たつの市 子育てつどいの広場 イベント情報 2019 11月

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
わくわく親子講座
親子でスキンシップを!
日時:11月12日(火)10時~
場所:龍野子育てつどいの広場
内容:親子で触れ合い遊びの実技
講師:西川京子さん
ひろば活動
手づくりのひろば~和菓子づくり~
日時:11月27日(水)10時~
場所:龍野子育てつどいの広場
参加費:1,000円
申込期限:11月19日(火)
絵本の読み聞かせ
日時:11月26日(火)11時~
場所:龍野子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
わくわく親子講座
戸外で珍し体験を!
日時:11月13日(水)10時~
場所:新宮子育てつどいの広場
内容:さつまいもの収穫&災害時にも役立つジップロックで炊くごはん
講師:子育て支援グループ「わらべ」
持ち物:米1合、お茶、エプロン、帽子、材料費(実費)
申込期限:11月8日(金)
ひろば活動
お誕生会(8月~11月生まれ)
日時:11月15日(金)10時30分~
場所:新宮子育てつどいの広場
内容:新宮地区民生児童委員の皆さんによるハンドベル演奏など
絵本の読み聞かせ
日時:11月12日(火)11時~
場所:新宮総合支所コリドール
ーーーーーーーーーー
〇揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
わくわく親子講座
和食のきほん教室
日時:11月19日(火)10時~
場所:揖保川保健センター調理室
内容:「だし」でつくる簡単和食の料理実習
講師:たつの市いずみ会揖保川支部
参加費:300円
持ち物:エプロン、三角巾、おんぶ紐
申込期限:11月8日(金)
ひろば活動
革細工体験
日時:11月12日(火)10時~12時
場所:揖保川公民館2階 会議室
内容:キーホルダーづくり
講師:龍北工房、一般社団法人たつの革細工協会
参加費:500円
定員:15組
申込期限:11月5日(火)
絵本の読み聞かせ
日時:11月1日(金)11時~
場所:揖保川子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーー
〇御津子育てつどいの広場
079-322-2208
わくわく親子教室
和食のきほん教室
日時:11月13日(水)10時~
場所:御津保健センター調理室
内容:「だし」でつくる簡単和食の料理実習
講師:たつの市いずみ会御津支部
参加費:300円
持ち物:エプロン、三角巾、おんぶ紐
定員:20組
申込期限:11月5日(火)
ひろば活動
動く・こどもの館号
日時:11月15日(金)10時30分~
場所:御津子育てつどいの広場
内容:親子ふれあいあそび、人形劇など
講師:こどもの館活動指導員
絵本の読み聞かせ
日時:11月19日(火)11時~
場所:御津子育てつどいの広場

人間将棋 姫路の陣

チラシによると下記のようになっています。
来場棋士
2日:井上慶太九段、北浜健介八段、山崎隆之八段、若松政和八段、石本さくら女流初段(対局者)、脇田奈々子女流一級(対局者)
3日:脇謙二八段、稲葉陽八段、杉本昌隆八段(対局者)、大石直嗣七段(対局者)、神吉宏充七段、室田伊緒女流二段
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月2日(土)・3日(日祝)10時~16時入場無料
会場:姫路城 三の丸広場 雨天時白鷺小中学校 小学部体育館
ーーーーーーーーーーー
スケジュール
〇11月2日(土)
10時:オープニングセレモニー
10時30分:変則ルール対局「影武者将棋姫路の陣」北浜健介八段対山崎隆之八段 子ども将棋大会
12時:人間将棋(石本さくら女流初段対脇田奈々子女流1級)
14時:詰将棋クイズ正解発表・解説&当選者発表
14時45分:指導対局
16時:イベント修了
〇11月3日(日)
10時:オープニング
10時15分:プロ棋士 ゲストトークショー
10時30分:ゲスト対局(稲葉陽八段対山本耕史さん)子ども将棋教室
12時:人間将棋(杉本昌隆八段対大石直嗣七段)
14時:詰将棋クイズ正解発表・解説&当選者発表
14時45分:指導対局
16時:イベント修了
※子ども将棋大会・子ども将棋教室・指導対局は事前申し込みで、当日見学はできます。申込受付は終了しています。
〇自由参加イベント
詰将棋クイズ10時~13時
各日6名の棋士が詰将棋クイズを出題します。正解の際、正解者の中から出題棋士のサイン色紙(各日6枚)プレゼント
自由対局10時~14時
会場内に自由対局テントを設けます。来場者同士で自由に対局できます。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路市観光振興課
079-287-3652
雨天時のお知らせ
079-282-2012

