広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
申込期間
第1回募集:2023年2月28日(火)まで
第2回募集:2023年3月1日(水)~14日(火)
ーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
放送大学兵庫学習センター
078-805-0052
姫路サテライトスペース
079-284-5788
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
申込期間
第1回募集:2023年2月28日(火)まで
第2回募集:2023年3月1日(水)~14日(火)
ーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
放送大学兵庫学習センター
078-805-0052
姫路サテライトスペース
079-284-5788
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
ものづくり科、ビジネス事務科、情報サービス科のオープンキャンパスを行います。
ーーーーーーーーーー
日時:12月10日(土)13時15分~(1科のみ体験する場合は15時まで、2科体験する場合は16時まで)
場所:兵庫県立障害者高等技術専門学院(神戸市西区曙町1070)
内容:全体説明、施設見学、体験実習
※要事前申し込み
対象者:障害者及び保護者、支援関係者など
申込期限:12月7日(水)必着
申込方法:申込書に必要事項を記入し、ファックスまたは郵送
※申込書は、兵庫県立障害者高等技術専門学院ホームページからダウンロードしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
兵庫県立障害者高等技術専門学院
でんわ:078-927-3230
ファックス:078-928-5512
〒651-2134
神戸市西区曙町1070
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
訓練の内容や校内の雰囲気を理解していただくために、オープンキャンパスおよび見学説明会を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オープンキャンパス(身体障害者対象科(OA事務科、インテリアCAD科)、発達障害者対象科)
日時:
第3回 12月17日(土)
第4回 2023年2月12日(日)各日とも13時~15時55分(12時45分受付開始)
内容:概要説明、体験実習※要事前申し込み
対象者:障害者及び保護者、支援関係者など
申込期限:
第3回12月9日(金)必着
第4回2023年2月3日(金)必着
ーー
見学説明会
日時:2023年1月31日(火)13時~15時(12時45分受付開始)
内容:概要説明、施設及び授業風景見学
※要事前申し込み
対象者:入校を検討している障害者および保護者、支援関係者など
申込期限:2023年1月25日(水)必着
ーー
見学説明会・オープンキャンパス共通事項
場所:国立県営兵庫障害者職業能力開発校(伊丹市東有岡4-8)
申込方法:申込書に必要事項を記入し、下記までファックスまたは郵送
※申込書は、兵庫障害者職業能力開発校のホームページからダウンロードするか、ハローワークで入手してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
国立県営兵庫障害者職業能力開発校
でんわ:072-782-3210
ファックス:072-782-7081
〒664-0845 伊丹市東有岡4-8
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
マーブリングで紙を染めてオーナメントを作ります。
ーーーーーーーーーーーー
日時:12月17日(土)14時~15時30分
会場:御津図書館2階多目的室
講師:染色家anjouan片岡安子さん
対象者:小学4年生以上
定員:20名(要事前申し込み・先着順)
参加無料
持ち物:はさみ
受付期間:12月1日(木)~定員になり次第締め切り
ーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
御津図書館
079-322-1007
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
新春HAPPY料理体験
日時:2023年1月13日(金)10時~14時
募集人数:15名(先着順)
参加費予定:1,500円
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
ーー
初春!とれとれ!漁師料理体験
日時:2023年1月19日(木)10時~14時
募集人数:15名(先着順)
参加費予定:1,400円
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
ーー
たつのの味シリーズ③牡蠣
日時:2023年1月24日(火)10時~14時
募集人数:15名(先着順)
参加費予定:1,400円
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
ーーーーーーーーーーーーー
申し込みは代表一人につき2名まで(合計3名)です。
ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
ーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日:水・土・日・祝日
イベントなどにより電話がつながりにくいことがあります。
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
450年間も続いた日本の古墳時代。その間に古代人が死者をどう葬ったのか、古墳の変化から解説します。
ーーーーーーーーーー
日時:12月10日(土)14時~
会場:埋蔵文化財センター
演題:「古墳の構造ーカミマツリの思想ー」
講師:岸本道昭(埋蔵文化財センター館長)
参加無料
定員:50名(申込不要)
ーーーーーーーーーーーーー
歴史文化財課
0791-75-5450
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
醤油の郷大正ロマン館の中庭と煙突にサンタクロースがやってきます。
ーーーーーーーーーーーー
日時:12月3日(土)~25日(日)
ライトアップは12月24日(土)のみ(17時~20時)
場所:醤油の郷大正ロマン館
ーーーーーーーーーーーーーー
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
クリスマスコンサートです。乳幼児の親子の参加も歓迎。今年は揖西コミュニティセンターが会場です。
ーーーーーーーーーー
日時:12月3日(土)9時~12時
会場:揖西コミュニティセンター
内容
子どもフリーマーケット
模擬店・キッズカフェ
クリスマスコンサート(歌手の谷本賢一郎さんによる歌と演奏、人形劇、龍野西中吹奏楽部による演奏など)
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
構教育集会所
0791-66-1177
人権教育推進課
0791-64-3182
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
市営駐車場下川原にて、朝市を行います。市内の特産品や農産物などが盛りだくさんです。
ーーーーーーーー
日時:12月17日(土)9時30分~11時30分(毎月第3土曜日に開催予定)
ーーーーーーーーーーーーー
たつの市観光協会龍野支部事務局
0791-64-3156
ーーーーーーーーーー
当日予定
農産品
農産加工品
穴子すし
駄菓子
醤油
素麺
※朝市開催中は下川原駐車場は無料で止められますが、終了後は有料になります。
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
家族の方が仕事や病気などの理由で、放課後、家庭で保育を受けられない小学生を対象に、放課後児童クラブへの入会を募集します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
保育時間
授業のある日:授業終了時~19時
授業のない日:8時~19時
土曜日:8時~18時
※18時以降及び土曜日の利用は事前申し込み制で、勤務形態などの理由を確認し、必要と認める方に限る
※土曜日は、小宅第2・新宮・神部・御津第2クラブに集約して開設
休会日:日曜、祝日、8月13日~15日、12月29日~翌年1月3日
定員:入会希望者が4名に満たないクラブは休会です。なお、定員を大幅に超える場合は、選考により決定することがあります。
ーーーーーー
保育料:月額8,000円(8月は10,000円)
※兄弟など、同一世帯に2人以上が、同月に同時に通所している場合、2子目以降の保育料は半額
※ほかにおやつ代などとして月額1,000円程度、保険料として年額800円が必要
※生活保護世帯や就学援助適用児童は、保育料の減免を受けることができます。(入会後要申請)
受付期間:12月12日(月)~令和5年1月13日(金)
申請方法:入会申請書に、家族全員(学生、65歳以上の方を除く)の就労証明書などを添付、社会教育課または各クラブへ提出してください。
※募集要項及び申請書類は、社会教育課、放課後児童クラブ、小学校、幼稚園、保育所、こども園などに設置しています。また、たつの市ホームページにもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
社会教育課
0791-64-3180