第7回太子吹奏楽祭 昴

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023年7月17日(祝月) 開場13時30分 開演14時

会場:丸尾建築あすかホール大ホール

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

出演

那波中学校吹奏楽部

太子東中学校吹奏楽部

太子西中学校吹奏楽部

太子高等学校吹奏楽部

たいしウインドアンサンブル

姫路ウインドアンサンブル

ーーーーーーーーーーーーーー

丸尾建築あすかホール

079-277-2300

第20回太子音楽祭 集真藍

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

出演

アンダンテ、パパゲーノ、カナリアの会、コールひまわり、西はりま混声合唱団、太子おとのね児童合唱団、石海コーラスわすれな草

ゲスト:サクソフォーン四重奏 ボヌールサクソフォンカルテット

友情出演:燦燦コーラス

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年6月18日(日)開演13時30分 開場13時

会場:丸尾建築あすかホール大ホール

入場無料

ゆうゆう学園地域公開講座受講生募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1回:2023年6月16日(金)10時15分~11時45分

沖縄の島守~最後の官撰沖縄県知事 島田叡~

伝記作家 横家伸一さん

ーーーーーーーーーーーーーーーー

第2回:2023年6月30日(金)10時15分~11時45分

明るく楽しく認知症予防

たつの市民病院 作業療法士 陶山信吾さん

ーーーーーーーーーーーーーーーー

会場:西播磨文化会館

受付:9時45分~

定員:各50名(申し込み順)

受講料:無料

申込:電話で申し込み:西播磨文化会館0791-75-3663

受付:6月1日(月)から平日のみ9時~17時

ーーーーーーーーーーーーーー

朝7時以降たつの市に気象警報が発令された場合は中止です。

西播磨文化会館ホームページでご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨文化会館

0791-75-3663

トップページ

アートin室津 海の楽校2023年6月18日~11月26日

チラシによると下記のようになっています。

たつの市内にある多くの歴史遺産を活用した参加型のアートイベントです。今年は日本遺産の港室津が舞台です。室津の町並みや室津小跡校舎を舞台にインスタレーション空間を創造します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

アート創作活動:室津小跡校舎 参加費無料

①ステンシル技法で室津の旗をつくろう

6月18日(日)10時~12時

講師:谷口文保さん(神戸技術工科大学准教授)

定員:20名(先着順)

製作した作品は、八朔のひな祭りや、たつの市内でインスタレーション展示

②室津で釣ったartたち

7月8日(土)10時~15時

講師:衣畑秀樹さん(グラフィックデザイナー・画家)

定員:各回20名(先着順)

午前:室津の町探検に出発。海岸の漂流物でart作品づくり

午後:作品展示

③自分だけのカブトムシをつくろう

7月29日(土)10時~15時

午前午後2回開催

講師:山下浩平さん(mountain mountain? 大阪国際万博公式キャラクターミャクミャクの作者)

定員:各回20名(先着順)

ファーブル先生の昆虫教室 室津編・ペーパークラフトの工作

④たつの未来くる(みらくる)アートちゃん~室津編~

9月17日(日)10時~15時 

午前午後二回開催

講師:井上義教さん(太陽の子芸術教育研究所主宰)

定員:各回50名(先着順)

アートな感性に触れる テープアート

運営:たつの未来くる(みらくる)アート実行委員会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海の楽校「自由研究」会場:室津小跡校舎 参加費無料

ワークショップ

夏休みポスター教室

7月22日(土)10時~12時

講師:新宮章子さん(イラストレーター)

夏休みの宿題決定版

定員:20名 先着順

ワークショップ

祈るこころ

8月5日(土)10時~12時

講師:尾崎京香さん(連鶴作家)

折り鶴ワークショップ

定員:20名(先着順)

ワークショップ

SHОW YOU TATSUNО

8月26日(土)10時~12時

講師:横田京悟さん 小林俊彦さん(三軌会 西播磨の会)

たつのの地場産業 うすくち醬油を使って絵を描こう

ワークショップ

伝統美を体験 彫金を彫る

9月2日(土)10時~15時

午前午後2回開催

講師:谷口秀作さん(彫金師)

定員:各回5名(先着順)

