ゆめさきの森公園 プログラム 2022 10月~12月
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月:9月1日(木)9時から受付
里山のピザ窯を楽しもう
日時:10月9日(日)10時~13時(小雨決行)
内容:里山でピザづくりを楽しみます。ピザ生地を発酵させる間にまき割り体験をします。体を動かしておいしいピザを味わいましょう。
講師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)
対象:家族
定員:10組
参加費:600円(1組につきピザ1ホール)
持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、エプロン、マスク、三角巾、軍手
野草でフラワーアレンジメント 第215回
日時:10月15日(土)10時~12時(小雨決行)
内容:公園を散策してその時々の花材を見つけて、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り可)
参加費:400円(付き添いは不要)
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
稲刈りとさつまいも掘り
日時:10月16日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:公園の田んぼで昔ながらの稲刈りを体験しましょう。畑ではさつまいもの収穫体験をして里山の暮らしを体感しましょう。
講師:活動スタッフ(田畑グループ)
対象:家族
定員:10組
参加費:600円(1組につき)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、長ぐつ、汚れてもいい服装
どんぐりで遊ぼう
日時:10月29日(土)10時~14時(小雨決行)
内容:公園内のどんぐりを拾って、どんぐりを使ったあそびを楽しみます。ドングリを食べる虫の赤ちゃんにも出会えるかもしれません。
講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)
対象:家族
定員:10組
参加費:200円(一人につき)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、メモ
第19回ゆめさきの森まつり
日時:10月23日(日)10時~15時小雨決行
事前申し込み不要、当日自由に参加してください。
森のバザール(焼きそば・たこ焼き、鹿丼等)
森のクラフト(木の実や枝でクラフトづくり)
森の手作り市(クラフトブース出店)
森のコンサート(雨天の場合中止)
体験コーナー(丸太切りや糸鋸体験等)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月:10月1日(土)9時から受付
はじめての糸のこ工作
日時:11月5日(土)10時~15時(雨天決行)
内容:糸のこ初心者の方を対象に、基礎から練習してクリスマスをテーマにした置物づくりに挑戦
講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)
対象:小学4年生以上
定員:10名
参加費:600円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物
初心者の方が対象
こんにゃく作り体験
日時:11月6日(日)10時~13時(雨天決行)
内容:こんにゃく芋を使って、昔ながらのこんにゃく作りを体験します。自分で作った手作りこんにゃくの食感を味わいましょう
講師:活動スタッフ(田畑グループ)
対象:家族
定員:10組
参加費:500円(1組につき)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、エプロン、マスク、三角巾
里山のピザ窯を楽しもう
日時:11月13日(日)10時~13時(小雨決行)
内容:里山でピザづくりを楽しみます。ピザ生地を発酵させる間にまき割り体験をします。体を動かしておいしいピザを味わいましょう。
講師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)
対象:家族
定員:10組
参加費:600円(1組につきピザ1ホール)
持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、エプロン、マスク、三角巾、軍手
野草でフラワーアレンジメント 第216回
日時:11月19日(土)10時~12時(小雨決行)
内容:公園を散策して花材を見つけ、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り参加も可)
参加費:400円(付き添いは不要)
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
きのこを作ろう 第1回原木伐採
日時:11月20日(日)10時~13時(小雨決行)
内容:シイタケの原木栽培に使うコナラを森で伐ります。大迫力の伐採作業を体験しましょう
講師:活動スタッフ(育てようグループ)
対象:小学4年生以上
定員:10組
参加費:300円(1組)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、汚れてもいい服装
※全三回シリーズです。
(2回目は1月、3回目は3月予定)
きのこを作ろうに2回以上のご参加で、植菌したシイタケ原木を進呈
2回:1本進呈、3回:2本進呈
受け渡しは第3回以降になります。
森のサロン
日時:11月26日(土)10時~14時(小雨決行)
内容:紅葉を迎える森の中で交流や会話を楽しみます。クラフトや手芸に勤しんだり、俳句を詠んだり素敵なひと時を楽しみましょう。
講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)
対象:どなたでも
定員:20名
参加費:300円
持ち物:弁当、飲み物
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月例登山10月~12月
毎月第1土曜は月例登山の日
どなたでも参加できます。予約は不要(雨天中止)
日時:10月1日(土)集合10時 スギの道~古墳の道
