龍野商工会議所 この町の昭和の思い出教えてください。

チラシによると下記のようになっています。

龍野商工会議所は設立70周年を迎え、設立当時である昭和時代の旧龍野市・旧揖保郡の店舗・事業所に関する思い出エピソードや写真を募集しています。お寄せいただいた情報はみんなでつくる龍野昭和の思い出マップに掲載し、商工会議所ホームページで共有・公開することで皆さんに懐かしんでいただき、改めて当地を訪ねるきっかけになればと考えています。チラシにあるような例を参考いただき、ご投稿ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募締め切り:2021年9月30日(木)

応募テーマ:昭和時代の旧龍野市・旧揖保郡内の店舗や事業所に関する、思い出エピソードや写真

応募方法:思い出エピソード・写真ともにチラシ裏面の投稿欄ご記入の上龍野商工会議所事務局まで持参・郵送・ファックス・メールしてください。商工会議所のホームページからも投稿可能

注意:写真はスキャンするなどし、原則データをメールでご提供ください。現物をご提供いただいた場合、返却できかねます。

写真がない場合は思い出エピソードだけ投稿いただいてもよいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野商工会議所

〒679-4167 たつの市龍野町富永702-1 

でんわ:0791-63-4141

ファックス:0791-63-4360

メール:tcci@tatsuno.or.jp

https://tatsuno.or.jp/

音楽のまち・ひめじ ふらっと お散歩コンサート2021

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年10月24日(日)

会場

姫路文学館講堂 開演11時30分~12時30分(開場10時45分)

あいめっせホール 開演13時30分~14時30分(開場12時45分)

姫路キャスパホール 開演15時30分~16時30分(開場14時45分)

入場無料(先着順・定員になり次第入場をお断り)

※新型コロナ対策を講じたうえで実施します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

姫路文学館 講堂 定員120名

姫路市山野井町84番地

トランペットの魅力を音届け(おとどけ)

Trumpet Duo NEO(トランペット・ピアノ・パーカッション)

あいめっせホール 定員280名

姫路市本町68番地290 イーグレひめじ3階

心の紡ぎ

With(尺八・フルート・ピアノ)

姫路キャスパホール 定員300名

姫路市西駅前町88番地

Great Jazz Pianist 菊池ひみことドラム・ベースが奏でるアンサンブル

菊池ひみこwith吉川弾&白石宣政 Jazz Piano Trio

ーーーーーーーーーーーーーーーー

お願い

マスクを着用してください。(マウスシールド・フェイスシールド不可)検温にご協力ください。ご連絡先の記入をお願いします。

公共交通機関を利用しお越しください。

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

(公財)姫路市文化国際交流財団制作チーム

079-298-8014

相生市立歴史民俗資料館 特別展 感状山城とその時代

チラシによると下記のようになっています。

国の史跡指定を受けてから25周年を迎える感状山城跡の調査・研究成果と西播磨地域の主な中世山城を紹介し、感状山城跡の価値とその時代の特質に迫ります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月25日(土)~12月12日(日)9時~19時

会場:相生市立図書館2階思索の広場

休館日:月曜、9月30日(木)、10月29日(金)、11月30日(火)

観覧無料

ーーーーーーーーーーーーーー

記念講演会「感状山城の構造と歴史的位置」

講師:山上雅弘さん(兵庫県まちづくり技術センター)

日時:10月2日(土)13時30分~15時30分(13時受付)

会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール1階中ホール

定員:60名(先着順・申込不要)

参加無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

相生市立歴史民俗資料館

0791-23-2961

http://www2.aioi-city-lib.com/bunkazai/siryoukan/

志んぐ荘 秋のランチ 2021年9月13日~10月31日

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

志んぐ荘レストランにて

9月13日(月)~10月31日(日)定休水曜

11時~14時(ラストオーダー13時30分)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メニュー:価格は税込み

牛ロースステーキセット:1,800円

お造り定食:1,600円

豚ロース肉のグリルセット:1,500円

だし巻き定食:1,300円

日替りパスタセット:1,200円

煮魚定食:1,400円

和定食:1,200円

鶏もも肉のコンフィ:1,300円

オムライスセット:1,000円

お子様セット:1,200円

お子様ランチ:1,000円

ランチメニューご注文の方全員にドリンクバー付き

サラダバー:250円、デザートバー:350円(アイスもあり)

サラダバー・デザートバーセットで500円(ランチメニューをご注文の方限定)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お支払いはクレジットカードも利用できます。

