広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
仕事についての悩みを抱える就職氷河期世代(35歳~45歳程度)を主に対象とした、無料の個別相談会を行います。
日時:8月18日(水)13時30分~16時30分
会場:産業振興センター
相談機関:ひめじ若者サポートステーション
定員:3組(1組約50分)
申込方法:電話申し込み(予約優先)
ーーーーーーーーーーーーーー
申込
商工振興課
0791-64-3158
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
仕事についての悩みを抱える就職氷河期世代(35歳~45歳程度)を主に対象とした、無料の個別相談会を行います。
日時:8月18日(水)13時30分~16時30分
会場:産業振興センター
相談機関:ひめじ若者サポートステーション
定員:3組(1組約50分)
申込方法:電話申し込み(予約優先)
ーーーーーーーーーーーーーー
申込
商工振興課
0791-64-3158
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
西播磨地域在住の視覚障害者(義務教育修了年齢以上)の方を対象に、幅広い知識や技能等を習得し、地域の方と交流する生涯学習講座です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
時・内容
8月26日(木)開級式、音楽講座
10月8日(金)音楽講座
12月3日(金)教養講座
令和4年1月14日(金)健康講座、閉級式
※各日14時~16時
会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール(相生市相生6丁目1番地1)
参加費:無料(材料費は実費徴収)
定員:40名
申込方法:8月10日(火)までに、電話またはファックスで申し込みください
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
中央公民館
でんわ:0791-62-0959
ファックス:0791-62-9430
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
自然の中でマウンテンバイクを体験してみませんか
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月28日(土)10時~12時 小雨決行
場所:菖蒲谷森林公園林間広場(揖西町菖蒲谷)
申込期限:8月23日(月)まで
定員:20名(先着順・小学生以下は保護者同伴)
参加費:300円
その他:自転車を搬入できる方が対象ですが、レンタサイクルをご希望の方はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野マウンテンバイク協会
問い合わせ先電話番号は広報に掲載。
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
毎月、各分野で活躍されている方を講師として、講座を開催しています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月14日(土)14時~16時
場所:揖保川公民館
演題:「万葉集の解説Ⅱ代わって詠じられた防人たちの歌」~憧憬と慟哭と~
講師:有賀秀樹さん(姫路日ノ本短期大学教授)
定員:50名(先着順)
※事前にお問い合わせください。
※初回のみ1,000円必要
ーーーーーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ぐるぐる回すと本当にセミが鳴いているような大きな音が出るおもちゃを手作りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月22日(日)10時30分~12時
会場:御津図書館2階多目的室
講師:辻義明さん
対象者:6歳~小学6年生(小学2年生以下は保護者同伴)
定員:15名(要申し込み先着順)
参加費:無料
持ち物:はさみ、みずのり、細いマジック(黒・好きな色)
ーーーーーーーーーーーーーー
申込・問い合わせ
御津図書館
079-322-1007
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望を楽しみながら、思い出に残る体験をしてみませんか
ーーーーーーーーーーーーーー
ファミリーれんこん掘り体験
日時:9月4日(土)9時30分~12時
場所:新舞子駐車場 ※現地集合
募集人数:20名(先着順)
参加費(予定):1,200円
持ち物:マスク、軍手、靴下、着替え、タオル
※汚れてもよい服装でお越しください。
れんこん料理体験
日時:9月6日(月)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費(予定):1,300円
持ち物:マスク、エプロン、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
おもてなし料理体験
日時:9月24日(金)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費(予定):1,300円
持ち物:マスク、エプロン、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※各体験の申し込みは一人につき3名までです。
※ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
「道の駅みつ」体験学習室
079-322-8020
休館日:(水・土・日・祝)
イベント等により電話がつながりにくいこともあります。
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
龍野体育館スイミングスクールでは、子どもたちに水泳を好きになってもらい、レベルアップしてもらうことを目的に、水泳教室参加者を募集します。
ーーーーーーーーーーーー
日時
Aコース:8月10日(火)~13日(金)
Bコース:8月17日(火)~20日(金)
Cコース:8月24日(火)~27日(金)
時間:各コースとも9時~10時
場所:龍野体育館温水プール
対象者:3歳~小学6年生
参加費:4,500円
定員:各コース20名(先着順)
その他:水着・キャップは現在お持ちのものをご利用ください。(ラッシュガード可)
※コロナ防止のため中止する場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野体育館
0791-63-2261
中止です
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
醤油の郷大正ロマン館及び如来寺のライトアップや、涅槃図のプロジェクションマッピングを行います。(18時45分~20時)
醤油の郷大正ロマン館では、三木露風「赤とんぼ」作詩100年記念の露風コンサートも開催します。(8月28日のみ 悪天の場合一部29日に延期)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月28日(土)・29日(日)17時~20時
場所:醤油の郷大正ロマン館、如来寺
出演(コンサート28日):龍野小学校ブラスバンド(17時~17時30分)、たつの市少年少女合唱団(17時30分~18時)、合唱団「樫の実」(18時~18時40分)
※コロナの状況により変更することがあります。詳細はたつの市ホームページをご覧ください。
ライトアップ:18時45分~20時「涅槃図に描かれた生き物たちのスーパーデザイン」涅槃図に描かれた生き物たちのデザイン画の映像を如来寺の白壁等に投影
大正ロマン館では、「夏の縁日」にちなんだ映像を投影
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
重要伝統的建造物群保存地区に選定された龍野の町並みについての講演会と、町歩きを行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1回 講演会
日時:8月28日(土)13時30分~15時
会場:中央公民館大ホール
講師:新宮義哲(龍野歴史文化資料館館長)
第2回 町歩き
昔のたたずまいを残す町家や商家、醤油醸造所、土蔵等を巡ります。
日時:10月30日(土)10時~12時※小雨決行
集合場所:中央公民館
持ち物:帽子、水分補給用の水筒など
ーーーーーーーーーーーーーー
第1回・2回共通事項
対象者:たつの市内在住で全2回参加できる方
参加費:無料
定員:30名(先着順・要申し込み)
申込期限:8月17日(火)まで
申込問い合わせ
中央公民館
0791-62-0959
昨日からの展示です。
たつので赤とんぼを増やす活動をされている方々のパネル展示や、寅さんについての資料などもあります。
矢野勘治記念館も見れます。
企画展は9月5日まで