第25回 太子あすかふるさとまつり(2019)開催のお知らせ

パンフによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
開催日:2019年11月3日(日祝)
場所:あすかホール周辺(太子ふるさと文化村)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〇時代パレード
10時斑鳩寺出発
聖徳太子が愛犬家だったということで、ワンちゃんもご一緒に
時代パレード道中のクイズに参加すると抽選で賞品が当たります。
京都撮影所俳優による殺陣のショーもパレード参加
〇中庭ステージ
10時:オープニング
10時15分:和太鼓(斑鳩保育所)
10時30分:ゆるキャラ紹介
10時45分:時代パレード到着 セレモニー・パレードクイズ抽選会
11時30分:太子高校Jコーラス部
12時:マーチングバンド(安養保育所)
12時15分:太子東中学校ソーラン
12時30分:太子高校ダンス部
12時45分:太子西中学校ソーラン
13時15分:殺陣のショー
14時:出展企業PRタイム
14時20分:太子町新キャラクター命名投票発表
14時30分:お楽しみ抽選会(第25回記念特別賞あり)
〇大ホール
13時:太子西中学校吹奏楽部
13時30分:太子東中学校吹奏楽部
14時:太子高等学校吹奏楽部
〇あすかホールロビー10時~15時
消費者啓発活動
耐震改修制度・住宅再建共済制度啓発活動
オレンジリボンキャンペーン
認知症啓発活動
薬物乱用防止啓発活動
網干総合車両所(記念撮影など)
プラレール射的
自衛隊広報
〇図書館 
聖徳太子関係の図書展示 除籍本の青空リサイクル(雨天中止)
〇歴史資料館
特別公開「太鼓のお祭り」 11月3日のみ入館無料
〇フリーマーケット広場
あすかホール北側駐車場10時~15時
各種園芸品、手作り作品、日用雑貨、各種玩具店など
〇太子消防署
あすかホール正面玄関西側・あすかホール南側消防ふれあい広場 
火災予防啓発・消火体験など(10時~15時)
〇マッチ箱アート(あすかホール正面玄関)
〇太子高校による兵庫盲導犬協会募金活動 あすかホール正面玄関入口11時~13時
〇企業ブース(あすかホール北側駐車場)10時~15時
(株)丸尾建築 (有)是川種苗花園 おそうじ太使 東芝デバイス&ストレージ(株)
〇コミュニティ広場 屋台10時~15時 売り切れ次第終了
太子みそ焼きそば・から揚げ・アイスクリーム、赤米ポン煎餅・赤米饅頭・赤米玄米・赤米切り餅・太子いちじく羊羹、お菓子、から揚げ、太子みそ豚まん・巻きずし・ちらしずし・赤飯・おはぎ・太子みそカレー・いちじくアイス他、綿菓子・雷おこし(雷ミックス)・ジュース・さつまスティック・ポップコーン・飴、いちじくホットケーキ、三町交流特産品販売(大阪府太子町 奈良県斑鳩町)、うどん、地元の野菜直売・おでん、被災地作業所でつくった菓子(焼ドーナツほか)、太子みそ豚汁、フランクフルト・ポップコーン・ジュース
ニシユキテン2D仏像顔出し看板体験、太子町新キャラネーミングコーナー
〇インフォメーション
キャラクターグッズ販売・いちじくジャムあめ販売・太子みそあめ販売
※都合によりスケジュールが変わることがあります。雨天の場合は、時代パレード中止、中庭ステージイベントは中ホールで行います。
※あすかホール駐車場は利用できません。臨時駐車場は太子町総合公園(太子町佐用岡246-1)
※シャトルバス運行:太子町総合公園(陸上競技場南側)の臨時駐車場より約15分から20分間隔で(8時30分~16時)無料シャトルバスを運行しています。
※同日開催「網干総合車両所ふれあいフェア2019」行きのシャトルバスもあります。
※会場には乳幼児等休憩所・授乳室もあります。
※今年は斑鳩小学校グラウンドは利用できません
※会場北側道路の一部を通行止め(9時~15時)車は進入できません。
※お楽しみ抽選会(抽選券の配布と賞品受け渡しについて)
〇抽選券
お楽しみ抽選券はコミュニティ広場(屋台)で買物された方に配布
〇賞品受け渡し
当日:ステージ及び抽選会終了後、インフォメーションにてお渡しします15時まで。
ただし、特別賞、1~3等の賞品については抽選時にステージに取りに来られた方のみです。
後日:特別賞、1等~3等以外の賞品については太子町ホームページに抽選番号を掲載
当選された方は11月5日(火)~11月12日(火)8時30分~17時15分までに抽選番号が記載された引換券をもって、太子町産業経済課までお越しください。土日除く
ーーーーーーーーーーー
網干総合車両所ふれあいフェア2019会場と同日開催します。
両会場をシャトルバスで結びます。
あすかホールから無料シャトルバスを20分から30分間隔(9時45分~16時)で運行
網干総合車両所ふれあいフェア2019は10時~15時まで。入場は14時まで
==========
第25回太子あすかふるさとまつり問い合わせ
実行委員会
079-277-2566

