広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
この度、三木露風歌曲集出版を記念し、発表会を開催します。
露風の生涯を絵と朗読で紹介し、歌曲集の中から10曲歌います。ぜひご来場ください。
日時:8月30日(土)13時30分~15時
会場:中央公民館2階ホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
この度、三木露風歌曲集出版を記念し、発表会を開催します。
露風の生涯を絵と朗読で紹介し、歌曲集の中から10曲歌います。ぜひご来場ください。
日時:8月30日(土)13時30分~15時
会場:中央公民館2階ホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
空き家や相続をテーマにしたセミナーやトークショー、無料相談会を開催。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゲスト講師セミナー(遺品整理士、司法書士、税理士)
日時:10月5日(日)10時30分~13時
定員:500名(当日先着順・申し込み不要)
ーーーーーーーーーーーーー
松本明子氏トークショー「実家じまい終わらせました」
日時:10月5日(日)14時~15時20分
定員:500名(当日先着順・申し込み不要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不動産相談員・市町担当者による無料相談会
日時:10月5日(日)10時~16時
※予約制(9月12日(金)締め切り)
広報の2次元コードから
ーー
共通事項
会場:たつの市アクアホール
参加費無料
申し込み問い合わせ:(一社)兵庫県宅地建物取引業協会西播磨支部
0791-63-3072
たつの市ホームページ
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
西播磨・中播磨地域にお住いの65歳以上の方が9月の敬老月間に当該地域の対象文化施設に無料で入館できる「西播磨レインボーカード」は2025年3月31日で利用終了になりました。
これに伴い、令和7年度から無料優待対象施設や利用方法が変わります。
現在お持ちのカードは、利用できませんのでご注意ください。
ーー
優待利用を受ける方法:優待利用を受ける際は、施設利用時にマイナンバーカードなど年齢が確認できる本人確認書類の提示が必要になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料優待施設・期間
たつの市
龍野歴史文化資料館、霞城館・矢野勘治記念館、うすくち龍野醤油資料館、室津民俗館、室津海駅館
期間:9月15日~9月21日(老人週間)
ーーー
姫路市
美術館(常設展)、水族館、平和資料館:9月15日~21日
姫路文学館(常設展):敬老の日のみ
名古山霊苑仏舎利塔、手柄山温室植物園、姫路科学館(常設展)、書写の里・美術工芸館:9月1日~30日
ーー
赤穂市:
歴史博物館(塩と義士の館)、海洋科学館、民俗資料館、美術工芸館(田淵記念館)
9月15日~21日(老人週間)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市高年福祉課
0791-64-3152
室津海駅館 クーラーがつきました
郵便局
室津民俗館
室津賀茂神社
31日まで
チラシによると下記のようになっています。
入場無料・雨天決行 荒天時は中止になることがあります。
日時:2025年9月6日(土)・7日(日)10時~16時
会場:光都芝生広場
駐車場:光都プラザ第2駐車場 西播磨総合庁舎横空き地
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おしゃれでかわいくてエコなイベント
かわいいアクセサリー・ファッション・雑貨など健康や環境を意識した、ハンドメイドのブースが芝生広場に大集合
フードや体験ブースもあり、ご家族で楽しめます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日の予定
=============---
フードパーク
ケバブ
長さ約30㎝みんな大好きロングポテト
マスカット飴、ミックス飴、いちご飴
美味しいドライフルーツの量り売り
昔ながらのソース焼きそば
赤穂の天塩麹で味付けしたからあげ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハンドメイドパーク
オリジナルキャラクター(レディちゃん)雑貨
ハンドメイドアクセサリー
使いやすくて可愛い食器
本物の食べ物、お花アクセサリー
沖縄ホタルガラスアクセサリー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワークショップパーク
世界に一つだけのキーホルダーを作る
ペアアート
フルーツ ハ―バリウムのワークショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キッズパーク
ふわふわ遊具
火おこし体験
縁日
バブルボール
ふれあい動物園
ミニSL:レール長100M。バッテリーで走る安全SL、トンネルも踏切もあります。
パフォーマー:赤鼻のトナカイ「ルドルフ」:会場内を巡回しながらバルーンアート・グリーティングを行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ステージ
9月6日(土)13時~(15分):ダンススタジオライム上郡
