簡単紹介 太子町スポーツ少年団団員募集 2022年度

広報たいし4月号によると下記のようになっています。

柔道、空手、少林寺拳法、剣道、サッカー、ソフトボール、バレーボール、卓球があります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込方法:太子町ホームページまたは町民体育館、総合公園に備え付けの申込書をご提出ください。

申込期限:随時

申込先:町民体育館または各スポーツ少年団

保険料:800円(兼団する場合はそれぞれ必要)

※その他費用が必要な場合があります。

注意事項

練習の見学・体験入団に関しては各スポーツ少年団へお問い合わせください。

各スポーツ少年団の問い合わせ先は、募集案内をご覧ください。

詳しい内容は広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ

町民体育館

079-277-4800

たつの市「二十歳のつどい」について

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

民法の一部を改正する法律が令和4年4月1日に施行され、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。

たつの市では、これまで当該年度に新成人となる方を対象に「成人祝賀式」を開催していましたが、令和5年からは、当該年度に20歳となる方を対象とした式典として、「二十歳のつどい」に名称を変更して開催します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

令和5年の開催予定

式典名称:二十歳のつどい

日時:令和5年1月9日(月祝)

対象者:平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方

ーーーーーーーーーーー

社会教育課

0791-64-3180

たつの市 子育てつどいの広場2022年4月のイベント

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

ひろば活動 誕生会

日時:4月22日(金)11時~

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:4月生まれのおともだちのお祝いとわらべうたを楽しみます。

絵本の読み聞かせ

日時:4月14日(木)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

ひろば活動

砂場遊び&草引き

日時:4月27日(水)9時30分~

場所:新宮こども園 園庭

内容:子どもたちは砂場遊び。親は園庭と花壇の草引きで春の空気を満喫します。雨天中止

絵本の読み聞かせ

日時:4月19日(火)10時40分~

会場:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

ひろば活動

レッスンdeヨガ

日時:4月20日(水)10時30分~

会場:揖保川子育てつどいの広場

講師:塩谷幸美さん(触育士)

内容:親子で楽しめるヨガ・タッチセラピーレッスンです。(定員6組 要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:4月8日(金)11時~

会場:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

ひろば活動

おたんじょう会

日時:4月22日(金)10時30分~

会場:御津子育てつどいの広場

内容:4月生まれのお友だちのお祝いと、人形劇グループ「しらゆきひめ」のみなさんによる人形劇を楽しみましょう

絵本の読み聞かせ

日時:4月1日(金)11時~

会場:御津子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーー

令和4年度 「わくわく親子講座」参加者募集

講演会などの子育てに役立つ学習会を年間8回開催(託児あり)

詳細は、各子育てつどいの広場にある募集チラシをご覧ください。

申込期限:4月22日(金)

道の駅みつ体験学習室参加者募集 2022 4月5月

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望を楽しみながら、思い出に残る体験をしてみませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スプリング料理体験(お花見弁当)

日時:4月12日(火)10時~14時

募集人数:15名(要申し込み・先着順)

参加費予定:1,300円

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーー

春のフレンチ&漁師料理体験

日時:4月14日(木)10時~14時

募集人数:15名(要申し込み・先着順)

参加費予定:1,400円

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーー

初めての糸かけ曼荼羅(まんだら)体験

日時:4月19日(火)10時~13時

募集人数:15名(要申し込み・先着順)

参加費予定:1,600円

持ち物:糸切りばさみ、持ち帰り用袋、マスク、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーー

好吃(ハオチー)中華料理体験

日時:4月22日(金)10時~14時

募集人数:15名(要申し込み 先着順)

参加費予定:1,400円

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーー

玉ねぎの収穫とおいしいオニオン料理体験(お持ち帰りあり)

日時:5月10日(火)9時30分~14時

移動手段:道の駅みつからマイクロバスで送迎予定

募集人数:15名(要申し込み・先着順)

参加費予定:1,400円

持ち物:軍手、長ぐつ、エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーーーーー

各体験の申し込みは一人につき3名まで

ご予約のキャンセルは2日前まで

ーーーーーー

体験学習室のご案内

体験、研修等の会場として、どなたでもご利用いただけます。

申込問い合わせ

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

休館日:水土日祝

イベント等により電話がつながりにくいことがあります。

令和4年度たつの市花と緑の協会会員募集

たつの市花と緑の協会は、4支部でそれぞれの地域の特色を活かした活動を行っています。花づくりの好きな方、花と緑のまちづくりにご協力いただける方を募集します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込先

龍野支部:都市計画課 0791-64-3163

新宮支部:新宮地域振興課 0791-75-0251

揖保川支部:揖保川地域振興課 0791-72-2525

御津支部:御津地域振興課079-322-1001

第50回龍野美術協会展

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

龍野美術協会員による展覧会を開催します。

ーーーーーーーーーーーーーー

3月27日(日)~4月3日(日)10時~17時

※初日は12時から、最終日は16時まで

※月休館

会場:青少年館ホール

内容:日本画、洋画、工芸、書道、写真を約50点展示

入場料無料

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載

2020年度たつのあいあい塾受講生募集

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:毎月第2土曜日(2月のみ第3土曜日。4月は無し)14時~16時

会場:揖保川公民館ホール

対象者:たつの市内在住または在勤の方

募集期間:随時

定員:50名

受講料:無料(ただし初回のみ通信連絡費と資料等経費として1,000円/年が必要)

ーーーーーーーーーーーーーー

日程等

5月14日「たつの新聞余話」ひとり支局長からみる地域の魅力 直江純(神戸新聞たつの支局長)

6月11日 宮本武蔵の生きざま 堀田健吾(元関西師友協会講師)

7月9日 心と体いきいきボイストレーニング 長谷川萌子(ソプラノ歌手)

8月13日「8月15日終戦秘話・宮城事件」田中静壱伝~将校ら鎮圧終戦導く~ 横家伸一(アマチュア作家)

9月10日 赤トンボの復活を願って 前田清悟(たつの・赤トンボを増やそう会理事長)

10月8日 揖保川下流域の野鳥 工義尚(兵庫県生物学会会長)

11月12日 心に「ふるさと」を刻む取組 苅尾昌典(元たつの市教育長)

12月10日 健康長寿のためのリハビリテーション 辻下守弘(奈良学園大学教授)

1月14日 日本建築 宮大工大都流の教えから 西嶋靖尚 (株)西嶋工務店

2月18日 美しい姿勢と健康 稲垣珠季(イブキ整骨院院長)

3月11日 ふるさと有機農業公園構想について~かたしまの里でモデル農園づくり~ 水野守(西はりま有機農業クラブ副会長・たつのEM利用研究会副会長)

ーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川公民館

0791-72-2412

モバイルバージョンを終了