色づいてきました
たつの市 成人祝賀式 2021
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
成人式は新型コロナウイルス対策を講じて開催します。
たつの市外在住の方でも、たつの市内の小中学校に通われた方や、親元がたつの市内にある方は出席できます。
式典は新成人による実行委員会が中心となって運営を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:2021年1月11日(月祝)
受付9時から
開式:10時~
9時45分からオープニングアトラクション(新成人作成によるスライドショー)
会場:赤とんぼ文化ホール大・中ホール
対象者:平成12年4月2日から平成13年4月1日に生まれた方
※市外在住者も、たつの市内の小中学校に通われた方、親元がたつの市内にある方は参加できます。当日受付でお申し出ください(事前申し込み不要)
※案内葉書は、12月中旬にたつの市内在住の新成人に発送します。
ーーーーーーーーーーー
式典内容
オープニングアトラクション
・記念式典
開式の言葉
新成人へのメッセージ
励ましの言葉
花束贈呈
記念品贈呈
はたちの誓い
閉式の言葉
※中学校区ごとの記念撮影は新型コロナウイルス防止のため行いません
ーーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルス防止対策
大ホール(メイン会場)、中ホール(リモート会場)での分散開催とします。大ホールが定員の半分に達した時点で、中ホールへの入場となります。発熱や咳、倦怠感があるばあいは、出席をご遠慮ください。また、出席の場合はマスク着用をお願いします。
新型コロナウイルスの状況により中止する場合があります。(中止の場合たつの市のホームページでお知らせします)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川地域卒業生対象 タイムカプセル開封
揖保川地域(半田小学校・神部小学校・河内小学校)の新成人が、小学4年生の時に書いた「20歳の自分へのメッセージ(夢や希望、励まし、友達への思いなど)」が入ったタイムカプセルを開封します。
当時の担当教諭も参加し、メッセージを新成人に手渡します。
日時:1月11日(月祝)13時30分~(13時から受付)
会場:揖保川町アクアホール
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市社会教育課
0791-64-3180
ーーーーーーーーーーーー
追記
たつの市のホームページにある新型コロナウイルス感染症対策諸注意を必ずお読みください。
子どもも大人も楽しめる「文化体験教室」
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
西播磨の伝統文化の継承と新たな文化の創出を目指して、地域高校生、生活創造活動グループ、西播磨文化協会連絡協議会と連携し、子どもも大人も様々な文化活動を体験しながら、表現力や創造力を養うワークショップを行います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
伝統文化体験
・鎧兜試着体験
・おもちゃ製作と体験
・和太鼓体験
・水墨画体験
・赤穂緞通製作体験
創作アート体験
・紙すき体験
・木工教室
・石ころアート
・ソルトアート
日時:11月28日(土)10時~15時
会場:西播磨文化会館
対象者:幼児~(各体験による)
定員:各体験による(体験により要事前申し込み、当日整理券配付)
参加費:無料~1000円
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
西播磨文化会館
0791-75-3663
たつの市姫新線に乗って重伝建地区へ行こう 参加者募集
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
JR姫新線本竜野駅前を出発して、ガイドの説明を聞きながら道中の見どころを散策し、重伝建地区にある醤油の郷大正ロマン館に向かいます。
重伝建地区に到着後は醤油の郷大正ロマン館の企画展をガイドの解説付きで観覧し、オリジナルの醤油づくりに参加します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月5日(土)9時45分~12時ごろ
集合場所:JR姫新線本竜野駅西口「たつの観光案内所」前
※姫新線を利用してお越しください
参加費:1,000円(しょうゆ作り体験の参加料金です)
散策コース:片道約1.5㎞
※JR姫新線本竜野駅西口を出発し、播電鉄道(路面電車)の跡地や、国指定重要文化財である堀家住宅の白壁、全国でも珍しい畳堤を巡ります。
醤油づくり体験:醤油の産地でしか手に入らない貴重なしぼりたての生醤油に好きな具材を入れて、オリジナルの醤油を作ります。醤油ができるまでの説明も聞くことができます
ーーーーーーーーー
申込方法:参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を明記の上、ファックスまたははがきでお申し込みください。
申込期限:11月25日(水)必着
定員:20名(応募者多数の場合抽選)
記念品:参加者全員に姫新線オリジナルパスケースをプレゼントします。
注意:当日7時の時点で警報が発令されている場合は中止
新型コロナの状況により、中止または内容を変更する場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
姫新線利用促進・活性化同盟会(まちづくり推進課)
でんわ:0791-64-3121
ファックス:0791-63-2594
(たつの市)女性に対する暴力をなくす運動「パープルライトアップ」
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
11月25日の「女性に対する暴力撤廃国際日」に合わせて国民宿舎赤とんぼ荘を紫色にライトアップし、女性の人権尊重と女性に対する暴力をなくすことへのメッセージを伝えます。
日時:11月12日(木)~25日(水)18時~21時
場所:国民宿舎赤とんぼ荘
