太子町 子育て学習センターのびすく 広報12月号から

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

まちの子育てひろば「おひさま」

会場:子育て学習センター のびすく

対象:未就園児とその保護者

「新聞紙で遊ぼう」

12月1日(火)10時30分~11時30分

どなたでも参加できます

ーーー

クリスマス遊び

12月11日(金)10時30分~11時30分

ーーーーーーーーーーーーー

のびすく

080-8501-1146

太子町児童館のお知らせ 広報12月号から

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

ヨチヨチグループ(0歳児~1歳児)

12月1・8・22(火)

10時30分~11時30分

※14組まで

どなたでも参加できます

ーーーーーーーーーーーーーー

幼児映画会(2歳児~3歳児)

12月4・11・18(金)

10時30分~11時30分

ーーーーーーーーーーーー

子ども映画会(幼児~小学生)

12月5日(土)10時~11時

ーーーーーーーーーーーーーー

児童館

079-277-3880

太子町歴史資料館のお知らせ 広報12月号から

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーー

企画展 斑鳩寺の瓦といかるがの瓦師

現在保存修理中の斑鳩寺庫裏から見つかった瓦の新資料を加えて、斑鳩寺や鵤を中心に活動した瓦師、三木家の瓦を紹介します。

会期:12月6日(日)まで

入館料:大人200円 高校・大学生150円(中学生以下・65歳以上は無料)

企画展「斑鳩寺の瓦といかるがの瓦師」展示解説

日時:12月5日(土)14時~

場所:歴史資料館 展示室

参加には入館料が必要

ーーーーーーーーーーーーーーーー

臨時休館のお知らせ

常設展示への展示替えのため、臨時休館します。

期間:12月7日(月)~18日(金)

ーー

常設展示「太子町の歴史」入館無料

町内から出土した考古資料や、法隆寺領鵤荘、山陽道の宿場町・鵤などのテーマで、町の歴史を紹介しています。

会期:12月19日(土)~

ーーーーーーーーーーーーーー

歴史講座「旧甲子園ホテル(武庫川女子大学甲子園会館)」の記憶から

日時:12月19日(土)13時30分~

定員:40人程度

会場:あすかホールミニシアター

講師:八幡充治さん(兵庫県ヘリテージマネージャー)

ーーーーーーーーーーーーー

歴史探検隊「龍田地区の文化財めぐり」

楯岩城を中心に、龍田地区の文化財を探検する歴史探検隊を行います。

日時:12月12日(土)9時~12時予定

※陸上競技場集合・解散

参加費:100円(保険料)

定員:25名程度

募集期限12月2日(水)

※小学生だけでも参加できますが、小学3年生以下は、保護者の同伴必要)

ーーーーーーーーーー

歴史資料館

079-277-5100

太子町あすかホールのお知らせ 広報12月号から

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーー

県民芸術劇場 千住真理子の「四季」

日時:12月26日(土)

開場:13時~開演14時~

会場:あすかホール大ホール

料金:一般2,000円、高校生以下1,000円(全席指定 当日500円増し)

未就学児入場不可

コロナ対策のため連続した2席の申し込みはできません

ーーーーーーーーーーーーー

こども劇場rough(ラフ)による小さな音楽会

入場無料

日時:12月6日(日)

開演10時30分~

会場:あすかホール中ホール

出演:村上紫乃布さん、竹林絢加さん、柴田未来さん、佐々野沙織さん

ーーーーーーーーーーーーー

夏井いつき句会ライブ 車いす席のみ販売中

令和3年2月7日(日)

開場:13時~

開演:14時~

会場:あすかホール大ホール

料金:2000円(全席指定当日500円増し)

※未就学児入場不可

※新型コロナウイルス感染防止のため連続した2席の申し込みはできません

ーーーーーーーーーーーーーー

あすかホール

079-277-2300

太子町 成人式 2021

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーー

日時:令和3年1月11日(月祝)

開場:12時30分~受付 式典13時~

会場:あすかホール

対象者:平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれの人

※町内に住民票がない人も参加できます。服装は自由ですが、成人らしい節度のある服装でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

社会教育課

079-277-1017

広報たいし インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の受診について

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーー

発熱などの症状がある場合

発熱等の症状がある場合は、「かかりつけ医など身近な医療機関」に電話でご相談ください

かかりつけ医がないなど相談する医療機関に迷う場合は「発熱等受診・相談センター」にお問い合わせください。

〇「発熱等受診・相談センター」連絡先

・龍野健康福祉事務所

0791-63-5140(平日9時~17時30分)

・兵庫県新型コロナ健康相談センター

078-362-9980(24時間 土日祝ふくむ)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

近隣で公表されている「発熱等診療・検査医療機関」

発熱患者などに、インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の診療検査を行う医療機関です。受診の際は必ずマスクを着用し、各医療機関の指示に従ってください。

・たつの市民病院(専用電話)

070-1257-1550(年末年始を除く毎日9時~16時)

・とくなが病院

0791-65-2232(9時~17時(年中無休))

・板垣救急クリニック

0791-66-1199(24時間 年中無休)

※その他対応する医療機関については、「かかりつけ医など身近な医療機関」か「発熱等受診・相談センター」にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーー

必ず広報たいし12月号に目を通してください。

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

太子町さわやか健康課

079-276-6630

ふるさとの風景絵画コンクール優秀作品展示

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

西播磨県民局管内の小中学生を対象に募集していました「ふるさとの風景絵画コンクール」の審査会が行われ、優秀作品40点が決定しそれを展示します。

あすかホールは佳作を除く16点を展示

ーーーーーーーーー

日時

①12月1日(火)~8日(火)10時~19時

※1日は12時~、8日は15時まで

②12月25日(金)~令和3年1月7日(木)9時~17時30分

※12月26日(土)、27日(日)、29日(火)~1月3日(日)は閉庁

③令和3年1月8日(金)~11日(月)9時~18時

※8日(金)は12時~

ーーーーーーーー

場所

①赤とんぼ広場ショッピングセンター(たつの市龍野町堂本260-1)

②西播磨県民局(上郡町光都2-25)

③あすかホール(鵤1310-1)

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

光都土地改良センター

0791-58-2215

太子町障害相談窓口をCaféはらっぱに開設します。

広報たいし12月号によると下記のようになっています。

身体や心の不安など、障害について誰でも気軽に立ち寄れる相談窓口をCaféはらっぱに開設しています。「障害のことについて、どこに相談に行ったらいいのかわからない」「子どもの発達について気になる」など何でも構いません。気軽にお越しください。

日時:平日14時~16時

会場:カフェはらっぱ(役場地域交流棟東側)

相談無料・飲食される場合はその費用が必要です。

ーーーーーーーーーーーー

社会福祉課

079-277-1013

モバイルバージョンを終了