ホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
・夜間営業あり
・新規降雪機導入
・期間中イベント等あり
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ちくさ高原スキー場
0790-76-3555
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
ホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
・夜間営業あり
・新規降雪機導入
・期間中イベント等あり
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ちくさ高原スキー場
0790-76-3555
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
・全コース天然雪
・国道すぐのアクセス抜群
・キッズパーク
・土日祝日のみ営業
・中学生まで、子供リフト券0円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ばんしゅう戸倉スキー場
0790-73-0324
チラシによると下記のようになっています。
・冬期期間無休
・楽ちんキッズレッスン
・ドーム型ムービングベルト
・中学生まで、こどもリフト券 0円
ーーーーーーーーーーーーーー
おおやスキー場
079-669-1576
チラシによると下記のようになっています。
お店を応援しよう企画です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
相生市立水産物市場 とれとれ市場
兵庫県相生市相生6丁目(最寄り 相生駅)
でんわ:0791-23-1501
営業時間:9時30分~16時(イートイン、バーベキューは10時30分~15時30分)
定休:水
駐車場:80台
新鮮な牡蠣を店頭・ご自宅で。殻付き・むき身どちらも販売しています。バーベキュースタイルで、新鮮な牡蠣をその場で食べることも可能。屋根のある席もありますので、雨の日でも牡蠣を楽しめます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
牡蠣食べ放題のお店 焼がき 大豊
兵庫県相生市相生5133-32(相生駅からタクシーで15分)
でんわ:0791-22-6777
営業時間:10時~16時30分
定休日:火 冬期無休(年始休み)
駐車場:30台
新鮮な牡蠣を激安で提供。相生市のカキをお腹いっぱい食べることができます。バーベキュースタイルで焼いた牡蠣を楽しむことも可能。雨でも利用でき、冬期は無休です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新鮮な坂越の牡蠣を存分に堪能 くいどうらく
兵庫県赤穂市坂越290-7(坂越駅から大黒バス停まで15分)
でんわ:0791-46-8800
営業時間:11月~3月 11時~16時(水曜は15時まで)
定休日:11月~3月は無休(年末年始のみ休み)
駐車場:40台
坂越の海沿いにある「海の駅 しおさい市場」にあるバーベキューハウス「くいどうらく」です。前採れの新鮮な地魚や目の前の海で育てられた牡蠣やホタテ貝など、瀬戸内の旬をそのまま味わえます。新鮮な魚介を使ったこだわりの料理が一年を通して楽しめます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
坂越牡蠣生産者直営 お食事処かましま
兵庫県赤穂市加里屋89-5(最寄り 播州赤穂駅)
でんわ:0791-56-5050
営業時間:11時~16時(夜の部 木~土 19時~23時)
定休:火
駐車場:6台
坂越牡蠣の網元直営なので朝水揚げした新鮮な牡蠣を使った料理を楽しめます。かましま水産の美味しい牡蠣をお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
牡蠣のまちで愛される、日生の魚市場 五味の市(日生町漁業協同組合)
岡山県備前市日生町日生801-8(最寄り 日生駅)
でんわ:0869-72-3655
営業時間:8時~16時(早めに終了する場合あり)
定休:水(祝日の場合翌日)
駐車場:100台
新鮮な牡蠣を求めて多くの旅行者が訪れる魚市場です。目の前にあるバーベキュー施設「海の駅しおじ」で、市場で買った魚介類をその場で焼いて食べることも可能。毎月第1日曜日に開催される「ぎょぎょっと祭り」も人気。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旬の海産物をその場で味わうことができる魚市場 真魚市(伊里漁業協同組合)
岡山県備前市穂浪2837-5(最寄り 伊里駅)
でんわ:0869-67-0016