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
人権推進課
0791-64-3151
第29回たつの市新宮マラソン大会参加者募集(2020)
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:12月6日(日)8時~受付(小雨決行)
場所:新宮リバーパーク
対象者:たつの市内在住、在勤、在学の方、または西播磨地区在住の方
ーーーーーーーー
距離
小学1・2年生男女 1.5キロ
小学3~6年生男女、一般女子 2キロ
中学生男女、高校生男女、一般男子 3キロ
ーーーーーーーーー
参加料:100円(大会当日に収めてください)
申込期間:11月10日(火)~11月24日(火)
申込方法:各体育館、スポーツセンター窓口へ申込(電話、ファックス、代理申し込み不可)
新型コロナの影響で中止になることがあります。中止の場合はたつの市ホームページなどに手周知します。
ーーーーーーーーーーーーーー
新宮スポーツセンター
0791-75-1792
たつの市プレママサロン(妊婦のつどい)2020年11月~2021年1月
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
妊婦が集い、交流するサロンです。
ーーーーーーーーー
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
参加無料
持ち物:母子健康手帳、お茶等、マスク
申込先母子健康支援センターはつらつ:0791-63-5121
ーーーーーーーーーーー
開催日等
11月18日(水)、12月16日(水)、1月13日(水)10時~11時30分(受付9時45分~)はつらつセンターにて、内容(ミニ講話(出産準備・呼吸法等)フリートーク、気軽に相談コーナー)
たつの市自主トレーニング講習会(2020年11月・12月)
事前予約制です。
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
講習会を受講された方はトレーニング室が自由に利用できます。利用可能日は自主トレーニングカレンダーをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
持ち物:室内用運動靴、トレーニングウエア、お茶等、マスク、タオル2枚(汗拭き用、トレーニング機器消毒用)
受講料:500円
申込先:健康課 各保健センター
ーーーーーーーーーーーー
日時、場所
11月16日(月)9時15分~11時45分 はつらつセンター
11月30日(月)9時15分~11時45分 揖保川保健センター
12月7日(月)13時15分~15時45分 新宮保健センター
12月14日(月)9時15分~11時45分 御津保健センター
============
再募集
アクティブフィットネス教室にて運動と食生活から健康を守る生活習慣を身につけましょう
特定健診結果等で、肥満、血圧、脂質、糖尿病が気になる方は生活習慣を改善しましょう
対象者:40歳以上の市民で医師から運動制限を受けていない方、介護認定を受けていない方
募集人数:20名(要予約)
受講料:3,000円(月2回のコースで1コース10回)
問い合わせ:はつらつセンター、新宮保健センター
日時、場所
11月11日(水)13時30分~15時30分 新宮保健センター
11月12日(木)9時30分~11時30分 はつらつセンター
===============
健康課(はつらつセンター)0791-63-2112
新宮保健センター 0791-75-3110
揖保川保健センター 0791-72-6336
御津保健センター 079-322-3496
20年後の「たつの市役所」を考えるワークショップ参加者募集
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
20年後にあるべき行政サービスを市民の皆さんと一緒に考える「市民ワークショップ」です。
人口減少・高齢化などの社会課題がある中で、住み続けたい”たつの市”であるためにはどのような行政サービスが必要か、未来の姿から逆算して今からできることを考えます。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:12月6日(日)10時~※約2時間の予定
場所:たつの市役所新館4階災害対策本部兼大会議室
応募資格:市内に在住または通勤・通学している50歳未満の方(高校生以上可)
定員:30名以内 ※先着順 ※定員に達した場合、たつの市ホームページにてお知らせします。
申込方法:次のいずれかの方法で申し込みしてください。
たつの市ホームページの応募フォームから
メール、郵送、ファックス、でんわのいずれかで①住所②氏名(フリガナ)③電話番号④年齢⑤勤務先または学校名(在勤・在学の方)を申込先まで
※お子様連れの方で一時預かり(託児)希望の方は申込時にお知らせください。※詳細は後日連絡します。
ーーーーーーーーーー
申込期限:11月24日(火)
申込問い合わせ
たつの市企画課
でんわ:0791-64-3141
ファックス:0791-63-3786
メール:kikaku@city.tatsuno.lg.jp
ーーーーーーーー
新型コロナの感染状況により中止延期することがあります。
第38回ひょうご科学技術トピックスセミナー 地下から探る宇宙の謎~ニュートリノと重力波~
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月2日(水)14時~15時30分(受付13時30分~)
会場:ホテルクラウンパレス神戸5階ボールルーム
講師:梶田隆章さん
参加無料 定員先着70名
WEBでも公開します。
ーーーーーーーーーーーーーー
参加希望の方は、11月27日(金)までに
ホームページからお申込みいただくか(申込フォーム)
参加申し込み書により、ファックスまたは、メールにてお申し込みください。
ファックス:078-362-3851
メール jigyou@hyogosta.jp
----------
公益財団法人ひょうご科学技術協会 事業課
〒650-8567神戸市中央区下山手通5-10-1兵庫県庁内
078-362-3053