広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
揖保川地域の小学3年生を対象に募集した、環境に関するポスターを展示
ーーーーーーーーー
日時:2023年1月6日(金)~16日(月)8時30分~
場所:揖保川総合支所玄関ホール
ーーーーーーーーーーーーーー
環境課
0791-64-3150

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
揖保川地域の小学3年生を対象に募集した、環境に関するポスターを展示
ーーーーーーーーー
日時:2023年1月6日(金)~16日(月)8時30分~
場所:揖保川総合支所玄関ホール
ーーーーーーーーーーーーーー
環境課
0791-64-3150
広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
新宮会場
日時:2023年2月5日(日)10時~12時10分
会場:新宮公民館
内容
邦楽グループ「いとたけ会」による琴と尺八の演奏
宮前千雅子さん(関西大学人権問題研究室委嘱研究員)による講演(演題「水平社宣言100年を経ていま、考える人権」)
ーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川会場
日時:2023年2月11日(土祝)13時30分~16時15分
会場:アクアホール
内容
「私の心にひびいたあの一言」優秀作品発表・表彰
ライフデザインいぼがわによる人権啓発劇
伊藤真波さん(元パラリンピック水泳日本代表)による講演(演題「あきらめない心」)
ーーーーーーーー
御津会場
日時:2023年1月21日(土)13時30分~15時50分
会場:御津公民館
内容
人権作文の表彰と朗読
菅野ミキさん(義肢装具士)による講演(演題「履きたい靴をあきらめない」)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人権教育推進課
0791-64-3182
広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
たつの市営駐車場下川原にて、朝市を開催します。市内の特産品や農産物などが盛りだくさんです。
朝市開催中は、市営駐車場下川原は、無料で利用できます。終了後は有料です。
販売予定
農産品
農産加工品
穴子すし
駄菓子
素麺
醤油
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年1月21日(土)9時30分~11時30分(毎月第3土曜開催予定)
ーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市観光協会龍野支部事務局(観光振興課内)
0791-64-3156
広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
特殊詐欺は、詐欺犯からの1本の電話がきっかけになり、言葉巧みに高齢者をだまし、金融機関からお金を振り込ませる手口です。
そこでたつの市では、高齢者を含む世帯が防犯対策として「防犯機能付き電話機」を購入する費用の一部を補助しています。
この度受付を再開しましたので、この機会に防犯機能付き電話機を購入してみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーー
補助対象世帯:次の要件すべてに該当する世帯
たつの市内に住所を有し、申請日において、満65歳以上の方を含むこと
令和4年4月1日以降に対象の電話機を購入されたこと
居住する世帯員全員が市税を滞納していないこと
防犯電話機を設置した住宅に居住していること
ーー
対象機器:次の2つの機能をどちらも有する機器
事前に登録していない電話番号からの着信にはボタンが光るなどの注意を促す機能
通話内容を自動的に録音する機能及び着信相手に対し録音を行う旨通知する機能
ーー
補助台数:50台※予定台数に達し次第受付終了
補助金額:8千円を上限として補助します。
※8千円を下回った場合は千円未満を切り捨てた金額とします。
※申請方法や対象電話機などについての詳細は、たつの市ホームページをご覧いただくか、危機管理課へお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーー
危機管理課
0791-64-3219
広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
認知症について学びたい方や、学びを深めたい方にピッタリです。
※すでに認知症サポーターの方は、2部からの参加も可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年1月20日(金)13時30分~16時(13時受付開始)
会場:たつの市役所新館4階災害対策本部兼大会議室
ーー
内容
1部:認知症サポーター養成講座「認知症を学び地域で支えよう」
2部:ステップアップ講座「認知症予防」「認知症サポーターの活動について」など
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
地域包括支援課
0791-64-3125
赤とんぼ文化ホールのホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年2月26日(日)
1部:開演12時30分(開場11時45分)
2部:開演16時30分(開場15時45分)
会場:赤とんぼ文化ホール 大ホール
ーー
入場料:一般5,000円(前売り・当日とも)
全席指定・消費税込み
※友の会会員割引1割引き(前売りのみ適用)
※5歳以上または身長110㎝以上のお子様はお席が必要です。
※車いす席の購入・予約は赤とんぼ文化ホールのみ
※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止
ーー
出演予定
お笑いライブ出演者
矢野・兵頭/くまだまさし/プラス・マイナス/相席スタート/ガクテンソク
祇園(1部のみ)/ミルクボーイ(2部のみ)
インディアンス(VTR特別出演)ほか
吉本新喜劇
すっちー/吉田ヒロ/青野敏行/高橋靖子/吉田裕/松浦真也/新名徹郎/吉岡友見/曽麻綾ほか
ーーーーーーーーーーーーー
友の会発売中