たつの市 中央学校給食センターを見学し給食を試食してみませんか 2019 11月

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
中央学校給食センターを知って、学校給食への理解を深めてみませんか
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月7日(木)10時30分~12時30分(受付開始10時15分)
場所:中央学校給食センター
対象者:たつの市内在住の方
内容:施設・調理見学、紹介DVDの視聴、給食の試食
定員:30名(先着順)
参加費:291円(給食試食費)
申込方法:11月1日(金)までに、中央学校給食センターへ電話でお申し込みください。
※定員になり次第締め切り
その他:詳しい日程・内容は、申込受付後、郵送でお知らせします。
※10名以上のグループの方は別途ご相談ください。
ーーーーーーーーー
中央学校給食センター
0791-72-8181

第17回 オータムフェスティバルin龍野(2019)~和魂礼讃~開催のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
レトロな龍野。ゆらり、ぶらり。
重要伝統的建造物群保存地区に選定する答申が行われた「レトロな龍野地区」で地区全体の雰囲気や、寺院や町家を利用した町全体をゆっくり楽しんでいただくイベントが今年も行われます。
駐車場に車をとめて、ゆっくり歩いてお楽しみください。
寅さんの撮影場所めぐりなどもお楽しみいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2019年11月22日(金)~24日(日)
全体の時間:22日・23日10時~16時 24日10時~15時 出店場所により時間が異なります。
駐車場:千鳥ヶ浜駐車場・龍野公園周辺駐車場・千鳥ヶ浜グラウンド臨時駐車場・たつの市役所駐車場・西播磨県民局龍野庁舎駐車場
地元の住民も通行します。譲り合ってお楽しみください。
また、駐車場には限りがありますので、JR姫新線をぜひご利用ください。
交通アクセス
JR姫路駅から姫新線で20分、本竜野駅下車レトロな龍野入口まで徒歩15分
JR山陽本線竜野駅からタクシーで約15分(歩くと大変です)
お車
山陽自動車道龍野インターから約5分
中国自動車道山崎インターから約30分
国道2号線(太子龍野バイパス)福田ランプから約5分
ーーーーーーーーーーーーーーー
営業中の飲食店はもちろんのこと、普段は閉まっている元店舗も期間中は販売や催しなどを行っています。
また、寺院などでライブも行われます。
〇ライブの内容〇
〇末廣醤油(門の外)
ロックなおやじ4人によるライブ THE HALF WAY 23日 11時~12時
古い醤油蔵でジャズを演奏します МELTING NOTES 23日 14時~15時
〇如来寺(大手)
