簡単紹介龍野体育館スポーツ教室第1期受講生募集

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

教室の詳しい日時などは広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幼児体操:歩く・走る・ジャンプする・投げる・捕る・蹴るといった、最も基本的な運動能力の発達を促すような運動を行います。

親子スポーツリズム:親子ダンス、リズムジャンプ、縄跳び、フープ、ボールを使用して親子一緒に運動します。

小学生体操:マット・跳び箱・鉄棒・平均台・トランポリンなどを用いて、各種目の体操の基礎を習熟させ運動能力を高めます。

ストレッチ・ヨガ:ゆっくりとした動きから筋肉をほぐし、ストレッチや姿勢の矯正を行うことで内蔵機能の向上を図ります。

リズム・ダンス:ダンスにより気持ちよく汗をかきストレスを解消します。

ヨガ:筋肉をほぐす姿勢をとり、心身をいやします。

チェアビクス:膝や足への負担を小さくするため、イスに座ったまま安全に運動を行います。

ヘルシービクス:軽快な音楽にあわせてミニトランポリンの上でのウオーキングや床での簡単な有酸素運動により、脂肪燃焼を図ります。

フレッシュビクス:軽快な音楽にあわせミニトランポリンの上でのウオーキングや体幹を整えながらの有酸素運動により、心身をいやします。

ピラティス:体幹をきたえて身体のゆがみを整え、腰痛、肩こりの解消を行います。

バレトン:バレエ、ヨガ、フィットネス、それぞれの要素を含んだ一連の動作を、流れるようにつなぎあわせて動き続ける有酸素運動です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※キッズスポーツリズム教室は、親子スポーツリズム教室に教室名を変更し、親子一緒の教室になります。

※チェアビクス・ヘルシービクス教室を初めて受講される方は、教材用ボール代1600円必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

受講料:各教室4,000円(全10回分)

申込期間:3月11日(火)~16日(日)9時~19時(日曜は17時まで)

※定員を超えた教室は、3月18日(火)に事務局で抽選を行います。定員に満たない教室は、3月19日(水)13時から定員を満たすまで随時募集します。

申し込み方法:龍野体育館窓口へ申込(でんわ・ファックス・代理申し込み不可)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込・問い合わせ

龍野体育館

0791-63-2261

たつの市病後児保育をご利用できます。

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

病後児保育事業では、病気の回復期で保育所等に通えず、保護者が仕事等のために家庭での保育が困難な子どもを一時的にお預かりします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実施施設:認定こども園まあや学園(揖保川町二塚385-1)

利用料金:月~金 8時~17時

利用料:一人一日当たり1,000円(別途、食事代等必要)

対象児童:たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町(定住自立圏域内)在住で生後6か月から小学6年生の保育所、幼稚園、認定こども園、小学校に通う子供

定員:1日あたり3名

利用方法:事前に実施施設へ電話予約してください。

※利用時に医師の診断証明(連絡票)の提出が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3222

まあや学園

0791-72-4630

たつの市醤油の郷大正ロマン館企画展『龍野伝統的建造物群保存地区PRキャラクター展』

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

重要伝統的建造物群保存地区選定5周年を記念して、地区の魅力をPRするキャラクターを募集したところ、633点もの応募がありました。龍野伝統的建造物群保存地区PRキャラクターに決定した『まちやくん』を含めた応募作品をを展示しますので、ぜひご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2月18日(火)~3月23日(日)※休館日は月曜日(祝日の場合翌日)

会場:醤油の郷大正ロマン館

0791-72-8871

町ぢゅう美術館2025の様子

会場にはのぼりが立っています。

龍野北高校の総合デザイン科の展示が主です。

中央公民館でまつりが行われています。

高校生以外にも地元の写真家の展示もあります。

総合案内所「三木友」。

三木友さんは昔ケーキを売っていました。

明日まで。

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

太子春会式 2025(令和7年)

本尊秘仏の公開、露店もたくさん出ます。

日時:2,025年2月22日(土)23日(日)

会場:斑鳩寺

両日:聖徳太子御法要(14時~15時30分)・稚児行列(14時~15時30分)

23日:ステージイベント:大抽選会・よさこいほか、採灯大護摩10時~12時30分

駐車場は斑鳩小学校運動場(有料です)※雨天時利用不可

お寺周辺の交通規制は、9時~20時です。

近隣店舗等に駐車しないでください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

太子みそチューリップ販売(からあげ)11時30分~(売り切れ終了)

商工会青年部が販売します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

23日境内特設ステージイベント

12時30分~MASHU DANCE STUDIO

13時~のびのび健康運動 講師兵庫県立大学名誉教授 末井健作さん

14時30分~笑徳太鼓 和太鼓演奏

15時10分~よさこいチームによる演舞、最後はみんなで総踊り

出演:咲夢麗衣、たつのよさこい「播州わらべ」、我夢者羅、浜っ子2000、ひろめたらん会

16時20分~大抽選会

特賞:東芝4k液晶テレビレグザ43V型1本

1等:NINTENDО SWITCH1本

2等:国産牛肉1万円相当2本

3等:かにすき・焼きガニセット1万円相当1本 他多数

抽選券無料配布:1回目12時30分~2回目14時30分~

斑鳩寺境内ステージ横にて各先着500名(お一人一枚)