営業時間:9時~15時(日曜7時~12時)早めに終了するときあり
定休:水
駐車場:200台
旬の魚や牡蠣が並ぶ魚市場です。地元漁師がその日のうちに水揚げしたいきのいい魚介類を販売。毎週日曜日には、屋台、野菜、果物、パン、たまご、花、雑貨など約30の専門店が並びます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新鮮な牡蠣をお得に購入しよう
道の駅黒井山グリーンパーク内 邑久町漁協直売所 牡蠣専門店
岡山県瀬戸内市邑久町虫明5165-196 道の駅黒井山グリーンパーク内
(ブルーライン大平山ICと虫明ICの間)
営業時間:11月~4月ごろ 9時30分~14時 ※売り切れ次第閉店
定休:火・水(祝日の場合は翌日)
駐車場:232台
虫明の牡蠣はいかだを使った垂下式牡蠣養殖漁業で世界初のMSC認証を取得しました。昨年リニューアルオープンしたこの牡蠣専門店では、その日に水揚げされた殻付き牡蠣やむき身、加工品などお得に購入できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食べたい牡蠣を自分で選んで焼いて。 まえじま牡蠣小屋
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓(牛窓港からフェリーで約5分)前島側フェリー乗り場から徒歩1分
でんわ:0869-34-4356
営業時間:12月18日~3月27日の土日祝 10時~15時ごろ
定休:平日・年末年始
駐車場:牛窓側フェリー乗り場駐車場30台
その日に水揚げされた新鮮な牡蠣を炭火で自分で焼いて、焼きたてを食べることができます。牡蠣飯や牡蠣入りアヒージョなどサイドメニューも豊富です。グループで利用できる有料の貸し切りテントもあり(予約制)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
牡蠣のお取り寄せ
坂越かき直販所(赤穂市漁業協同組合)
殻付きセット、殻付き&むき身セット、缶詰をご用意しています。
日生お取り寄せ市場(日生町漁業協同組合)
殻付き・むき身、牡蠣フライなどの美味しい加工品を販売しています。
チラシによると下記のようになっています。
森の鳥、池の鳥、海の鳥。冬鳥の宝庫で環境学習
多くの冬鳥がやってくる千種川河口周辺の塩田跡地を利用した広大な公園を、地元の講師と一緒に歩き、ゲームの要素を取り入れたバードウォッチングを行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年1月22日(土)10時~12時50分(受付9時45分~)雨天中止
場所:兵庫県立赤穂海浜公園(赤穂市御崎1857-5)周辺
集合場所:赤穂市立海洋科学館(赤穂海浜公園内)現地集合
対象:小学生~その保護者 計20名(応募多数の場合は抽選)
(小学生未満であっても、双眼鏡を一人で扱える方であれば参加可能です)
講師:八家淳さん(赤穂市立海洋科学館運営協力会 副会長)
参加費:無料
※お車でお越しの方は駐車料金(1日500円先払い)が必要です。
※赤穂市立海洋科学館の入館料は主催者側負担です。
募集締め切り:2022年1月11日(火)必着
ーーーーーーーーーーーーーーーー
当日予定
天候により内容が変更になることがあります。
9時45分:赤穂市立海洋科学館(赤穂市御崎1857-5兵庫県立赤穂海浜公園内)受付・集合
10時:バードウォッチング
園内やその周辺を歩き、ゲームの要素を取り入れたバードウォッチングをします。その後、今日どんな鳥が見られたか、みんなで答え合わせ(鳥合わせ)をします。
12時50分:解散
解散後は赤穂市立海洋科学館の展示見学や塩づくり体験、公園内のアスレチックなどを各自でお楽しみいただけます。(その場合はお弁当などをご用意ください)
ーー
持ち物:水筒、タオル、筆記用具、双眼鏡(お持ちでない方はお貸しします)
服装:暖かくて動きやすい服装(蛍光色など派手なものはお避けください)、帽子、歩きやすい靴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法:
スマートフォン、パソコン等で下記URLから申込フォームにアクセスし、必要事項を入力の上、送信してください。
※従来型の携帯電話には対応していません。
※ご不明な点は兵庫県西播磨県民局 県民交流室 環境課 0791-58-2138まで
申込先
https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/event/ecotourism.html
コロナの状況により開催できないこともあります。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募要件
①自作未発表 短歌一人2首、俳句一人3句
②テーマ自由
③用紙:総合支所などで配られている用紙
