太子町 子育てファミリーサポート講習会(子育てママの交流会)2022年3月

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

子育て中のお母さんや子育てに関心のある方を対象に講習会を行います。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月26日(土)10時30分~11時30分

会場:保健福祉会館保健指導室

定員:10人(先着順)

内容:曲にあわせて体操やダンス、パネルシアターなどで遊びます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込方法

社会福祉協議会

079-276-4111

へ電話申し込み

太子高校の生徒が制作した町のPR動画公開

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

太子町と太子高校との連携協定に基づく取り組みの一環として、観光大使となった生徒の皆さんが、太子町の魅力を紹介する動画を制作しました。

ーーーーーーーーーーーーー

公開開始日3月1日(火)

掲載場所:太子町ホームページ内「町PR動画」

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

企画政策課

079-277-5998

西播建設技能学校受講生募集 2022

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

日本建築の伝統工法の家づくりを、働きながら学べる兵庫県職業訓練認定校です。建築に興味のある人は、お申し込みください。

ーーーーーーーーーーーー

コース:①全科 ②建築学科 ③建築製図 ④規き術

料金:①10万円 ②5万円 ③3万円 ④3万6千円

場所:西播建設高等技能学校(たつの市龍野町日飼137-2)

申込期限:4月15日(金)

※日程・受講料などの詳細は太子町ホームページをご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

西播建設高等技能学校

0791-62-1950

太子町庁舎を17色のSDGsカラーにライトアップ

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

「みんなで考えるSDGsの日」である3月17日にあわせて庁舎のライトアップ、また、併せて東側壁面に啓発映像を投影します。

日時:3月1日(火)~17日(木)18時~21時

ーーーーーーーーーーーーーー

企画政策課

079-277-5998

太子町お店応援商品券取扱店募集

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

発行にあたり商品券の取扱店を募集します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

商品券取扱店の登録

・登録要件:町内に店舗を有する事業者。店舗の規模により区分を設けます。

・区分

大型店:売り場面積1,000㎡を超える小売店

一般商店:売り場面積1,000㎡以下の小売店及びその他の業種

・登録申請方法:産業経済課窓口に備え付けまたは町ホームページからダウンロードした「取扱店登録申請書」を産業経済課へ提出してください。

・募集期限:6月30日(木)まで

※4月1日(金)までに登録が完了した店舗は、全戸配布予定(4月25日(月)配布予定)の商品券取扱店一覧に店名を掲載します。以降は町ホームページで随時公開します。

※登録申請書などの詳細は町ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

商品券の概要

・対象者:全町民(令和4年1月31日時点で町内に在住している方)

・配布額:一人当たり4000円分(券面金額1,000円×4枚)

※大型店・一般商店共通券 2枚 一般商店専用券 2枚

・配布方法:世帯ごとに、世帯主あてで郵送にて配布(4月下旬ごろまでに送付予定)

・使用期間:5月1日(日)~7月31日(日)

ーーーーーーーーーーーーーー

産業経済課

079-277-5993

太子町 やすらぎタクシー運賃助成事業 2022

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

高齢者・障害者世帯を対象に、日常生活をサポートするため、タクシー運賃(利用券1枚500円)を助成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高齢者

対象世帯※すべての要件を満たす世帯

・町内に住所を有し、かつ居住している世帯

・以下のいずれかで構成する世帯

70歳以上の単身世帯

70歳以上の人を含む65歳以上の人で構成する世帯、またはその世帯で18歳未満の方もしくは障害者を養育している世帯

・自動車(2輪自動車のぞく)を所有していない世帯

助成内容:申請月以降の月数×2.5枚(端数切り上げ)年度最大30枚

申請方法

・新規:お住いの地域を担当する民生委員にお申し出ください。(申請用紙の記入、民生委員による要件の確認が必要です)

・更新:新型コロナ対策として、民生委員による要件の確認のみで更新手続きを行います。(申請用紙は記入不要)

担当窓口:高年介護課 079-276-6639

ーーーーーーーーーーーー

障害者

対象世帯※すべての要件を満たす世帯

・町内に住所を有し、かつ居住している世帯

・以下のいずれかの交付を受けている人が属する世帯

身体障害者手帳1級・2球

療育手帳A判定

精神障害者保健福祉手帳1級

・自動車税、軽自動車税の減免を受けていない、または自動車(2輪自動車のぞく)を所有していない世帯

助成内容:申請月以降の月数×4枚、年度最大48枚

申請方法:社会福祉課に障害者手帳を提示し、備え付けの申請用紙に必要事項を記入の上、ご提出ください。現在助成を受けている方で、引き続き助成を希望する人も申請が必要です。

担当窓口:社会福祉課

079-277-1013

太子町レンタサイクル事業(ぼうじぃレンタサイクル)2022年2月現在

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

JR網干駅北口で太子町レンタサイクル事業を行っています。

貸し出し状況は事業所に直接お問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(株)国際旅行

住所:姫路市網干区和久478-1 アサヒビル1階

でんわ:079-273-2421

営業時間

平日:9時30分~18時

土曜日:9時30分~15時

日・祝・年末年始休み※営業時間外は要問合せ

料金

1日貸 800円

保証金:1,000円※自転車返却後に返金

貸出台数:電動アシスト自転車3台

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

アサヒビルパーキング(石海株式会社)

住所:姫路市網干区和久478-1

電話番号:079-273-1151

営業時間:7時~21時 年末年始休み

利用料金:

1日貸 800円(普通自転車400円)

1月貸 12,000円(普通自転車6,000円)

保証金:1,000円※自転車返却後に返金

貸出台数:電動アシスト自転車4台、普通自転車6台

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

企画政策課

079-277-5998

たつの市 障害者相談会2022年 3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

身体障害者定期相談会

身体障害者の方を対象に、日常生活全般の相談を受け付けます。

日時:3月11日(金)10時~12時

場所:小宅公民館、新宮公民館

対象者:たつの市内在住の身体障害のある方、またはそのご家族

相談員:身体障害者相談員

※事前予約不要。開催日に直接会場へお越しください。相談中の場合お待ちいただくことがあります。

ーーーーーーーーーーーーー

障害者就労相談会

就職を希望されている障害のある方を対象に、就職に向けた相談・活動支援を行う個別相談会を開催します。

日時:3月17日(木)13時30分~16時30分(受付13時~)

場所:御津総合支所相談室

相談機関:ハローワーク

定員:3名(相談時間一人50分)

持ち物:障害者手帳

申込方法:3月9日(水)までに、事前に電話またはファックスで申し込みください。

完全予約制

※手話通訳・要約筆記が必要な場合は、予約の際にお申し出ください。

ーーーーーーーーーーーーー

地域福祉課

でんわ:0791-64-3204

ファックス:0791-63-0863

モバイルバージョンを終了