箏、尺八の演奏をお楽しみください 龍野邦楽三曲会 23日 10時~13時
SPring-8軽音楽部ライブ 三原楽団 23日 14時~15時30分
楽器と歌で奏でる Jazzの世界♪ JazzLive/大内千佐佳 24日 13時~14時
〇龍寶寺(大手)
紙芝居&絵本の読み聞かせ ぽけっと 23日 10時30分~11時30分
思い出の歌ハーモニカコンサート 西村清&ハモニカおじさん清水高光 23日13時~14時
「お寺de落語2019」素人落語 龍寶寺 23日15時~16時
懐かしポップスとエレキサウンド エレキバンド「龍野ベンチャーズ」 24日 10時30分~11時10分、13時50分~14時30分
懐かしポップスとエレキサウンド ポップスバンド「G&B」 24日 11時20分~12時、13時~13時40分
〇法雲寺(大手)
アコースティックライブ もはんwithTOМOKI 23日 13時~14時
〇常照寺(福の神)
たつのっこ太鼓ミニ演奏会 たつの市立龍野保育所 22日 15時~16時
お寺でコンサートを楽しむ会 大西由香里 23日 12時~15時
やんちゃ会コンサート やんちゃ会 24日 13時~14時
ひとつ山こえてみよう会コンサート 守谷忠彦 24日 14時~15時
〇中央公民館(立町)
ユメフウセン♫オカリナTime ユメフウセン 23日 10時30分~10時50分、13時~13時40分
ゴスペルクワイア四季彩LIVE 四季彩 23日 11時15分~12時15分
マンドリン合奏で音の世界旅行を コサージュ・マンドリン・アンサンブル 24日 11時30分~12時
やすらぎと和みのオカリナ演奏 アンサンブル ペガサス 24日 13時~14時40分
〇たつの市立龍野幼稚園(上霞城)
どんぐりコンサート♪ たつの市立龍野幼稚園 22日 10時~11時30分
〇三木露風生家(上霞城)
♪みんなでうたいましょう♫ たつの市少年少女合唱団 23日 10時~11時
露風の詩の解説とコーラス 合唱団「樫の実」 24日 14時~15時
〇旧脇坂屋敷(中霞城)
篠笛演奏会 松芳春夫
23日10時30分~11時、13時30分~14時 24日10時30分~11時、13時30分~14時
〇圓光寺(下川原)
ブルーンのアコライブ ブルーン 24日 11時~12時、 14時~15時
〇まちや案内所「あがりがまち」(川原町)
フォークソングで青春をもう一度 ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部
23日10時30分~11時30分、13時30分~14時30分 24日10時30分~11時30分、13時30分~14時30分
〇わのわ自家焙煎珈琲(日山)
19歳 心で唄うギター弾き語り moeka 24日 13時~14時
ーーーーーーーーーーーー
全体マップ・駐車場の位置・問い合わせ先
http://www.tatsuno-af.jp/