メニューの内容は変更になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

志んぐ荘モーニング 2021年 9月

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

喫茶コーナーにて9月13日(月)より再開

価格は税込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

営業時間:7時30分~14時 ラストオーダー13時

月替わりモーニングセット:サラダ・スクランブルエッグ・ドリンク付き

ホットドッグセット550円・チーズホットドッグセット600円

バタートーストセット:500円

ジャムトーストセット:550円

ホットケーキセット:600円

フレンチトーストセット:650円

などメニュー多数

※なお、喫茶でのランチは当面の間休止です。

※仕入れにより内容が変更になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

アプリ・ヤマスタを使った兵庫西播磨の山城城攻めトレッキングスタンプラリー 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

期間は2021年9月4日(土)~2022年3月3日(木)

ヤマスタは、スマホのGPS機能を利用して、チェックインすると記念のスタンプを集めることができるアプリです。

https://yamasta.yamakei.co.jp/

特典

・山城統一記念ピンズ:100個(抽選)

スタンプラリー達成で1口応募できます。

応募方法:必要事項を記載して、ヤマスタ事務局へメール(yamasta-info@yamakei.co.jp)

達成するごとに何度でもご応募いただけます。

・名将認定証(限定数なし):スタンプラリーを達成してピンズの抽選へ応募すると自動受付となります。

・攻略記念缶バッチ(1,000個 先着 デザイン8個)

獲得したスタンプを下記の交換場所で提示すると、スタンプ1個につき缶バッチ1個をお渡しします。

※交換場所によってもらえる缶バッチが異なります。

※チェックインができなかった場合は、チェックイン場所の写真を撮ってご提示ください。

ーーー

チェックポイント・交換場所

楯岩城:国際旅行(株)兵庫県姫路市網干区和久478-1アサヒビル1階 079-273-2421

平日9時30分~18時、土曜9時30分~15時(日曜・祝日休み)

日曜祝日は、好日山荘姫路駅前店で。姫路市駅前町27テラッソ姫路3階 079-280-5520 10時~20時

龍野古城:クラテラスたつの 兵庫県たつの市龍野町上霞城126 醤油の郷大正ロマン館内      0791-72-9291

10時~17時(月曜休み、年末年始除く)

尼子山城:赤穂市観光情報センター 兵庫県赤穂市加里屋328 0791-42-2602 9時~18時 年末年始除く

感状山城:あいおい情報ラウンジ 兵庫県相生市本郷町1-9 0791-23-7113

9時~19時 無休

白旗城:上郡町観光案内所 兵庫県赤穂郡上郡町駅前222 0791-52-6959

9時30分~16時30分(月曜休み 年末年始除く)

篠ノ丸城:山崎旅館ℚ宍粟観光案内所 兵庫県宍粟市山崎町山崎10 0790-73-9775

10時~16時(月曜休み)

長水城:伊沢の里 兵庫県宍粟市山崎町生谷214-1 0790-63-1380

8時~20時30分(不定休)

上月城:ふれあいの里上月 兵庫県佐用郡佐用町上月529-4 0790-86-8005

9時~17時(火曜休み 1~2月は月曜・火曜休み 年末年始除く)

たつの市 伐採木の無料配布 2021年9月

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

伐採した樹木は一般的に処理施設などで処分されますが、資源の利用を図るため、伐採木の無料配布を行います。伐採木は薪ストーブやアウトドアでお使いいただけます。

ーーーーーーーーーー

日時:9月27日(月)~9月29日(水)9時~17時

事前申し込み不要

場所:龍野公園グラウンド南側(龍野町下霞城)

対象者:

自家消費(利用)が目的の方

ご自身で積込・運搬ができる方

ーー

なくなり次第終了

引き取りの際に生じたトラブルにたつの市は一切の責任を負いません。

積込は各自でお願いします。

ーー

都市計画課

0791-64-3164

たつの市子育て支援員等の質の向上研修の受講者募集

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

子育て支援員等の資質向上を図るため、基礎的分野及び専門分野における必要な知識・技術の習得を目的とした研修の受講者を募集します。

ーーーーーーーーーーーーー

対象者

子育て支援員

子育て支援員を目指す方

地域型保育事業で従事している方

※たつの市内在住・在勤の方が対象

ーーー

日時:12月8日(水)13時30分~15時30分

会場:兵庫県民会館11階「パルテホール」

テーマ:発達障害への理解と具体的対応~子どもと保護者に寄り添うとは~

講師:田邉哲雄さん(湊川短期大学 幼児教育保育学科 教授)

受講料:無料(往復の交通費自己負担)

申込方法:受講申込書に必要事項を記入の上、幼児教育課へ郵送または持参

※受講申込書は、幼児教育課窓口、たつの市ホームページで入手可

申込期限:11月1日(月)必着

ーーーーーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3222

モバイルバージョンを終了