彫金ワークショップ

たつのアートin室津

10月21日(土)15時~16時

海の向こうのポーランド~薮田翔一作曲コンサート~

講師:薮田翔一さん(作曲家・たつのふるさと親善大使)

定員:80名 

音楽室でコンサート

ーーーーーーーーーーーーーーー

表現創造活動 室津小学校体育館 企画運営 わくわくプロジェクト

出演者募集:室津海駅館にお問い合わせください。

Tatsuno Dance Fes2023~室津アートシアター~

7月16日(日)10時~16時

午前:播磨地域で活動するグループのダンスショー

午後:室津の歴史をテーマにした「室~海を愛した人々~」のダンスショー(演出・脚本 松井麗子さん)

たつの演劇祭2023~室津アートシアター~

10月8日(日)10時~16時

播磨を拠点とする劇団による「青」をテーマにした小芝居上演

舞台「北前船物語」

11月26日(日)11時~15時 午前午後2回公演

北前船で財を成した「嶋屋」(現室津海駅館。日本遺産構成文化財)の史料を題材に、「お夏清十郎」の物語がシンクロする舞台

演出:松井麗子さん 脚本:西村祐貴さん

ーーーーーーーーーーーーーーーー

アート創作活動 海の楽校申し込みは開催日1か月前より開始予定です。

お知らせや詳しい内容などは1か月前からたつの市ホームページなどでお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

室津海駅館

でんわ・ファックス:079-324-0595

メール:kaiekikan@city.tatsuno.lg.jp

Tatsuno 音乃蔵 平和への祈り ウクライナ人道支援チャリティーコンサート

チラシによると下記のようになっています。

入場料は全額たつの市が設営しているウクライナ人道危機支援金の寄付窓口に届けます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出演:伊藤さくら(ヴァイオリン)、グスタフ・ヴォッヒャー(チェロ)

曲目

バッハ無伴奏パルティータ第2番よりシャコンヌ

バッハ無伴奏チェロ組曲第6番より

ほか

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年7月9日(日)開演11時 開場10時 60分程度の公演

料金:全席自由

前売り:2,500円 当日3,000円

※前売りはご予約の上、当日清算になります

ーーーーーーーーーーーー

チケット予約

090-1652-8375

kurinoki.music@gmail.com

ーーーーーーーーーーーー

ホールに関するお問い合わせ

0791-66-1771(イグチデンキ)

igutsune@gmail.com

https://www.otonokura.com/

赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞会 2023 11月 ウエディング・ハイ

チラシによると下記のようになっています。

主演:篠原涼子

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月11日(土)10時~11時57分、13時~14時57分、16時~17時57分

各回入れ替え

料金:税込み

一般:800円 高校生以下(3歳以上)500円

会場:赤とんぼ文化ホール

ーーーーーーーーーーーーーーー

鑑賞チケットは当日会場にてお求めください。

ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません

満員の場合入場制限することがあります。

ーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ文化ホール

0791-63-1888

赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞会 2023 10月 ヒキタさん!ご懐妊ですよ

チラシによると下記のようになっています。

松重豊、北川景子ほか

ーーーーーーーーーーー

日時:10月14日(土)10時~11時43分、13時~14時43分、16時~17時43分

各回入れ替え

料金:税込み

一般:800円 高校生以下(3歳以上):500円

会場:赤とんぼ文化ホール

ーーーーーーーーーーーー

鑑賞チケットは当日会場にてお求めください。

ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません

満員の際は入場を制限することがあります。

ーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ文化ホール

0791-63-1888

扶桑電通なぎさホール 三山ひろし 15周年コンサート~ありがとう感謝を込めて~

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年8月26日(土)

昼の部13時開演(12時30分開場)

夜の部17時開演(16時30分開場)

会場:相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール 全席指定

未就学児入場不可

夜の部終了後、相生駅行臨時バスあり(ウイング神姫)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット販売 ※相生市文化会館及びチケットぴあ

友の会:5月13日(土)・一般:5月21日(日)

友の会:5,500円、一般:6,000円

チケットぴあ:Pコード:241396

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

相生市文化会館

0791-23-7118

https://www.nagisa-aioi-hyogo.com/

モバイルバージョンを終了