日時:11月5日(土)集合10時 古墳の道~スギの道
日時:12月3日(土)集合10時 スギの道~神木の道
参加費:無料
持ち物:弁当、飲み物、山登りができる服装
※時刻変更時はホームページでお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月:11月1日(火)9時から受付
糸のこで「干支の置物」を作ろう
日時:12月3日(土)10時~15時(雨天決行)
内容:糸のこで来年の干支卯(うさぎ)をテーマにした、組み木や木のおもちゃ作りに挑戦します。
講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)
対象:小学4年生以上
定員:10名
参加費:600円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物
もちつき
日時:12月4日(日)10時~13時(雨天決行)
内容:公園で育てたもち米を使ってもちつきをします。もちつきで年末気分を盛り上げて美味しいお餅を味わいましょう。
講師:活動スタッフ(田畑グループ)
対象:家族
定員:10組
参加費:1,000円(1組につき)
持ち物:弁当(必要な方)、飲み物
野草でフラワーアレンジメント 第217回
日時:12月10日(土)10時~12時(小雨決行)
内容:公園を散策してその時々の花材を見つけて、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(当日飛び入り可)
参加費:400円(付き添いは不要)
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
炭焼き体験
日時:12月10日(土)10時~14時(小雨決行)、12月11日(日)10時~14時(小雨決行)
2日連続のプログラム(1日のみの参加も可)
内容:里山文化を代表する炭焼きを体験します。
1日目:炭材を伐採して窯入れします。
2日目:焼き上げた炭を窯出しします
講師:活動スタッフ(育てようグループ)
対象:小学4年生以上
定員:20名(各日ともに)
参加費:500円(1日のみの場合は300円)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、長ぐつ、汚れていい服装
正月飾りのリースを作ろう
日時:12月17日(土)10時~14時(小雨決行)
内容:稲わらを使ってしめ縄リースを作ります。
講師:活動スタッフ(楽しもうグループ)
対象:小学4年生以上
定員:10名
参加費:400円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物、剪定ばさみ、飾り(水引きなど)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電話でお申し込みください。
ゆめさきの森公園運営協議会事務局
079-337-3220
相生市 劇団四季ファミリーミュージカル 人間になりたがった猫
チラシによると下記のようになっています。
一般発売8月20日(土)
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月29日(土)開演16時(開場15時15分)上演約2時間5分 休憩含む
会場:相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール
料金:税込み大人(一般)5,000円 大人(友の会)4,000円 小学生以下(一般・友の会)3,000円
公演当日3歳以上有料(3歳未満の着席鑑賞は有料)
託児あり(無料・要事前予約)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インターネット予約
劇団四季チケット予約 https://www.shiki.jp/tickets/ 24時間
インターネットで小学生以下料金のチケットをご予約いただく際には、お子様の安全面を考慮して、大人の方のご同伴を必須とさせていただきます。大人1枚につき子ども3枚までお求めいただけます。なお特別な事情のある場合には、お問い合わせナビダイヤル(0570-008110)までご連絡ください。
チケットぴあ Pコード513836 https://t.pia.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
直接購入
相生市文化会館
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
扶桑電通なぎさホール
0791-23-7118
https://www.nagisa-aioi-hyogo.com/
新型コロナ対策にご協力お願いします。
状況により中止・変更することがあります。
第31回 キャスパ寄席
チラシによると下記のようになっています。
桂米輝
桂鯛蔵
桂米左
ー中入ー
桂まん我
桂千朝
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月19日(土)14時開演 13時30分開場
会場:姫路キャスパホール
入場料:2,000円 全席指定・消費税込み
未就学児入場ご遠慮ください。
車いす席はキャスパホールプレイガイドにてお求めください。
公演内容に変更がある場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
姫路キャスパホール:079-284-5806
パルナソスホール:079-297-1141
営業時間は10時~17時
10枚以上一括購入の場合1割引き
友の会特典は上記プレイガイドにて利用可
ローソンチケット
Lコード54222
別途手数料がかかります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路キャスパホール
079-284-5806
新型コロナ対策にご協力お願いします。
アクリエひめじ Sing with the orchestra2022~ミュージカルセレクション~
チラシによると下記のようになっています。
オーケストラをバックに歌い上げるミュージカルナンバー
出演:中川晃教・木下晴香・島田歌穂・福井晶一
指揮:三ツ橋敬子
演奏:日本センチュリー交響楽団
予定曲