※16時までに半券を抽選箱に入れてください。抽選時ステージにいない場合は無効

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

斑鳩寺

079-276-0022

http://www.ikarugadera.jp/

ステージ等に関する問い合わせ

聖徳太子奉賛観光事業部(太子町商工会内)079-277-2566

チラシのあるところ

トップページ

ーー

お近くの方はできるだけお車での来場を避けてください。

会場内でドローンは使用しないでください。見つけ次第退場となります。

天候などにより中止することがあります。

車上荒らしに注意

ミート坊主 2025 3月

チラシによると下記のようになっています。

僧侶と、記憶に残る一日 正明寺・斑鳩寺・昌樂寺

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月8日(土)

13時30分開場 14時~16時

会場:正明寺

参加費2000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

参加僧侶

竹田祖水:昌樂寺住職

小林恵俊:正明寺法嗣

前岡靖文:斑鳩寺住職

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容

法話・お題即興法話:正明寺・斑鳩寺・昌樂寺による短い法話リレーと、お題をもらっての即興法話、どんなお経の話になるのかお楽しみに

写経体験:短いお写経を体験。お経の文字に集中して心を落ち着かせましょう。筆ペンも用意しています。

写真撮影:お寺で遺影にも使えるくらい最高の一枚をとりませんか。YouTubeなど動画撮影をする機材と美容師僧侶のサポートのもと撮影します。写真データは後日お送りします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

連絡先:姫路山 正明寺

079-222-2962

参加申し込みはチラシの二次元コードから行うようになっています。

第30回たつの市生きがいセンターまつり(2025)

チラシによると下記のようになっています。

高齢者講座受講生が習得した技術・知識の発表や、龍野つくし園利用者の授産品等を販売することで、市民の皆さんとの交流を図るイベントです。たくさんの参加をお待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年3月16日(日)9時30分~14時30分(雨天決行)

会場:たつの市生きがいセンター(龍野郵便局前)

ーーーーーーーーーーーーー

バザー:日用品・食品・雑貨・衣料他 売り切れの際はご容赦ください。

作品展示:園芸・革細工・書画・書道・竹細工・陶芸・短歌・木彫・龍野つくし園

学習発表:健康コーラス・健康体操・社交ダンス・大正琴・フラダンス・民謡・ヨガ

販売コーナー:新鮮野菜・生花・革細工製品・竹かご・陶器・木彫アクセサリー・さをり織り製品(バッグ・ポーチ・小物)・わらびもち・播州室津牡蠣クリーミーコロッケ・回転焼き・カレー・フランクフルト・パン・コーヒー・お抹茶・綿菓子ほか※変更になることがあります。

体験コーナー:竹かご作り・木彫パネル

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お車で来られる方は、たつの市役所・たつの市職員駐車場をご利用ください。

二輪車はセンター南側駐車場に駐車できます。

送迎車の運行について:たつの市役所~市職員駐車場~生きがいセンター

9時~14時30分(20分間隔で運行)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市生きがいセンター

0791-63-4980

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

第2回宍粟市牡蠣まつり2025

インスタグラムによると下記のようになっています。

日時:2025年2月22日(土)23日(日)10時~16時 雨天決行

会場:夢公園

約50の店舗が出店

牡蠣グルメ、スイーツ、屋台、ふわふわドーム、縁日コーナーなどがあります。

駐車場:宍粟市役所駐車場・職員用駐車場

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

しんぐうふるさとフェスタ2025

チラシによると下記のようになっています。

観て 食べて みんなで遊んで ええやん新宮

会場:国指定史跡 新宮宮内遺跡

日時:2025年3月9日(日)9時45分~15時

小雨決行※天候により縮小あり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

観:新宮宮内遺跡公園メインステージ

9時45分~:オープニングセレモニー和太鼓 新龍太鼓

10時~:開会式

10時20分~:キッズソーラン新宮こども園

10時40分~:よさこい踊りたつの市手をつなぐ育成会よさこいチームらびっと

11時~:カリンバ「BiBinba」

11時30分~ウクレレ「BiBiohana」

12時~:大正琴 フレンズ(みのり会)

12時30分~:ダンス「龍野北高校ダンス部」

13時~:吹奏楽 新宮中学校吹奏楽部

13時25分~:オカリナ そよ風

13時55分~:ゴスペル ハピクル

14時25分~:吹奏楽 吹奏楽団rubato

※雨天時は新宮スポーツセンター1階競技場内で行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はたらく車大集合:遺跡北公園

消防車・救急車展示、消火器体験、防火衣着装体験(たつの消防署新宮分署)

パトカー、白バイ展示(たつの警察署)

