たつの市 受け取ろう 20年後の自分にあてたメッセージ

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

平成14年3月1日に旧御津町合併50周年記念事業として、御津小学校、室津小学校、御津中学校の3校において、当時の在校生が20年後の自分にあてたメッセージをタイムカプセルに封入しました。

3月6日に、御津総合支所・御津公民館玄関前において、3校の代表者参加のもと「御津 タイムカプセル開封式」を行いましたので、タイムカプセルに納められていたメッセージをお受け取り下さい。

一人でも多くの方にお受け取りいただくため、ご家族・ご友人等対象者の方へのお声がけやグループライン等での周知をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

受付期間:3月10日(木)~令和5年3月31日(金)

対象者:平成14年3月当時、御津町内の小中学校に在籍されており、タイムカプセルにメッセージを封入された方(昭和61年4月2日~平成7年4月1日生まれの方)

受け取り場所:御津総合支所地域振興課(室津小学校分は室津出張所)

受け取り方法:運転免許証等本人確認書類をご用意の上、窓口で受け取り申請書にご記入ください。(郵送での申請・受け取りを希望される方は、たつの市ホームページで申請手続きをご確認ください。)

ーーーーーーーーーーーーーーー

御津地域振興課

079-322-1001

たつの市 スズメバチ駆除費用を補助します。 2022年度

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

スズメバチの巣の駆除に係る費用の一部を補助します。

※補助対象外となる場合があるため、必ず事前に環境課へご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

補助対象 次のすべての要件を満たすもの

①活動中のスズメバチの巣(アシナガバチ等は対象外)

②個人所有の「住居」「住居と同一敷地内にある納屋、庭等」に営巣されたもの。

「空き家」の場合は住居、公園等からおおむね10メートル以内に営巣されたもの

※田畑、山林、事業に供する建物等に営巣されたものは対象外

③たつの市の指定業者に依頼した駆除

ーー

補助金額:駆除に要した費用の2分の1(1,000円未満の端数は切り捨て上限1万円)

※ただし、予算の範囲内に限る

交付申請:駆除した日から30日以内または3月31日のいずれか早い日までに申請してください。

駆除費用:たつの市では標準料金の設定はしていません。事前に複数の業者にご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

指定業者

(株)ホームトータル消毒:0790-49-2598

(有)ダスキン赤とんぼ:0791-75-2212

昭和駆除(株):079-294-3425

兵庫県環境サービス(株):079-437-4814

衛生管理(株):079-230-0333

タイシ消毒:079-276-5583

エース消毒(株):079-297-6844

環境管理(株):079-240-7769

神姫警備保障(株)079-231-0440

(株)ダスキンユニオン飾磨支店:079-234-7344

※指定業者は随時更新していますので環境課へご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーー

環境課

0791-64-3150

たつの市 すくすく子育て教室(私立)参加者募集 2022年度

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

保育の専門知識と技能を持つこども園・保育園職員や相談員があなたの子育てをサポートします。

ーーーーーーーーーーーー

内容:子育て講座、遊びによる体験保育、育児の個人相談など

募集人数:各私立保育所・認定こども園20組程度

対象者:在宅乳幼児とその保護者

参加無料

申込期間:4月18日(月)~(受付9時30分~16時30分)

※先着順※詳細は各園にお問い合わせください。

申込問い合わせ:参加希望のこども園・保育園

ーーーーーーーーーーーーーーー

たんぽぽ保育園 龍野町宮脇10-4 0791-63-2777

旭こども園 龍野町富永16 0791-63-1848

あそびの丘 揖西町小畑541-1 0791-72-8825

揖保みどり保育園 揖保町揖保中97-3 0791-67-8055

龍野太陽保育園 揖保町今市334-1 0791-67-1351

すみれこども園 揖保町西構46-1 0791-67-0337

西楽保育園 神岡町東觜崎92-2 0791-65-1860

まことこども園 神岡町沢田467-1 0791-65-1569

東栗栖保育園 新宮町能地338-2 0791-75-0188

香島保育園 新宮町香山1430-1 0791-77-1014

心光こども園 新宮町仙正187-4 0791-75-3318

まあや学園 揖保川町二塚385-1 0791-72-4630

第一仏光こども園 揖保川町山津屋67-2 0791-72-3240

じょうせんこども園 御津町朝臣130 079-322-1870

岩見保育所 御津町岩見1462 079-322-3657

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河内幼稚園 ミミちゃんクラス(未就園児学級)参加者募集

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

親子ふれあい遊び、製作、運動あそびなどの楽しい活動をします。保護者同士の情報交換や幼稚園教諭への育児の相談もできます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

場所:河内幼稚園

対象者:1歳児~3歳児の在宅幼児とその保護者

実施回数:月4回 ※おやつ代等の費用を負担していただく場合があります。

ーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

河内幼稚園:0791-72-2586

たつの市 おいで保育所・こども園へ(公立)参加者募集 2022年度

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

保育所・こども園に体験入園してみませんか。お子さんと在園児の交流、保護者同士の情報交換や保育士・保育教諭への育児の相談もできます。

ーーーーーーーーーーーーーー

時:年10回程度

募集人数:各公立保育所・認定こども園10組

対象者:1歳以上(令和4年4月1日現在)の在宅幼児とその保護者

参加費:無料

申込期間:4月18日(月)~5月9日(月)9時30分~16時30分

申込方法:各園で申込用紙を記入 先着順 詳しくは各園にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野こども園 龍野町上霞城130 0791-62-0392

