

世界アルツハイマーデー&乳がん月間 龍野城ライトアップ 2019

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
〇世界アルツハイマーデー・オレンジライトアップ
9月21日の世界アルツハイマーデーに合わせて、龍野城をオレンジ色にライトアップします。認知症サポーターの証「オレンジリング」と同じ色で、認知症の正しい理解を求めるメッセージをお届けします。
日時:9月20日(金)~26日(木)19時~21時
龍野城隅櫓をライトアップ
問い合わせ
地域包括支援課
0791-64-3125
〇乳がん月間・ピンクリボンライトアップ
10月は乳がん月間です。龍野城をシンボルカラーのピンクにライトアップし、乳がんの早期発見・早期治療の大切さと、検診受診の必要性を伝えます。
日時:9月27日(金)~10月3日(木)19時~21時
龍野城隅櫓をライトアップ
問い合わせ
健康課
0791-63-2112
ーーーーーーーーーーー
駐車場は川原町の観光駐車場などをご利用ください。

令和元年度 龍野城下町オレンジキャンペーン

チラシによると下記のようになっています。
龍野城が世界アルツハイマーデーに合わせてライトアップされるのに合わせて、龍野城下町で、認知症に関する催しが行われます。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:9月21日(土)~9月26日(木)
〇特別企画
・9月21日(土)、22日(日)城下町にて
きもの日和
龍野城下町を着物を着て楽しんでみませんか。着物でおもてなしするお店もあります。
・9月21日(土)19時龍野城→ふるさと
オレンジナイト~認知症を肴に未来を語らう夜~
オレンジ色にライトアップされた龍野城を見た後「ふるさと」に集まって交流しましょう
1ドリンク注文。オレンジリングやオレンジ色のものをぜひ身に着けて。
・9月23日(月祝)14時~15時30分 町のイスキア(無料)
認知症と共に生きる、竹内裕さんと話そう。「認知症とともに今日を楽しく生きるコツ」
認知症になることは怖いこと?認知症になったら人生は終わり?一足先に認知症になった竹内裕さんから元気に生きるヒントを教えてもらいましょう。
定員30名 先着順
・9月23日(月祝)12時~
認知症本人の会「ピア」
竹内裕さんと一緒にランチを食べましょう。竹内さんと話をして元気になりたい認知症のご本人を募集。
昼食代1,000円程度。ご家族は別室で交流。
申込は9月15日までにオレンジパートナーへ。会場などの詳細は別途お知らせ。
============
龍野オレンジキャンペーン参加店
オレンジ飴をプレゼントプラスオリジナル企画
〇ゆるん堂
ランチにフレッシュなオレンジジュースをお付けします。
〇菓子と珈琲朔
9月22日・23日(月祝)デザートセットにオレンジクッキーをお付けします。
〇手作り工房「こみち」
オレンジ色の鞄とがま口を期間限定販売中。
〇旧カゲヒラモータース
プチ似顔絵館。似顔絵を描きます。
〇Cafe&Lunch kaka
お食事注文の方にオレンジゼリーをサービス
〇カフェギャラリー結
期間限定メニュー「みかん入り牛乳寒天」
〇認知症ライブラリー
9月22日(日)・26日(木)14時~18時
認知症関連のビデオ上映など(無料・入退室自由)
〇蔵市
9月24日(火)・25日(水)麦わら帽子プレゼント
※再開準備中のため営業はしていません
〇町家カフェそら
ランチにオレンジゼリーをお付けします。
〇Kanuka Cafe
9月21日(土)・22日(日)
ドリンクにクッキーをお付けします。
〇町のイスキア
9月22日(日)・23日(月祝)
ワンコインランチ
9月23日(月祝)10時~
すこやか歌声サロン
(主催:播磨オレンジパートナー)
〇伏見屋商店
認知症の図書特設コーナー
下記のお店ではオレンジ飴をプレゼント(なくなり次第終了)
・やよい美容室、クラテラス、そうめん処霞亭、ふるさと、旧中川邸、Jkitchen、たつの市空き家相談センター、瑞庵、ガレリア アーツ&ティー、アポロ美粧院、パーチ・ゲストハウス、あがりがまち、原田団扇舗、美容室楽櫛、わのわ自家焙煎珈琲、Calla、つかのま、カゲヒラモータース
ーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:NPO法人播磨オレンジパートナー

「1日体験ボランティア講座」参加者募集

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
誉田町上福田の里山にて雑木林の除伐・間伐作業と散策道のハイキングを行います。たつの市の名勝と素晴らしい眺望がご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月6日(日)10時~12時
場所:誉田町上福田の笹山
集合場所:ひょうご森の倶楽部・たつの市福田活動地西部駐車場(誉田町上福田の里山山麓駐車場)
参加費無料
募集人員:20名
申込期限:9月30日(月)
服装持ち物:歩きやすい靴、長袖、長ズボン、帽子、軍手、飲み物
申込方法:10月6日の1日体験ボランティア講座申込の旨・氏名・年齢・住所・連絡先(電話番号とメールアドレス)をご連絡ください。
主催:たつの市社会福祉協議会
ーーーーーーーーーーーー
申込先は広報に掲載されています。

モバイルバージョンを終了