A Whole New World(アラジン)
ダンスはやめられない(モーツァルト)
僕こそ音楽!(モーツァルト)
彼を帰して(レ・ミゼラブル)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月17日(月)開場17時45分・開演18時30分
会場:アクリエひめじ大ホール
チケット:S席6,000円、A席5,000円、B席4,000円
全席指定 発売中
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
営業時間:10時~17時
友の会特典は上記プレイガイドのみ利用可
アクリエひめじ(窓口販売のみ)
9時~18時
ローソンチケット(Lコード54472)
チケットぴあ(Pコード:222-353)
別途手数料がかかります
未就学児入場はご遠慮ください。
車いす席はパルナソスホールでお求めください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
パルナソスホール
079-297-1141
新型コロナ対策にご協力お願いします。
赤穂市 ハーモニーホール 宝くじ文化公演 森麻季&横山幸雄名曲コンサート
チラシによると下記のようになっています。
出演:森麻季(ソプラノ)横山幸雄(ピアノ)
ーーーーーーー
予定曲
歌劇「ファウスト」より 宝石の歌/グノー
3つのアヴェ・マリア/バッハ=グノー、シューベルト、マスカーニ
Stand Alone NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」より/久石譲
英雄ポロネーズ ピアノソロ/ショパン
幻想即興曲 ピアノソロ/ショパン
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月5日(土)開場13時30分・開演14時
会場:赤穂市文化会館赤穂化成ハーモニーホール大ホール
入場料:全席指定 税込み 一般2,000円 高校生以下1,000円
宝くじ助成により特別料金になっています。
未就学児の同伴・入場はご遠慮ください。
前売り入場券が完売した場合、当日券販売はありません。
ーーーーーーーーーーーーーー
チケット販売開始:チケット販売は兵庫県内在住者に限る
8月27日(土)赤穂市文化会館窓口9時~電話予約13時~
チケット予約専用電話:0791-43-5144(9時~17時15分 火曜休館日のぞく)
ローソンチケット(Lコード52258)8月27日(土)10時~以降24時間予約可
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤穂市文化会館
0791-43-5111
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナ対策にご協力ください。
詳細はホームページに掲載。
丸尾建築あすかホール 黄昏コンサート(2022)
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年10月1日(土)開演18時~
会場:丸尾建築あすかホール(雨天時大ホール)
入場無料
出演:rough(ラフ)
演奏予定:リバーダンス、朧月夜、Ghanaiaほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域グルメ(16時~19時30分)
FIELD CAFE with espresso(コーヒー・ラテ・紅茶・ジュース)
Baffy cafe (キンバ巻き弁当)
豆富うさぎ(ドリンク)
SANDERS KITCHEN(洋食おつまみ)
ーーーーーーーーーーーーー
ランプシェード展示(17時30分~19時30分)
陶芸部の皆さんが制作したランプシェードの展示
場所:中庭・創作室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスク着用などご協力ください。
ほかの方との距離を保ってください。
新型コロナの状況により延期することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
丸尾建築あすかホール スタインウェイを弾こう2022
チラシによると下記のようになっています。
文化会館の大ホールで、世界的に有名なピアノ「Dー274」をコンサートの雰囲気を味わいながら弾いてみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月23日(水祝)開演10時~、13時~、15時~
会場:太子町立文化会館丸尾建築あすかホール大ホール
参加資格:小学生以上
募集人数:先着40名(組)程度
ピアノとのアンサンブル可(1組5名まで)連弾不可
募集期間:9月4日(日)9時~10月2日(日)17時
演奏時間:1名(組)10分以内2曲まで(出入時間込み)
参加料:一人500円(当日、お支払いください)
入場料:無料(演奏者の関係者のみ入場可)
注意:プログラムを作成しますので、申し込み後に曲目等の内容変更できません。足台・補助ペダル等は各自でご用意ください。
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、文化会館(丸尾建築あすかホール)窓口まで直接ご持参いただくかファックスにてお申し込みください。(希望時間帯は先着順、窓口を優先)
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
丸尾建築あすかホール
でんわ:079-277-2300
ファックス:079-276-2111
受付時間:9時~18時(9月6,13,20,21,24,27は休館)
太子町文化協会日本画部 太子サークル作品展
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
2022年8月25日(木)~8月28日(日)9時~17時
(初日は13時~最終日は16時まで)
場所:あすかホール1階創作室
079-277-2300
たつの市 「多世代交流カフェ 旧中川邸」の場所
龍野に残る古い建物を改装したお店です。
住所は、龍野町立町38
でんわ:0791-72-8388
営業時間:10時~17時
月火定休
https://www.facebook.com/nakagawahouse/