チラシによると下記のようになっています。
山崎本多家の貴重な文化財を特別公開
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年11月12日(土)~12月4日(日)
会場:山崎歴史郷土館(宍粟市山崎町鹿沢81、宍粟市立図書館2階)
時間:9時30分~17時(毎週月曜、祝日、月末休館)
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
宍粟市社会教育文化財課
でんわ:0790-63-3117
ファックス:0790-63-1063
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
山崎本多家の貴重な文化財を特別公開
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年11月12日(土)~12月4日(日)
会場:山崎歴史郷土館(宍粟市山崎町鹿沢81、宍粟市立図書館2階)
時間:9時30分~17時(毎週月曜、祝日、月末休館)
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
宍粟市社会教育文化財課
でんわ:0790-63-3117
ファックス:0790-63-1063
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年7月16日(土)~2023年3月12日(日)
開園時間:10時~17時
霧は以下の3通りの時間に発生します。
・10時から毎時00分に10分間
・10時から毎時00分・30分に5分間
・10時から毎時00分・30分に3分間
※噴霧時間はその日・その時の気象条件によります。
※スケジュールは変更になることがあります。最新情報は館のホームページをご覧ください。
会場:姫路市立美術館 庭園
休園日:毎週月曜(祝日・休日の場合のぞく)、12月28日~1月3日、1月10日
入園無料
ーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路市立美術館
日時:11月13日(日)10時~14時
出演:フルート吹きのぺーたー、SHIMONch、姫路ご当地アイドル北村小夜、なるとも、播州一&ヤギリンゴ、彩雲あいか、大道芸人SEI、のぞみ
チラシによると下記のようになっています。
はじめての雪あそびコース
はじめてのスキー&初級コース
中級スキーコース
上級スキーコース
はじめてのスノーボードコースがあります。
ーーーーーーーーーーー
申込先
NPO法人ハチ高原・氷ノ山自然体験村
詳しくはホームページをご覧ください。
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
一般的には、親密といわれる関係にある人(配偶者、内縁の夫・妻、恋人)からの暴力のことを言います。
「暴力」とは身体に関する暴力だけでなく、脅したり大声で怒鳴ったりして精神的に苦痛を与えることや嫌がっている相手に性的行為を強要することなども含まれます。
DV防止法では離婚後の元配偶者や元交際相手からの暴力も対象になっています。
相手との関係が「つらいな」「何かおかしいな」と感じることがありましたら、まず相談してください。
ーーーーーーーーーーーー
DV相談ナビ
でんわ:#8008
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
でんわ:#8891
ーーーーーーーーーーー
たつの市人権推進課
0791-64-3151
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月21日(月)~25日(金)8時30分~18時
場所:環境課窓口
ーーーーーーーーーーーーー
提供いただきたい品目の例
常温保存できる食品
缶詰(肉、魚、野菜、果物)
インスタント、レトルト食品
乾物(パスタ、ドライフルーツ等)
嗜好品:(お茶、コーヒー等)
調味料:醤油、味噌、砂糖等
お米(白米、玄米、アルファ米)
粉ミルク、離乳食、お菓子など
生理用品(未開封・未使用に限る)
ーーーーーーーーーーーーーー
受付できない食品
開封済みや包装や外装が破れているもの
賞味期限が1か月を切ったもの
生鮮食品
アルコールを含むもの(みりん、料理酒のぞく)
ーーーーーーーーーーー
環境課
0791-64-3150
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
もしもの時のために、自らが望む医療と介護について事前に考え、家族や医療従事者などと話し合うことを「人生会議」といいます。
エンディングノートを書くことをきっかけに、これからの自分らしい生き方を考えてみませんか
ーーーーーーーーーーーー
日時・場所
1回目:12月18日(日)13時30分~16時(御津公民館文化ホール)
2回目:2023年1月12日(木)13時30分~16時(たつの市役所新館4階災害対策本部兼大会議室)
※講座は2回とも同じ内容
参加無料
対象者:65歳以上のたつの市内在住の方、またはその方の介護等を行う方
定員:各会場50名(申し込み順)
講師:田淵内科医院院長 田淵真彦さん、中林司法書士事務所 中林善実さん
申込期間:11月17日(木)~定員になり次第終了
申込方法:地域包括支援課窓口、でんわ、ファックス、または広報のQRコードから電子申請(たつの市ホームページからもリンクしています)
その他:手話通訳あり。筆記用具、老眼鏡等持参。当日たつの市作成のエンディングノートを配布
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域包括支援課
でんわ:0791-64-3125
ファックス:0791-63-0863
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月24日(土)10時~11時30分(受付9時30分~)
会場:たつの市役所多目的ホール
対象者:小学生以上であればだれでも参加できます。大人だけでも可
ーーーーーーーーーーー
内容:「うれしい」「たのしい」「かなしい」「こまる」など気持ちを伝えあえると心が軽くなります。
『ひょっこりひょうげん島』を冒険しながら、体をうごかすコミュニケーション学び・ゲーム・創作を通じて、安心して自己表現ができる、こどもの「ココロほぐし」を体験してみませんか。
講師:特定非営利法人いねいぶる 宮崎宏興さん
定員:100名(先着順)
申込方法:受講申込書を記入の上、地域福祉課または各総合支所地域振興課へ申込(ファックス・メール可)
※受講申込書は、地域福祉課、各地域振興課に設置。また、たつの市ホームページにもあります。
申込期限:12月20日(火)まで
受講無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域福祉課
でんわ:0791-64-3204
ファックス:0791-63-0863
メール:chiikifukushi@city.tatsuno.lg.jp
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
豊かな自然に囲まれ、600年以上の歴史を経て昭和中期に幕を閉じた「菖蒲谷村」に現存する遺構と伝説について、山歩きしながら歴史探訪します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月11日(日)9時30分~12時(小雨決行)
場所:旧菖蒲谷村(揖西町)
集合場所・時間:①9時 市役所正面玄関(バスで移動)②9時20分 直接現地(西の峠池駐車場)
講師:菖蒲谷村の遺構を保存する会代表 宮本俊郎さん
協力:ドラゴンウォーカーズ
対象者:たつの市内在住または在勤の方で山歩きが可能な方
定員:50名(先着順)
参加費:無料(1日行事保険50円当日集金)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
中央公民館
0791-62-0959
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
お子様から大人まで楽しめます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月3日(土)10時~
会場:産業振興センター2階第2会議室
講師:奥川沙絵美さん
対象者:たつの市内在住または在勤の方
定員:20名(先着順)
参加費:無料(教材費として1,500円を当日集金)
申込期限:11月25日(金)まで
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
中央公民館
0791-62-0959