高速道路作業車展示(ネクスコ西日本)

73式小型トラック展示、活動報告パネル(自衛隊兵庫地方協力本部)

給食配送車展示、給食センター見学ホール開放(たつの市北学校給食センター)

路線バス展示、子ども制服着用体験(ウイング神姫)

シートベルトコンビンサー体験、子ども免許証発行(JAF兵庫支部)11時~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

遊:一部有料

健康チェック会 血管年齢測定 べジチェック(たつの市)

大腸がんクイズ、乳がん自己触診PR、魚釣りゲーム(たつの市母子・健康推進委員会新宮支部)

石ころアートに挑戦しよう(新宮図書館)

木の実細工教室 有料(ウッディ・ワイ工房)

子ども服、雑貨品、手作り小物販売 有料(わらべ)

布小物、革小物、編み物雑貨、ワークショップ 有料(まめまめさん工房)

ハンドメイドアクセサリー、ワークショップ有料(Clover Ribbon&MERRILY)

フードドライブ、環境ポスター展(たつの市)※ゴミ箱ブース

城山城整備写真展示PR(越部地区連合自治会)

香山城戦国絵巻2(香島地区連合自治会)

木簡名札づくり(こころ豊かな人づくり500人委員 西播磨ОB会)

陶器、クラフト小物販売、バルーンアート(社会福祉協議会)有料

簡易葉脈しおり作り、発電体験、木のおもちゃ(ひょうご環境体験館)

巨大ダンボールジェンガ、千本引き、スーパーボールすくい、駄菓子 有料(しんぐうリエゾン)

アルコールインクアート体験、アルコールインクアート雑貨(紬)有料

多肉植物、モルタル雑貨ワークショップ有料(ふぁみゅー&tsukumo工房&keifu3)

ハンドメイドアクセサリー、キーホルダー作り ワークショップ 有料(color clip+1)

火おこし体験(弥生倶楽部)

遺跡ガイド(たつの市歴史文化財課)

赤とんぼくんふわふわ遊具、ダンボール迷路(たつの市商工会青年部)有料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食:テントブース 有料

にゅうめん(若糸会)

巻きずし、わらび餅(和ごころ福久)

地場産野菜、加工品、スープなど(ささ営農)

コーヒー、ジュース、だんご(ちづちゃんの花園)

ポップコーン(JA兵庫西女性会新宮支部)

いちご大福、大黒もち、いちご(道の駅しんぐう)

手作りパン、焼菓子、ポップコーンなど(愛ランド)

ミスタードーナツ、ダスキン商品、生花(ダスキン赤とんぼ)

たこ焼き、たい焼き、飲料(柴田商店)

豚串、豚タン串(マエダポーク)

いちごパフェ、いちごジュレ、チャーシュー丼(くりすチェスナッツ)

ホルモン中華そば(おおとり)

コーヒー、ジュース、かき氷、ポップコーン(TUTTО)

ーー

食:キッチンカー 有料

ホルモン焼そば、ドリンク(baffy Café)

ワッフル、ドリンク(Y’s)

わらびもち、わらびもちドリンク(BASE107)

からあげ(FOOD HOUSE)

ホットドッグ、ドリンク(Bon Kitchen)

たまごサンド、プリン(タマゴサンド製作所)

からあげ、ポテト(ONE COLOR)

きなこパン、ドリンク(ベーカリータムタム)

りんごあめ、フルーツあめ(りんごすたー)

カレー、ポテト(ポンコツ商店)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場内に仮設トイレ(洋式:男女各1棟)を設けるほか、新宮総合支所、新宮小学校グラウンド屋外トイレ、新宮スポーツセンター、新宮図書館、新宮公民館のトイレも利用いただけます。

遊び・体験エリア内にゴミ捨てブースを設置しますので、分別の上処理してください。また、食べ残し、飲み残しや汁物などは購入店舗で廃棄してください。ポイ捨てはしないでください。

周辺は教育施設があるため、会場内及び周辺は禁煙です。指定の喫煙所を使用してください。

新宮図書館研修室を授乳・おむつ替え用スペースとして利用できます。図書館職員にお声がけの上使用してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場

①新宮総合支所 220台 たつの市新宮町宮内16

②新宮小学校 グラウンド 240台 新宮町新宮437

③新宮図書館南側広場 160台 新宮町宮内56

④新宮公民館 111台 新宮町新宮1060-1

⑤新宮八幡神社 60台 新宮町新宮1070

⑥新宮東公園 39台 新宮町新宮1024-12

※4~6は隣接

なるべく乗り合わせまたは姫新線をご利用ください(播磨新宮駅北口より徒歩5分)

播磨新宮駅前では、姫新線利用促進・活性化同盟会がJR姫新線で来場の方に記念品を贈呈9時~

自転車でお越しの方は、新宮総合支所駐輪場・新宮こども園南駐輪場をご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光協会新宮支部事務局(新宮地域振興課)

0791-75-0251

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

モバイルバージョンを終了