※住所・氏名・電話番号を記入してください。
※必要と思われる漢字にフリガナを記入してください。
④応募資格:新宮町内在住、在勤、在学の方。または新宮文化協会加入者に限る
ーー
応募締め切り:2022年1月12日(水)期日厳守
応募先:たつの市立新宮公民館内 文化協会応募箱
〒679-4313 たつの市新宮町新宮1060-1
でんわ:0791-75-0922
ーー
選者
短歌の部:尼子勝義さん
俳句の部:西村正子さん
表彰式
日時:2022年2月22日(火)13時~
場所:新宮公民館
短歌・俳句会
日時:2022年2月22日(火)14時~
会場:新宮公民館
参加自由
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市新宮文化協会事務局 田中さん
(たつの市社会教育課内)
0791-64-3180
ーーーーーーーーーーーーー
コロナの状況により表彰式等中止の場合があります。
チラシによると下記のようになっています。
クリスマスライブです
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年12月25日(土)18時~20時
会場:新宮公民館 1階ロビー
募集人数:80名(予約制)定員になり次第締め切り
入場無料
申込期間:12月23日(木)まで
演奏者:水田宗親&Sing Super Sax Jazz Orchestra
ーーーーーーーーーーーーーー
申込先
たつの市立新宮公民館
でんわ:0791-75-0922
ファックス:0791-75-0985
(9時~17時)日月祝除く
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
開催期間:2021年12月11日(土)~2022年2月27日(日)
休館日:月曜、12月31日(金)、1月1日(土)。 1月3日、10日は開館し、4日、11日は休館
時間:10時~18時 ※入館は閉館の30分前まで
観覧料:一般600円(500円)、大学生500円(400円)、高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体割引 ※70歳以上の方は半額です。
※障害のある方は75%割引、その介助者1名は無料
※17時以降に観覧される場合は夜間割引料金になります。(一般300円、大学生250円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連イベント
記念講演会
「富本憲吉の羊歯模様はどのように生み出されたのか」
日時:2022年2月5日(土)13時30分~15時(開場13時)
講師:鈴木武さん(兵庫県立大学講師・兵庫県立人と自然の博物館研究員)
会場:美術館研修棟1階セミナー室
聴講には本展の観覧券(半券可)が必要です。
事前申し込み制(先着110名)
親子で楽しむ 星空鑑賞会
移動式プラネタリウム+天体望遠鏡による星空鑑賞会
日時:12月25日(土)15時30分~18時30分
講師:小関高明さん(関西モバイルプラネタリウム代表)
会場:美術館研修棟1階セミナー室、エントランス棟2階レストランウッドデッキ
定員:25名(事前申し込み制、先着順)
参加費:一般300円、大学生250円、高校生以下無料(展覧会観賞券付き)
ワークショップ
「オープン絵付体験 トラのはしおきを作ろう」
日時:2022年1月15日(土)①10時~12時45分 ②13時~15時45分
講師:陶芸学芸員
場所:エントランス棟1階 工房
定員:各20名(事前申し込み制 応募多数の場合抽選)
参加費:中学生以上1,000円、小学生500円
応募締め切り:12月16日(木)16時必着
ギャラリートーク
学芸員による展示解説
日時:12月18日(土)、2022年1月8日(土)、1月22日(土)、2月19日(土)
いずれも11時から1時間程度(観覧券必要)
新春のおもてなし
日時:2022年1月2日(日)~1月3日(月)
展覧会ご入場の方、各日先着100名様に丹波焼小皿をプレゼント
また、期間中は割引料金で観覧いただけます。
(一般500円、大学生400円)
各イベントに関する詳細はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
兵庫陶芸美術館
079-597-3961
チラシによると下記のようになっています。
兵庫県北部の穴場スキー場です。
・おじろ感謝デー1月金曜日 み~んなリフト券 1,000円
・月火木曜 レディースデー 女性1,000円
・小学生未満のお子様リフト券無料
・ゴンドラでゲレンデ直行
・ドッグランあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おじろスキー場
0796-97-2717
落ち葉が多くなりました。今年の紅葉撮影はこれで終わりです。