たつの市中央公民館 生涯学習推進事業 ベーグルでランチ参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

日時:2025年11月1日(土)9時30分~

受付開始:10月7日(火)~

会場:中央公民館調理室

講師:英賀智佐代(成人教室ちょいプラクッキング講師)

対象:市内在住・在勤・在学(中学生以上)

定員:8名(先着順)

材料費:1,500円

ベーグルをメインにポトフとサラダを作っておいしいランチを食べます。お土産のベーグル付きです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日は9時~受付開始 14時頃講座終了予定

持ち物:エプロン・マスク・スリッパ、持ち帰り用タッパ―

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

たつの市中央公民館

0791-62-0959

第54回たつの市梅と潮の香マラソン大会

たつの市制施行20周年記念

日時:2026年1月25日(日)雨天決行

開会式:7時45分、スタート8時40分

申し込み締め切り:2025年11月14日(金)RUNNETよりエントリー。定員になり次第締め切り

会場:たつの市御津運動場

コース:はりまシーサイドロード(国道250号御津~揖保川町河内地区~室津間)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

招待選手

山陽特殊製鋼(株)陸上部

報徳学園高等学校陸上部(男子)

西脇工業高等学校陸上部(女子)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

種目

ロードレース:ハーフマラソン 10㎞ 5㎞ 3㎞ 2㎞

ファミリージョギング:1.7km

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市制施行20周年記念行事

たつの市立御津中学校、御津小学校合同吹奏楽記念演奏

たつの市特産品(牡蠣、そうめん、醤油、地元野菜など)の物品販売

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大会に関する問い合わせ

たつの市梅と潮の香マラソン大会実行委員会事務局

079-322-3012

公式サイト

https://umeshio-m.com

第34回たつの市新宮マラソン大会 参加者募集

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーー

日時:11月30日(日)8時~受付(小雨決行)

会場:新宮リバーパーク

対象者:市内在住、在勤、在学の方、西播磨地区在住の方

距離:小学1.2年生男女1.5㎞、小学3年~6年生男女、一般女子2㎞、中学生男女、一般男子3㎞

参加費:200円(申込時にお支払いください)

申込期間:10月15日(水)~11月18日(火)

申し込み方法:各体育館、スポーツセンターまで申し込みください

ーーー

新宮スポーツセンター

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

第4回たつの市長杯モルック大会

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーー

日時:11月23日(日祝)8時30分受付(雨天中止)

会場:新宮町 遺跡北公園

ーーー

ルール:モルックと呼ばれる木の棒を投げ、ピンを倒して50点ちょうどを目指すゲームです。

対象者:小学生以上

参加費:無料

定員:20チーム程度(3人1チーム)

※定員になり次第締め切ります。

申込期間:10月11日(土)~11月8日(土)(日曜は17時まで,月曜休館)

申し込み方法:各体育館・スポーツセンターまでお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮スポーツセンター

0791-75-1792

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市日本刀入門講座

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

龍野城で刀剣の扱い方や種類について学ぼう

ーーーーーーーーーーーーー

日時:11月22日(土)①10時~11時②13時30分~14時30分

会場:龍野城本丸御殿内(現地集合)

募集人数:各回定員20名

年齢制限:小学5年生以上

参加費:1,000円(当時受付)

持ち物:マスク

申し込み方法:11月15日(土)までに下記へ申込してください。定員に達した時点で締め切り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

播州龍野武魂盛隆士隊

080-3767-8413

ーーーーーーーーーーーー

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

プレイパークinみはらしの森

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

虫取りやクラフトで自由に遊ぼう

葉っぱや木の実で絵本も作ろう

秋色のクレープを楽しもう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月15日(土)13時~15時30分

会場:御津町みはらしの森(たつの市民病院北)

対象者:どなたでも可(小学3年以下は保護者同伴)

定員:30名程度

参加費:1人300円(保険料・材料費)

持ち物:飲み物、汗拭きタオル、雨具、レジャーシート、マイカップ、お皿、スプーン、筆記用具

※クレープの中身はサツマイモなどを予定していますが、その他各自の持参は自由。

申込期限:11月8日(土)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込先は広報に掲載

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市中央公民館生涯学習講座「蓄音機によるSPレコードコンサート」参加者募集

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

蓄音機の名器「クレデンザ」と「HMV194」でクラシック、タンゴ、シャンソン、懐メロ等を鑑賞します。

ーーー

日時:2025年11月15日(土)13時~15時

会場:中央公民館ロビー

講師:福島繁博さん

対象者:市内在住または在勤の方(中学生以上)

定員:30名 先着順

参加無料

ーーー

申込

中央公民館

0791-62-0959

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市潜在保育士サポート講座「子どもが喜ぶ楽しい手遊び」(実技講座)

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

「保育士資格や幼稚園教諭の免許状はあるけれど」「ブランクがあり復帰に不安がある」、「保育所やこども園で仕事をしてみたい」などと思われている方々をサポートする講座です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月13日(木)13時30分~15時

会場:市役所新館201会議室

ーーー

内容

子どもが喜ぶ楽しい手遊び:長谷川彩子(幼児教育課専門員)

勤務にかかわる相談:鎌内佐知子(幼児教育課指導主事)

参加費:無料

申込期限:11月5日(水)

その他:お子さん同伴の場合は要事前相談

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

幼児教育課

0791-64-3126

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

はりまいのちの電話公開講座「子どもまんなか社会をめざして」

ー子どもたちの笑顔を守るためにいま私たちにできることー

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月6日(木)14時~16時(開場13時30分)入場無料

会場:姫路市総合福祉会館5階 第1・2会議室(姫路市安田3-1)

講師:姫路市教育長久保田智子さん、関西大学客員教授島田妙子さん

※対話形式で実施

定員:150名(先着順)

申し込み方法:はりまいのちの電話ホームページから申し込み

https://harima-inochi.jp

道の駅みつ体験学習室 2025 11月

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リフレッシュ!海ヨガ体験

日時:11月6日(木)①10時~11時②12時~13時

募集人数:各15名

参加費予定:800円

持ち物:飲み物・バスタオルかヨガマット

服装:運動ができる服装。ヨガははだしで行います。(5本指ソックス可)

内容:リラックスヨガ、全身のバランス筋力・柔軟運動アドバイスなど。初心者向け

※レッスン中のけがや事故の応急処置はしますが、責任は負いかねます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋のおばんざい料理体験

日時:11月18日(火)10時~14時

募集人数:18名

参加費予定:1,600円

持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

楽しいこんにゃくづくり体験

日時:11月14日(金)10時~14時

募集人数:15名

参加費予定:1600円

持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ガーデニング(寄せ植え)体験

日時:11月20日(木)10時~13時

募集人数:15名

参加費予定:2,300円

持ち物:軍手・エプロン・スコップ(小)、ぞうきん・上履き・持ち帰り用の箱・植木鉢(8号鉢・直径24cm程度、深さ20㎝~25㎝程度。四角・楕円形・丸型どれでも可)

植木鉢が自宅にある方は持参ください。当日販売も行います。

====================

共通事項

※申し込みは、代表者1名につき2名まで(合計3名)

※予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

道の駅みつ体験学習室079-322-8020

休館日:(水土日祝)

イベントなどで電話がつながりにくいことがあります。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

モバイルバージョンを終了