日時:2月24日(金)25日(土)
祈祷:10時~
福引:25日(空くじなし)10時~17時
学生書道展覧会:24日 10時~17時 25日9時~16時 社務所にて
参拝の皆さんにお餅をお渡しします。絵馬殿にて
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
福引券:前売り券250円、当日券300円(当日券は絵馬殿で販売)
景品:高額商品券及び豪華賞品あり
ダイヤモンド賞1本、ゴールド賞3本、シルバー賞5本・宮司特別賞2本他多数
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
日時:2月24日(金)25日(土)
祈祷:10時~
福引:25日(空くじなし)10時~17時
学生書道展覧会:24日 10時~17時 25日9時~16時 社務所にて
参拝の皆さんにお餅をお渡しします。絵馬殿にて
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
福引券:前売り券250円、当日券300円(当日券は絵馬殿で販売)
景品:高額商品券及び豪華賞品あり
ダイヤモンド賞1本、ゴールド賞3本、シルバー賞5本・宮司特別賞2本他多数
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界遺産姫路城の化粧櫓・百閒廊下と播磨国総社で正式参拝。室津賀茂神社をめぐる
三宮(8時)3月11日(土)
姫路(9時)3月12日(日)
募集人員:各30名
最少催行人員:5名
お支払い実額:4,000円
ーーーーーーーーーーーーーー
西仙寺、磯崎神社、男山千姫天満宮で千姫に思いをはせる
三宮(8時30分)2月26日(日)
姫路(9時) 2月25日(土)
募集人数20名
最少催行人員:5名
お支払い実額:2,800円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
忠刻、幸千代眠る本多家廟所の書写山圓教寺と和合長寿の社高砂神社
三宮(8時30分)2月4日(土)
姫路(9時)2月5日(日)
募集人員20名
最少催行人員:5名
お支払い実額3,200円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちら
ーーーーーーーーーーーー
神姫観光姫路支店
079-224-1501
チラシによると下記のようになっています。
応募締め切り:2023年2月27日(月) 募集1名
相生みなとの女王には相生ペーロン祭をはじめ、各種イベントや観光キャンペーンで相生市のPRをしていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
賞品 東京ディズニーリゾートペア旅行券10万円分
副賞 賞金5万円
トロフィー
ーー
全員に記念品を差し上げます。
選考会に参加された方(3,000円相当)
推薦していただいた方(2,000円相当)
活動について
※活動日数年間15日程度
※1日あたり1万円の謝金をお渡しします。
ーーー
応募資格:次の条件を満たす女性
相生市またはたつの市、赤穂市、上郡町、太子町、姫路市、佐用町、宍粟市に在住の女性もしくは相生市内に在勤、在学の女性
2023年4月1日現在、満18歳以上の女性(高校生のぞく)
他団体が実施するミスコンテスト等同様の趣旨によるものに選定もしくは内定されている方のぞく
土日祝の活動が中心
任期は2023年4月1日~2025年3月31日です。
2年間、観光行事や公的諸行事(宿泊を伴う行事あり)に参加できる方
ーー
選考方法
第一次審査(書類)を行い通過者に第二次審査(面接)をご案内します。
※第二次審査は2023年3月12日(日)10時から予定
ーー
応募方法:
専用申込書または任意の様式に「現住所・氏名・生年月日・勤務先または学校名・電話番号・趣味・自己PR」(未成年者は保護者の同意署名が必要)を記入の上、正面上半身無帽のカラー写真(L版サイズ/127mm×89mm以上)を添えて、持参または郵送もしくはEメール(3MB以内)で送付してください。他薦の場合は、必ず非推薦者の同意を得てからご応募ください。
ーー
申込書 相生市観光協会窓口及び相生市観光協会ホームページからもダウンロードできます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募先及び問い合わせ
郵送:〒678-0031 相生市旭1丁目1番3号
相生市観光協会「相生みなとの女王」係まで
メール:aioikanko@nike.eonet.ne.jp
相生市観光協会
でんわ:0791-22-7177
ファックス:0791-23-7137
曇りでしたが無事行われました。
チラシによると下記のようになっています。
おうちの中で、座ったままで、テレビを見ながら、読書をしながら。気軽に始められる、介護予防のための福祉用具を集めました。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年1月25日(水)~2月17日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出展企業 展示品
アビリティーズ・ケアネット(株) セラトレーナー モビ
健幸ライフ(株) あしふみ健幸ライフ
龍野コルク工業(株)トレ美
電池企画販売(株)一緒に脳トレ・足踏みかめさん
(株)ニューコム ペグ・アモーレ
羽立工業(株)ハンドグリップリング 他ストレッチ用品等
(株)YAKーOH ソーラーポール
常設展示もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西播磨リハビリテーションセンター 研修交流センター 福祉用具展示ホール(コム・プラザ)
でんわ:0791-58-1050
開館日:平日 9時~17時30分
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月4日(土)13時30分~15時30分
会場:たつの市立埋蔵文化財センター
参加費:無料
定員:20名(要事前申し込み)
1月27日(金)9時から電話または電子申請
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.tatsuno.lg.jp/bunkazai/news/documents/armor-experience.html
ーーーーーーーーーーーーーー
対象者:小学生(大人同伴)以上
※腹囲が85㎝以上の方はよろいを試着できません。
チラシによると下記のようになっています。
古墳時代の武人にスポットを当てて行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:2023年2月4日(土)~3月6日(月)
会場:たつの市立埋蔵文化財センター
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:毎週火曜日、2月24日、3月1日
入館料:高校生以上200円、小中学生100円(ココロンカード等対象者無料)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記念講演会
①古墳時代の甲冑の変遷
講師:藤井陽輔さん(大阪府教育庁 副主査)
日時:2月5日(日)14時~15時30分
②古墳時代の甲冑に現れた地域史
講師:田中晋作さん(山口大学客員教授)
日時:2月26日(日)14時~15時30分
会場:たつの市立埋蔵文化財センター
参加費無料(展示は有料)
定員:各回50名(当日受付順)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市立埋蔵文化財センター
0791-75-5450
広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
支給対象者:令和5年度に高等学校等に入学する中学生の保護者で、次のいずれにも該当する方
・たつの市就学援助費事務取扱要領に定める準要保護者の認定基準を満たす方
・生活保護を受けていない方
・たつの市に住所を有し、現に居住している方
ーー
支給金額:2万円
申請期限:3月1日(水)
※市立中学校3年生の保護者で準要保護者の認定を受けている方には、1月中旬に中学校を通じて別途申請書類を配布します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
提出問い合わせ
教育総務課
0791-64-3178
広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
ボーイスカウトは、キャンプなどの野外活動や社会奉仕活動を通じ、少年少女を「より良き大人」へ育成する青少年活動です。
ーーーーーーーーーーーーーー
対象者
カブスカウト:小学2年生~4年生
ボーイスカウト:小学5年生~中学2年生
※対象者の各学年は現在の学年です。
募集人数:各5~10名程度
ーー
募集説明会
日時
①2月19日(日)
②3月19日(日)
両日とも10時~10時30分
場所:スポーツクラブ21龍野(龍野小学校)
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ等詳しくは広報をご覧ください。