光都イベントのページ
原観光りんご園 宍粟市 2022
宍粟市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
住所:波賀町原560-1
開園:8月下旬~11月中旬 9時~17時(受付15時30分)
リンゴの熟する時期が次々と移り変わるので様々な味を楽しめます。8月下旬からはとれたてのリンゴで作ったジャムやソフトクリームの販売もあります。
料金:中学生以上600円、小学生以下350円(3歳以下無料)
20人以上は予約してください。
雨天の場合はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーー
原観光りんご園
0790-75-3600
リンゴの情報はホームページをご確認ください。
たつの市立埋蔵文化財センター企画展 たつの古代瓦~寺院・官衙・窯~
チラシによると下記のようになっています。
古代寺院・役所に採用された古代瓦と窯に焦点をあてます。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:2022年9月3日(土)~10月10日(月祝)
場所:たつの市立埋蔵文化財センター
0791-75-5450
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:毎週火曜日、9月26日・30日
入館無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連イベント
講演会
「布勢駅家の発掘」~本備蕃客・瓦葺粉壁~
講師:岸本道昭(埋蔵文化財センター館長)
日時:9月25日(日)14時~
場所:埋蔵文化財センター講座体験学習室
定員:50名(当日先着順)
担当学芸員による展示解説
日時:9月4日(日)、10月10日(月祝)
いずれも10時~、14時~(15分程度)
場所:埋蔵文化財センター企画展示室
状況により内容を変更することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
埋蔵文化財センター
0791-75-5450
佐用町えん結び支援事業 瀬戸内海をひとりじめ♥ 海風に吹かれて桃井ミュージアムDE恋活
チラシによると下記のようになっています。
海風に吹かれながら、お庭を散策したりトークを楽しむ恋活です。ハワイ料理の人気店「Kona’s Coffeeのランチ」や「レモネード」「桃井ブレンド&ちんすこう」「沖縄ブルーシールアイス」「貝殻クラフト」どれも南国セットでそろえてみました。
まるで海に向かって漕ぐ「天使のブランコ」や「縁結びの松」など恋人の聖地で素敵な恋を見つけてねという内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月4日(日)10時~16時
集合:現地集合:桃井ミュージアム(10時)住所 赤穂市御崎634
※女性のみJR姫路駅より無料送迎あり
対象:25~45歳くらいの独身男女 各12名
※男性:佐用町消防団員の方を優先 女性:佐用町の方を優先
参加費:3,300円(ハワイ料理ランチ・ドリンク&菓子・クラフト材料)
※締め切り後よりキャンセル料が発生します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
方法:申込フォームもしくはメールにて必要事項を記入し、お申し込みください。
①氏名(フリガナ)②年齢③性別④在住市町⑤携帯番号⑥男性は所属団名
締め切り:8月24日(水)
申込フォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/0eba8954745695
ーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
佐用町企画防災課
0790-82-0664
メール:enmusubi@town.sayo.lg.jp
担当:熊橋さん・石田さん
兵庫陶芸美術館 ルネ・ラリック
チラシによると下記のようになっています。
アール・デコのガラス。北澤美術館所蔵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:9月10日(土)~11月27日(日)
休館日:月曜日(9月19日(祝)・10月10日(祝)は開館)9月20日(火)、10月11日(火)は休館
開館時間:10時~18時※入館は閉館の30分前まで
観覧料:一般1,200円(900円)、大学生900円(700円)、高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体割引料金です。
70歳以上の方は半額
障害のある方は75%割引、その介助者1名は無料です。
17時以降に観覧される場合には夜間割引料金となります。一般600円、大学生450円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
記念講演会
「ルネ・ラリック、アール・デコの新時代を切り開いた男」
講師:池田まゆみさん(本展監修者)
日時:9月17日(土)13時30分~15時(開場は13時)
会場:研修棟1階セミナー室
定員:70名(事前申し込み要)
聴講には本展の観覧券(半券可)必要です。
ワークショップ
「白丹波でアール・デコ風に挑戦」
講師:陶芸指導員
日時:11月6日(日)10時~15時
会場:エントランス棟1階工房