友の会は、赤とんぼ文化ホール・アクアホール会員とします。
※枚数制限:個人会員2枚・ファミリー会員5枚まで
※窓口で完売の場合は電話・インターネット販売はありません
一般発売 12月23日(金)
窓口9時~電話・インターネット13時~
※先行発売等で売り切れの場合はご容赦ください。
※窓口で完売の場合電話・インターネット発売はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
赤とんぼ文化ホール:チケット専用電話:0791-63-1322
アクアホール:0791-72-4688
※通常窓口・電話受付 8時30分~18時
※チケット発売初日は窓口9時~、電話・インターネットは13時から受付
※休館日:毎月曜日及び祝日翌日、年末年始(12月28日~1月4日)
その他のプレイガイド
一般発売12月23日(金)10時~以降24時間購入・予約可。赤とんぼ文化ホール・アクアホール友の会割引対象外
FANYチケット
チケットぴあ
https://t.pia.jp/ (Pコード516-900)
ローソンチケット
https://l-tike.com/ (Lコード56383)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チケットに関する問い合わせ
FANYチケット問い合わせ窓口
0570-550-100
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:2023年1月18日(水)~1月22日(日)10時~17時
会場:イーグレひめじ・姫路市民ギャラリー(地下1階)
ーーーーーーーーーーーーーー
作品の募集も行われます。詳しくはこちら
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
会場:イーグレひめじ(地下1階)姫路市民ギャラリー
会期:2023年1月18日(水)~1月22日(日)10時~17時
小さな絵と写真を大募集
ーーーーーーーーーーーー
絵画:心のふるさとの風景をテーマとする作品で抽象・具象を問いません。新しい独創的で自由な発想を持った意欲的な作品を広く募集
写真:テーマ自由
賞:大賞賞金 絵画5万円 写真5万円 佳作奨励賞1万円
審査:観覧者の投票と審査員の投票で賞を決定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちら
チラシによると下記のようになっています。
かきまつり
・相生かきまつり代替イベント 相生かきFOOD FES.2023:2023年2月12日(日)
・ひなせかき祭:2023年2月26日(日)
・ミニかき祭り:道の駅黒井山グリーンパーク内邑久町漁協直売所牡蠣専門店 2023年1月28日(土)・29日(日)・2月25日(土)・26日(日)
※新型コロナの状況により中止・変更することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お店紹介
相生市立水産物市場
とれとれ市場
住所:兵庫県相生市相生6丁目
でんわ:0791-23-1501
営業時間:9時30分~16時、イートインは10時30分~15時30分 ※BBQは10時30分~
定休日:毎週水曜
駐車場:80台
最寄り駅:相生駅
牡蠣食べ放題のお店
焼がき大豊
住所:兵庫県相生市相生5133-32
でんわ:0791-22-6777
営業時間:10時~16時30分 15時30分ラストオーダー
冬期無休(年始休み)
定休日:火曜
駐車場:30台
最寄り駅:相生駅からタクシーで15分
新鮮な坂越の牡蠣を思う存分堪能
くいどうらく
住所:赤穂市坂越290-7
でんわ:0791-46-8800
営業時間:11月~3月 11時~15時ラストオーダー
(土日祝11時~15時30分ラストオーダー)
定休日:11月~3月は無休(年末年始休み)
駐車場:40台
最寄り駅:坂越駅から大黒バス停まで15分
坂越牡蠣生産者直営
お食事処かましま
住所:赤穂市加里屋89-5
でんわ:0791-56-5050
営業時間:11時~16時
夜の部木~土 19時~24時
定休日:火曜
駐車場:6台
最寄り駅:播州赤穂
牡蠣のまちで愛される、日生の魚市場
五味の市
住所:岡山県備前市日生町日生801-8
でんわ:0869-72-3655
営業時間:8時~15時
定休日:毎週水曜(祝日の場合翌日)
駐車場:約100台
最寄り駅:日生駅
旬の海産物をその場で味わうことができる魚市場
真魚市
住所:岡山県備前市穂浪2837-5
でんわ:0869-67-0016
営業時間:毎週日曜日7時~12時
平日も魚の小売営業あり9時~15時
定休:水曜
駐車場:約200台
最寄り駅:伊里駅
新鮮な牡蠣をお得に購入しよう
道の駅黒井山グリーンパーク内 邑久町漁協直売所 牡蠣専門店
住所:岡山県瀬戸内市邑久町虫明5165-196
営業時間:11月から3月26日(日)まで9時30分~14時
定休日:火水・年末年始
駐車場:あり(道の駅260台)
最寄り駅:邑久駅から車で20分
食べたい牡蠣を自分で選んで焼いて
まえじま牡蠣小屋
住所:岡山県瀬戸内牛窓町牛窓(前島)
でんわ:0869-34-4356(社)瀬戸内市緑の村公社
営業時間:12月17日~3月26日10時~15時ごろ
定休:平日・年末年始
駐車場:牛窓側フェリー乗り場駐車場30台
最寄り駅:邑久駅からバス約20分牛窓からフェリーで5分
チラシによると下記のようになっています。
参加無料・申込不要
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年1月21日(土)13時30分~16時
会場:山崎文化会館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容
「1.17ひょうご安全の日宣言」の発信
防災活動事例発表
山崎高校の防災活動事例~地域と共に~:山崎高等学校
千種町の安全を守り続けるために:千種高等学校
防災講演
「ゆるっとアウトドアで防災を日常に」
講師:あんどうりすさん(アウトドア防災ガイド)
※手話通訳・要約筆記を希望される場合は、受付時にお申し出ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫県西播磨県民局 総務防災課
でんわ:0791-58-2112
ファックス:0791-58-2328