広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
「いざというとき、どう行動するか」防災・減災について日頃の備えを学びます
ーーーーーーーーーーー
日時:2月12日(土)14時~16時
会場:揖保川公民館
演題:揖保川の防災・減災にむけて
講師:国土交通省近畿地方整備局姫路河川国道事務所調査課長 内田佳希さん
定員:50名
事前にお問い合わせください。
初回のみ500円が必要です。
ーーーーーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
「いざというとき、どう行動するか」防災・減災について日頃の備えを学びます
ーーーーーーーーーーー
日時:2月12日(土)14時~16時
会場:揖保川公民館
演題:揖保川の防災・減災にむけて
講師:国土交通省近畿地方整備局姫路河川国道事務所調査課長 内田佳希さん
定員:50名
事前にお問い合わせください。
初回のみ500円が必要です。
ーーーーーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ノルディックウォークは、2本のポールを持って歩くことで、ひざ・腰への負担を軽減できる全身運動で、姿勢矯正やダイエットに効果が期待できるスポーツです。
当日は、龍野城下町を散策しながら実技指導を行います。(ポール貸出可)
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月20日(日)9時集合(予備日23日(水祝))
集合場所:たつの市役所新館玄関前
対象者:小学5年生以上(たつの市内在住または在勤の方)
距離:約5キロメートル
参加無料
定員:50名(先着順)
申込方法:龍野・御津体育館及び揖保川・新宮スポーツセンター窓口で申し込み
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
新宮スポーツセンター
0791-75-1792
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
播磨科学公園都市圏域定住自立圏事業として、地域防災力の向上のため、ひょうご防災リーダーに対するフォローアップ並びに地域の防災リーダーの育成を目的に講座を開催
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月13日(日)9時30分~正午
会場:佐用町役場西館2階防災会議室
内容:地域みんなで生き残ろう~がんばり過ぎない防災~
受講料:無料
ーー
対象者
①ひょうご防災リーダーの方
②自主防災組織などのリーダーの方
③今後、自主防災活動に取り組みたいと考えられている方
申込期間:2月1日(火)~25日(金)必着
申込方法:危機管理課、たつの市各総合支所にある「受講申込書」にて申し込み(たつの市ホームページからもダウンロードできます。)
ーーーーーーーーーーーーーー
危機管理課
0791-64-3219
中止です。
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
たつの市内の遺跡や考古学の話題とともに、特別展の内容を分かりやすく解説します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月12日(土)14時~
会場:埋蔵文化財センター
演題「石器づくりの村ー新宮宮内遺跡ー」
講師:岸本道昭さん(埋蔵文化財センター館長)
参加費:無料
定員:50名(申込不要)
ーーーーーーーーーーーー
歴史文化財課
0791-75-5450
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
web会議サービス「zoom」を活用したオンラインでの業界研究フェアを行います。
参加を希望される方は、播磨エリアの就職情報サイト「はりまっち」への事前会員登録が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月17日(木)12時50分~16時(タイムスケジュール制 20分×5ターン)
求人対象
①2023年3月大学・専門学校卒業見込み者
②第2新卒(既卒3年以内の求職者)
③概ね45歳以下の若年求職者
参加企業:たつの市や播磨地域に事業所を有する企業(予定)
QRコードは広報に掲載
ーーーーーーーーーーーーーー
たつの市商工振興課
0791-64-3158
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2月13日(日)13時30分~(13時開催)
会場:龍野小学校体育館
曲目:ブリリアント マーチ、アラジンメドレーほか
ーーーーーーーーーー
龍野小学校
0791-63-1371
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
アパレル・クラフト作家・プチカキ祭り・キッチンカー・メダカすくいなどが出店予定。アパレルは、子供を含め、老若男女が楽しめる衣服です。
あわせて、新舞子の新名所になる「灯の遊歩道」の紹介も行います。
ーーーーーーーーーーーー
日時:1月29日(土)・30日(日)10時~16時
場所:新舞子大駐車場:駐車料無料雨天中止
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載。
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
誉隣保館まつりは中止になりました
ーーーーーーーーーーーーーー
総合隣保館まつり
日時:2月12日(土)9時~16時/13日(日)9時~14時
内容:絵手紙、パソコンなどの講座生の作品展示
ーーーーーーーーーーーーーーーー
総合隣保館
0791-67-0090
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
中央公民館で活動されているグループの作品を展示します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月11日(金祝)~13日(日)9時~17時(11日は13時から、13日は15時まで)
会場:中央公民館玄関ホール
グループ・展示物
碧川かたを朝ドラの主人公にする会:碧川かたの紹介
菖蒲谷村の遺構を保存する会「旧菖蒲谷村の紹介」
土炎の会:陶芸
市民大学講座「成人教室」:和裁・手編み・書道
高齢者教室:ちぎり絵・書道
赤とんぼ学園:書道
ーーーーーーーーーーーーーー
中央公民館
0791-62-0959
広報たつの1月25日号によると下記のようになっています。
たつの市の天然皮革を用いた動物革細工フィギュアなどの体験教室です。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月5日(土)10時~15時
会場:道の駅みつ体験学習室
内容:今年の干支「寅」などの動物フィギュア、オリジナルキーホルダーづくり
参加費:1個200円~800円程度
※申込不要
ーーーーーーーーーーーー
商工振興課
0791-64-3158