たつの市防災行政無線自動応答サービス 2023

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

防災行政無線が豪雨等で聞き取れなかった場合、電話による自動応答サービス0791-63-5454で確認できます。

また、放送内容はたつの市のホームページにも掲載されます。トップページから防災行政無線の放送内容ページを確認してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

危機管理課

0791-64-3219

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

龍野常照寺第16回妙見さん七夕祭り(2023)

常照寺のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーー

日時:7月7日(金)

会場:たつの市龍野町福の神18 常照寺

ーー

昼の部:13時30分~15時 妙見宮大祭

夜の部:17時45分~20時30分 妙見さん七夕まつり

コンサート・絵本の読み聞かせ・模擬店・ゆかた 着物でお越しの方150名ポップコーンプレゼント

駐車場:龍野小学校運動場17時~21時

ーーーーーーーーーーーーーーー

常照寺

0791-62-0136

https://tatsuno-joshoji.jp/

DSC_0190
DSC_0187
DSC_0189
DSC_0188

宍粟市 元祖そうめん流し みやなかのご案内 2023

Enjoy!西播磨夏号によると下記のようになっています。

ひんやりと涼しい山辺で歯ごたえのあるそうめんを堪能ください。

川魚の塩焼きも提供しています。

ーーーーーーーーーーー

期間:~6月(土・日・祝・営業)7・8月(無休)9月ごろまで

営業時間:10時~16時 予定

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

元祖そうめん流し みやなか

0790-73-0430

宍粟市波賀町鹿伏289

https://www.facebook.com/miyanakasoumen/

たつの市社協揖保川支部 まちの子育てひろば らんらん 2023

チラシによると下記のようになっています。

作った作品は持ち帰りできます。

ーーーーーーーーーーーーー

6月22日(木)バルーンアートを作ろう

7月27日(木)クラフトバンドでミニランドセルをつくろう

参加無料

事前申し込みは必要ありません。

ーーーーーーーーーーーーーーー

毎月第4木曜日 10時~11時30分

会場:揖保川総合支所1階 社協ボランティアルーム

ーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市社会福祉協議会揖保川支部

0791-72-7294

第71回龍野納涼花火大会 メッセージ花火募集

チラシによると下記のようになっています。

2023年8月5日(土)の龍野納涼花火大会であなたの想いを花火にのせて伝えてみませんか

ーーーーーーーーーーー

金額:5,000円

追加特典

※チラシ等にメッセージを掲載(希望者のみ)

※駐車場1台分、特別観覧席(5名まで)付き

ーーーーーーーーーーーーー

申込期限:2023年6月30日(金)まで

ーーーーーーーーーーーーーー

詳細はたつの観光協会へお問い合わせください。

でんわ:0791-64-3156

ファックス:0791-63-3784

ブルーベリー摘み 宍粟市 2023

Enjoy!西播磨夏号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道の駅みなみ波賀 ブルーベリー園 宍粟市波賀町安賀8-1

初夏から夏にかけての味覚「ブルーベリー」の摘み取りが楽しめます。

地域の朝摘みブルーベリーの販売や、売店ではパンやデザートなどの加工品もそろえています。

開園時期:7月中旬~8月中旬 予定

摘みとり強化期間:8月上旬ごろ予定(ブルーベリーが一番おいしい時期)

開園時間:9時~16時

料金:一人600円(要予約)※1時間食べ放題 料金は予定

※詳しくはお問い合わせください。

道の駅みなみ波賀

0790-75-3999

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

原観光りんご園 ブルーベリー園 宍粟市波賀町原560-1

原観光りんご園に併設のブルーベリー園でブルーベリー摘みができます。

大粒の品種オザークブルー等、特許品種が400本

開園時期:7月中旬~8月中旬予定

開園時間:9時~17時(受付15時30分まで)

料金:大人600円 小人300円 ※1時間食べ放題

※20名以上は要予約

原観光りんご園

0790-75-3600

https://www.hara-apple-garden.org/

兵庫プレミアム芸術デー(2023)のたつの市・太子町対象分

チラシによると下記のようになっています。

期間中の入館料が無料になるイベントです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うすくち龍野醤油資料館

7月15日(土)~17日(月祝)常設展示無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

室津海駅館

7月11日(火)~7月17日(月祝)

企画展「瀬戸内の魚たち~衣畑秀樹オイルパステル画展~」が無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

室津民俗館

7月11日(火)~17日(月祝)常設展が無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

太子町立歴史資料館

7月10日(月)~14日(金)まで展示替えのため休館

7月15日(土)~17日(月祝)常設展特別公開 無料

「歴史資料館 展示クイズラリー」7月15日(土)~9月3日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはこちら

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk18/kenminpuremiamu2.html

「スマホの教え方」教えます たつの市デジタルマイスター養成講座受講生募集

チラシによると下記のようになっています。

ご家族や職場、地域で高齢者と接する機会のある方。スマホの使い方などに関する相談の受け方や伝え方を学んでみませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

第1講座:7月25日(火)デジタル使用の基礎知識について

第2講座:7月31日(月)シニアの生活特性(スキル・気持ち・周囲の環境)

第3講座:8月9日(水)デジタル不慣れ「あるある」と伝わるポイント

第4講座:8月30日(水)デジタル不慣れと地域のつながり「ご近所の力」

いずれも10時~12時

10月~12月:実践!「スマホあるある相談会」※日程は、別途お知らせ

※受講者は、たつの市ご近所デジタルマイスターとして認定させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーー

対象者:たつの市内在住・在勤の方

会場:コープ龍野店 交流スペース(たつの市龍野町島田10-1)

受講料:無料

申込:高年福祉課にある申込書またはたつの市ホームページからダウンロードした申込書を持参、郵送、ファックス、電子メールのいずれかから申し込みいただくか、チラシのQRコードからお申し込みください。

締め切り:6月26日(月)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

〒679-4192

たつの市福祉部高年福祉課

たつの市龍野町富永1005-1

でんわ:0791-64-3152

ファックス:0791-63-0863

メール:konenfukushi@city.tatsuno.lg.jp

姫路シネマクラブ 例会のご案内 2023 6月~11月

チラシによると下記のようになっています。

2023年6月30日(金)・7月1日(土):ワン・セカンド 永遠の24フレーム

9月15日(金)16日(土):デリシュ

11月17日(金)18日(土):淪落の人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路シネマクラブは姫路市内の映画館でで公開されていない名画をスクリーンで定期的に鑑賞する会員制の非営利団体です。会の運営はすべて会員の手で行い、会費はその費用に充てられます。そのため特定の作品だけ観たいという人はお断りしています。

ーーーーーーーーーーー

入会金500円

会費(2か月分)1,000円

会費は偶数月の20日に2か月分を郵便口座より自動引き落としとなります。会費は例会に参加・不参加にかかわらず前納にてお願いします。

例会会場:姫路キャスパホール

ーーーーーーーーーーーーー

会員になると

会員証を受け取れます。

2か月に一回の例会作品を鑑賞できます。

会の運営に参加できます。

会の交流会など行事に参加できます。

姫路地域で行われる自主上映会に優待料金で参加できます。(一部除く)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路シネマクラブ事務局

https://main-himecine.ssl-lolipop.jp/himecine/

モバイルバージョンを終了