定員:20名
(有料、事前申し込み、応募多数の場合抽選)
応募締め切り:10月6日(木)16時必着
学芸員によるギャラリートーク
日時:9月24日(土)10月29日(土)11月19日(土)いずれも11時から1時間程度
参加には当日の観覧券が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントについてはお問い合わせください。
兵庫陶芸美術館
079-597-3961
西播磨総合リハビリテーションセンター コム・プラザ 夏のわくわくワークショップ
チラシによると下記のようになっています。
体験された方には参加賞をプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:2022年8月1日(月)~8月31日(水)13時~17時
土日祝休み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クラフト体験:画用紙にいろをぬって、はさみとのりで世界に一つだけの車いすを作ろう
リーチャー作り体験:車いすの人にべんりなリーチャーを作って使ってみよう
展示ホール見学:700点ある福祉用具をみてみよう。本物の車いすや自助具を体験したり、違うところを探してみよう。最新の介護ロボットもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西播磨総合リハビリテーションセンター
福祉用具展示ホール コム・プラザ
0791-58-1050
Techno Music Shower 2022
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月20日(土)14時~16時
会場:先端科学技術支援センター大ホール
ーー
第1部:エルヴィスがやってくる
第2部:心ときめくあの日の1曲
出演:パーソナリティー 三浦紘朗
ーーーーーーーーーーーーーーー
事前申し込み要(先着100名) 入場料500円
入場料は当日受付にてお支払い。
申込はこちら https://technoms.wp.xdomain.jp/
姫路市書写の里・美術工芸館公募展 2022播磨工芸美術展(公募の部)簡単紹介
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
展覧会会期:2022年9月3日(土)~10月23日(日)10時~17時 最終日は16時まで
会場:姫路市書写の里・美術工芸館(企画展示室・一般展示室)
作品対象:美術工芸(陶芸・漆芸・七宝・人形・革工芸・染織・木工・ガラス・金工・その他)
作品規格
①平面作品:壁面に展示が可能で、展示した状態で、縦125㎝×横65㎝×厚さ10㎝以内、重さ10kg以内(額装のガラス使用は不可、アクリルは可)
②立体作品:展示した状態で幅+高さ+奥行きの合計が90cm以下で、重さ20kg以内
応募資格:どなたでも応募できます。
出品点数:一人2点以内
出品料無料
応募方法:①出品申込書②作品預かり証③結果通知書④出品票の太枠部分を記入の上、以下の日時に作品をご持参ください。
受付日時:8月28日(日)10時~15時
審査・発表:入落選を応募者全員に通知し、入選作品を展示します。入選者の作品名、氏名、住所(市町村名のみ)を広報資料として公表し、美術工芸館のホームページに掲載します。
作品搬出:
入選作品 10月23日(日)16時15分~17時 10月25日(火)10時~17時
選外作品 9月3日(土)・4日(日)10時~17時
賞:入選作品の中から優秀作品に対して各賞(及び賞金)を贈り、表彰式を行います。
表彰式:10月23日(日)15時~書写の里・美術工芸館 入賞者に対して表彰式を行います。
列品解説:9月4日(日)13時~ 播磨工芸会による解説
審査員:播磨工芸会
ーーーーーーーーーーーーー
宅配便等での搬入について
宅配便等での搬入は可能ですが、搬出はご来館の上、作品をお引き取りください。
搬入時:作品の梱包に十分ご注意の上、①出品申込書③結果通知書④出品票を添えて以下の期日に館に到着するよう発送してください。②作品預かり証は発行しませんので、宅配業者等の配達確認記録を保管願います。
宅配便での搬入期日:8月23日(火)から8月27日(土)
送付先:〒671-2201 兵庫県姫路市書写1223番地
姫路市書写の里・美術工芸館「公募展」係
搬出時:搬出日時に③結果通知書を持参の上、作品をお引き取りください。宅配便等による作品の搬出は受け付けません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他注意事項ありますので応募要項をご覧ください。
赤とんぼ荘喫茶メイプル ことぶき・いつき JUNC 二人展(2022年8月)
ストローアートとイラストの展示です。
入場無料
8月5日(金)~30日(火)
9時~15時 水木休み
献血のお知らせ2022年8月
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:8月24日(水)9時30分~11時30分、12時45分~16時
場所:たつの市役所 多目的ホール
御予約にて献血いただいた方、ハンディファンプレゼント(なくなり次第終了)
予約なしでも献血できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫県赤十字血液センター 姫路事業所 事業課
079-294-5147