小宅北こども園 龍野町片山6 0791-63-0487

小宅南こども園 龍野町富永404 0791-63-4640

揖西東こども園 揖西町清水30-1 0791-66-0270

揖西中こども園 揖西町構47-1 0791-66-2405

誉田こども園 誉田町広山507-5 0791-63-0816

神岡保育所 神岡町田中668-2 0791-65-1193

西栗栖こども園 新宮町鍛冶屋77 0791-78-0813

新宮こども園 新宮町新宮430-1 0791-75-4185

神部こども園 揖保川町黍田5-2 0791-72-2487

御津北こども園 御津町中島980 079-322-2278

御津南こども園 御津町岩見320 079-322-2502

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせは参加希望の各園まで

たつの市 第22回作詩セミナー&ミニコンサート

第38回三木露風賞新しい童謡コンクール作品募集プレイベントです。

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

童謡作詩の基礎やコツなどが学べる作詩セミナーとミニコンサートを行います。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月17日(日)13時30分~

会場:赤とんぼ文化ホールリハーサル室

参加費:無料(要申し込み 定員50名)

申込方法:4月14日(木)までに赤とんぼ文化ホールまでお申し込みください。

0791-63-1888

赤穂市立有年考古館 令和3・4年度企画展 山城~赤穂の戦国時代~

チラシによると下記のようになっています。

赤穂市内に点在する中世山城や遺跡の出土遺物を展示し、調査結果を紹介します。山岳寺院についても紹介。

ーーーーーーーーーーーーー

期間:3月23日(水)~6月6日(月)(火曜休館 ※火曜が祝日の場合次の平日)

ーーーーーーーーーー

有年考古館

0791-49-3488

入館無料

10時~16時(入館15時30分まで)

令和4年度 上郡町郷土資料館歴史大学校受講生募集

チラシによると下記のようになっています。

特別な知識や経験は必要ありません。

考古学講座・大鳥圭介講座があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

考古学講座

テーマ:古代山陽道とその時代

内容:上郡町内を横断する古代山陽道は、いつ・どのようにして・どのような目的で敷設されたのか。町内に残る古代の遺跡を解説しながら探究します。

実習では古代の瓦の見方を学び、特徴をつかみながら実際に古代瓦の洗浄を行います。

・第1回 4月10日(日)古代山陽道の敷設

・第2回 6月12日(日)古代のムラと山陽道

・第3回 7月10日(日)古代寺院と山陽道

・第4回 8月7日(日)実習 古代の瓦を観察する そして洗う

・第5回 9月11日(日)古代山陽道と駅家~研究の最前線~・修了式

時間

①10時~12時(午前の部)、②14時~16時(午後の部)

持ち物:筆記用具・汚れてもよい服装(実習時のみ)

講師:島田拓さん(学芸員)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

大鳥圭介講座

テーマ:大鳥圭介を巡る旅

内容:播磨国赤穂郡細念村(現・上郡町岩木丙)に生まれ、幕末・明治の激動の中、日本の発展に人生をささげた「大鳥圭介」の足跡をたどり、その業績を振り返ります。

・第1回 10月9日(日)閑谷・適塾・江川塾・戊辰戦争

・第2回 12月11日(日)北海道炭鉱調査・油田調査

・第3回 1月7日(土)工部大学校とその周辺

・第4回 2月12日(日)内国勧業博覧会~晩年

・第5回 3月(未定)大鳥圭介生誕地探訪・修了式

時間:①10時~12時(午前の部)②14時~16時(午後の部)

持ち物:筆記用具

講師:島田拓さん(学芸員)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

定員:両講座・各時間帯とも15名(町内外問いません 定員になり次第締め切り)

参加料:両講座とも1,000円(5回×200円・資料代等)

申込方法:電話(資料館事務室でも受け付けています。)

※新型コロナの状況により変更・中止の場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

上郡町郷土資料館

0791-52-3737

たつの市 新舞子 潮干狩り  2022年

御津町新舞子観光協同組合のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

潮干狩り期間:4月16日(土)~6月26日(日)

毎週火曜日お休み:ゴールデンウイークのぞく

ーーーーーーーーーーーー

入園料金

潮干狩りと休憩(店舗で販売)

大人:1600円

小学生:1,000円

幼児(3歳以上):500円

潮干狩りのみ(浜入口で販売)

大人:1400円

小学生:800円

幼児(3歳以上):400円

採れた貝のお持ち帰り制限

大人1kg、小学生・幼児500ℊ

お土産付き

ーーーーーーーーーーーーーーー

・宝探しゲーム

潮干狩り期間中開催

・あさり汁の無料配布

4月23日(土)24日(日)

両日とも先着150食なくなり次第終了

・お子様にポップコーンプレゼント

5月5日(祝)、5月22日(日)、6月12日(日)

※コロナの状況により、あさり汁・ポップコーンは中止になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

駐車場:1日500円

ーーーーーーーーーーーーーーーー

御津町新舞子観光協同組合

079-322-0424

http://sinmaiko.jp/index.html

モバイルバージョンを終了