第2回 ひめじ花と緑のガーデンフェア

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
開催日時:11月16日(土)・17日(日)10時~16時
会場:大手前公園
★参加無料スペシャルイベント
〇16日(土)
オープニング演奏10時~
姫路市立城陽小学校 金管バンド&カラーガーズ
講習会「園芸上達の近道は失敗と枯らすこと」
11時~
NHK趣味の園芸出演 金子明人さん
チアリーディング12時30分~
レックス体操クラブ Winning Rex
講習会「家庭果樹の育て方」
13時~
講師 姫路市農政総務課 脇坂久起さん
〇16日(土)17日(日)両日開催
移動博物館車「ゆめはく」
ラフレシアやカマキリの大型模型がやってくる
出展:兵庫県立人と自然の博物館
庭師による巨大アートプロジェクト「ココロの森」
展示:姫路造園建設業協会
有機肥料「いえしまのめぐみ」プレゼント
16日(土)13時~ 17日(日)11時~
姫路下水道管理センターが作った肥料「いえしまのめぐみ」を各日1袋1kg入り150袋を配布します。お一人様1袋限り。なくなり次第終了
姫路市緑化基金にご協力お願いします。
〇17日(日)
チェーンソーアート
10時30分~、14時~
出演:ダッシュさん ホワさん ムークスさん kazuki saitouさん
講習会「自然に学ぶ~身近なハーブの利用方法~」
11時~
(株)香寺ハーブ・ガーデン 代表 福岡譲一さん
和太鼓演奏
12時30分~
出演 姫路市立白鷺小中学校 和太鼓部
ーーーー
姫路城周辺保存樹・名木見学ツアー
クイズに答えて賞品ゲット
13時~(150分程度)
講師:姫路造園緑化組合
定員:20名 要申し込み
岩田健三郎植物画体験
10時~12時、13時30分~15時30分
植物をモチーフにした子供向けのクリスマスカードや年賀状を作る体験ができます。
定員:各回20名要申し込み 材料費のみいただきます。
事前申し込み方法 締め切り10月31日(木)消印有効
往復はがきに住所・氏名・電話番号・ツアーまたは体験名、時間帯を記入し
緑化推進部(〒670-0971 姫路市西延末440)まで送付 応募多数の場合抽選
お楽しみ抽選会:ひめじの緑第95号に印刷された抽選券で参加できます。
ーーーーーーーーーーーーーー
★イベントタイムスケジュール
〇16日(土)
10時~オープニング演奏 城陽小学校金管バンド&カラーガーズ
11時~講習会「園芸上達の近道は失敗と枯らすこと」 金子明人さん
12時30分~チアリーディング レックス体操クラブ Winning Rex
13時~講習会「家庭果樹の育て方」 脇坂久起さん
14時30分~講習会「隠し球根の寄せ植えを作ろう」
NPO法人ハートフルガーデン中播磨
対象:小学生とその保護者 要事前申し込み
〇17日(日)
10時~ハイブリッド戦士サムライガー
10時30分~チェーンソーアート ダッシュさん ホワさん ムークスさん kazuki saitouさん
11時~講習会「自然に学ぶ~身近なハーブの利用方法~」 福岡譲一さん
12時30分~和太鼓演奏 白鷺小中学校 和太鼓部
13時~講習会「土づくりについて」 植木信一さん
14時~チェーンソーアート
ーーーーーーーーーーーーーーー
そのほか 販売・体験・飲食・相談など出展
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
緑化推進部
079-291-1914

日本3大水道「旧赤穂上水道」ハイキング

エンジョイ西はりま11月号によると下記のようになっています。
日本3大水道の一つとされる旧赤穂上水道は、各戸給水としての歴史は深く、400年を経てなおその姿をとどめています。赤穂城へと続く旧赤穂上水道を地元ガイドと歩きます。参加の方は10時までにJR坂越駅にお越しください。
日時:11月17日(日)10時~約2時間 雨天決行 荒天中止
JR坂越駅~息継ぎ井戸
問い合わせ
一般社団法人赤穂観光協会
0791-42-2602