9月7日(日)13時~(30分):RAM.DANCE STUDIO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チラシ掲載ホームページはこちら https://lohas-park.jp/info/kiji5135/
チラシによると下記のようになっています。
日時:2025年9月28日(日)14時開演(13時30分開場)
会場:新宮公民館
定員:150名
観覧無料
全席自由 事前申し込み必要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法:チラシの2次元コードよりお申し込みください。
申し込み必要事項を入力後に送信をクリックしてください。
「申込みを受け付けました」の画面に切り替われば受付完了です。
受付完了メールが(forms-receipts-noreply@google.com)より送信されます
着信拒否されないよう設定をお願いします。
※公演についてのお問い合わせ:わくわくプロジェクト:wakuwakushimin@gmail.com
=================
問い合わせ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
チラシによると下記のようになっています。
日時:9月21日(日)10時35分~16時20分
ーーーーーーーーーーーーーー
当日予定
まち探検(10時35分~12時)
千本駅(JR姫新線)
↓
国登録文化財(千本内海家住宅)
↓
依藤塚
↓
宇府山神社の杉並木
↓
千本自治会公会堂
昼食「新宮絵巻ランチ」(軽食を用意します)
↓
ワークショップ(13時30分~16時20分)
完成した作品は市内の施設でインスタレーション展示
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加費:無料
持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装
ワークショップ会場:千本自治会公会堂
定員:20名
まち歩きガイド:大浦伸一さん(千本自治会)
ワークショップ講師:谷口文保さん(神戸芸術工科大学准教授)
集合・解散場所:JR千本駅
※当日は、ぜひJR姫新線をご利用の上参加ください。
ご参加いただいた方にはオリジナルノベルティプレゼント。さらに、姫新線ファンクラブ(X)会員の方には会員特典プレゼントあります。
千本駅
行き:到着時刻 のぼり 10時14分着 下り 10時33分着
帰り:発車時刻 のぼり 16時44分発 下り17時3分発
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※事前に下記窓口に電話か電子申請で申し込みください。
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
外国の人々とふれあい、多文化交流が行えるイベントです。異国の料理や体験ブース、ステージパフォーマンスなど盛りだくさんです。
日時:12月14日(日)10時~14時30分
会場:たつの市役所多目的ホール及び周辺駐車場
===================
パフォーマー募集
日本の伝統芸能、世界各国のダンス・民族楽器の演奏など、世界各国のパフォーマンスをしていただける方(1ステージ20分程度)を募集
参加費:無料(出演に関する費用は出演者で負担)
募集人数:若干名(団体)
申し込み方法:たつの市のホームページからダウンロードし、必要事項を入力の上、たつの市国際交流協会事務局までメールでお送りください。
活動風景の写真などがあればお送りください。
申込期限:9月28日(金)
たつの市国際交流協会にて審査・決定し、11月上旬に結果を連絡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボランティアスタッフ募集
外国に興味のある方、一緒に盛り上げませんか、御友人などお誘いあわせで参加してください。
申し込み方法:たつの市国際交流協会事務局(多文化共生サポートセンター内)
0791-63-0221
まで電話申し込み
※祝日除く火~土)9時~16時
申込期限:10月10日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
多文化共生サポートセンター
でんわ:0791-63-0221
ファックス:0791-63-0221
よく晴れてにぎわいました
太子町商工会のホームページによると下記のようになっています。
太子町観光協会では、公的行事や各種イベントに参加し、太子町の魅力を積極的に発信・PRしていただける方を性別を問わず募集します。
※観光大使は2名で活動しており、任期は2年となり、1名づつ1年交代になります。
今回任命された1名には10万円分の商品券&トロフィーを進呈します。
応募締め切り 2025年9月12日(金)必着
詳しくは太子町商工会のホームページをご覧ください。
応募資格:太子町出身者または太子町にゆかりのある18歳以上の男女(高校生は除く)
書類審査(第1次)と1次通過者に面接(第2次)があります。面接は9月28日(日)10時予定
活動期間は2年間です
2025年11月1日~2027年10月31日
ホームページにチラシと募集要項が掲載されています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子町観光協会 太子町観光大使係
電話:079-277-2566 FAX:079-277-0068