赤穂市 ボランティアガイドとまちあるき~元禄の世界現る‼忠臣蔵ゆかりの地ぶらりコース

エンジョイ西はりま11月号によると下記のようになっています。
地元のボランティアガイドが案内します。JR播州赤穂駅から赤穂城跡へと義士ゆかりの地を巡ります。ご参加の方は各開催日の10時までに赤穂観光協会(JR播州赤穂駅2階)へお越しください。
ーーーーーーーーーー
開催日:11月10日(日)・24日(日)10時~約2時間 雨天決行・荒天中止
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
一般社団法人赤穂観光協会
0791-42-2602

第3回 西はりま高校生マルシェ


ポスターによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
開催日:12月15日(日)10時~15時
会場:たつの市役所駐車場
西はりまの高校生が集結
飲食・特産品・舞台・体験・学校PR
ーーーーー
問い合わせ
龍野北高校
0791-75-2900
ーーーーーーーーーーーー
駐車場は、学校厚生会横の臨時駐車場・兵庫県龍野庁舎駐車場をご利用ください。
=============
追記
〇ステージ時間割
9時45分:千種太鼓の演奏 千種
10時:開幕セレモニー 龍北定実行委員会
10時20分:Infinity∞ 相生吹奏楽部
10時50分:和(なごみ) 相生弦楽部筝曲班
11時20分:太子高校 Let’s Dance! 太子ダンス部
11時50分:トラック綱引き 龍北定 兵庫県トラック協会
12時50分:DEAR×SMILE 龍北全ダンス部
13時25分:相高クラシックギター部 相生クラシックギター部
14時:書道パフォーマンス 太子書道部
14時30分:お楽しみ抽選会
15時:おわり
ーーー
会場内は禁煙禁酒です。
どうぞ姫新線でお越しください。
各高校出し物
〇県立龍野北高等学校 定時制
・販売
レザー製品(コードホルダー・コインケース)
陶芸作品(手作りのぬくもりある陶器たち)
・体験
レザー(クラフト体験・オリジナルミサンガ)
・飲食
はしまき
など
〇県立赤穂高等学校定時制
赤穂の塩のソルトアート&幻想的な置物バンブーアート
・販売・体験
ソルトアート 400円
バンブーアート 300円
〇県立家島高等学校
家島えびカレー
・飲食
カレー 200円
レトルト 450円
セット 600円
〇県立佐用高等学校 家政科
佐用特産物スイーツ販売
・販売
紅茶ケーキ 100円
ひまわりクッキー 100円
かぼちゃケーキ 100円
ブルーベリーケーキ 100円
シフォンケーキ 200円
〇県立相生産業高等学校
広報部ティピアス
・販売
ふりかき
メローネアイス
柚子みそポン
牡蠣飯の素
メロンパン
柚子みそシフォン
〇千種高等学校
・販売
収穫米の販売
〇県立網干高等学校 通信制
洋菓子パティシエ秘伝レシピのクッキーと焼菓子
・販売
クッキーや焼き菓子の販売
福祉作業品の販売
〇各高校の魅力を発信します。
・学校PR
網干高校通信制・龍野北高校定時制・相生高校・千種高校・相生産業高校・山崎高校・赤穂高校・山の学校

光都てくてくマーケットのお知らせ(2019 11月2日開催)

チラシによると下記のようになっています。
新鮮野菜・雑貨・フードのお店が出店します。
ーーーーーーーーーー
開催日:11月2日(土)10時~15時
会場:光都プラザ芝生広場 雨天時エスプラナード通路
内容:お店の出店のほか、収穫祭枝豆&芋収穫体験
そのほか、神戸市立科学技術高等学校 空飛ぶ車いす研究会が車いすの無料出張修理を行います。
パンク修理・ベアリング清掃・Pブレーキの調整など
詳しいお問い合わせ 078-272-9916 有吉さん
ーーーーーーーーーー
光都のイベントスケジュール
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kc09/event.html

モバイルバージョンを終了