チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
プログラム
「幸せを運ぶ翼~兵庫五国の絆」八木澤敦司
「大草原の歌」レックス・ミッチェル
「音楽祭のプレリュード」アルフレッド・リード
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月29日(日)13時30分開場 14時開演
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
無料
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
プログラム
「幸せを運ぶ翼~兵庫五国の絆」八木澤敦司
「大草原の歌」レックス・ミッチェル
「音楽祭のプレリュード」アルフレッド・リード
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月29日(日)13時30分開場 14時開演
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
無料
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月2日(土)14時開演 13時30分開場
会場:パルナソスホール
ーーーーーーーーーーーーーーーー
出演:糸田真里絵(ソプラノ)、村上真璃南(チェロ)、西岡仁美(ピアノ)
お話:池辺晋一郎
ーーーーーーーーーーーーーー
曲目
オペラ(ルサルカ)より「月に寄せる歌」
歌曲「我が母の教え給いし歌」
「8つのユモレスク」より第5番イ短調 第7番変ト長調
「スラヴ舞曲集」よりОp46-3 変イ長調、Оp.72-2ホ短調
チェロ協奏曲 ロ短調より 第1楽章
ーーーーーーーーーーーーー
入場料:一般2,000円/高校生以下1,000円 全席指定
プレイガイド
姫路市文化国際交流財団 チケットオンライン
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
両ホールとも10時~17時
ローソンチケット(Lコード:52344)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
未就学児ご遠慮ください。
車いす席はパルナソスホールにお問い合わせください。
内容が変更になることがあります。
当日、生涯学習大学校駐車場(有料)からホール間で無料シャトルバス運行
ーーーーーーーーーーーーーー
パルナソスホール
079-297-1141
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月30日(土)開演18時~
会場:丸尾建築あすかホール中庭(雨天の場合中ホール)
観覧無料
出演:『みくりこ』(和太鼓) (柴田未来 平田理子)
演奏予定:担ぎ桶太鼓、締獅子、締太鼓ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グルメ:16時~19時30分
FIELD CAFE with espresso(エスプレッソドリンク、ティ―ドリンク、ジュース」
ポンコツ商店(きゅうり1本漬け、フランクフルト、ハンバーグくじ)
韓国のり巻き専門店 FAm(キンパ)
FOODHOUSE(からあげ)
Bon kitchen(ホットドッグ、ドリンク
ーーーーーーーーーーーーーー
ランプシェード展示17時30分~19時30分
陶芸部の皆さんが制作したランプシェードの展示
場所:創作室・中庭
ーーーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
2023年10月にたつの市で、小京都の市町が一堂に会する全国京都会議を開催します。これに合わせて龍野地区の魅力を幅広く発信するためのイベントを行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野de着物~着物姿が町並みに映える素敵な空間がここに~
着物姿でまちなかを散策しながら、日本の伝統文化の着物と龍野地区の魅力を再発見していただくイベントです。着物姿でお越しいただいた方にはお得な特典があります。
期間:10月20日(金)~22日(日)
対象者:期間内に着物や浴衣で龍野地区を散策される方(性別、年齢、市内外問いません)
着物特典
①協力店で使える割引券1,000円を進呈(各日先着40名)
②フォトスポットでのプロカメラマンによる記念撮影
③応援店でのオリジナル特典提供
受付方法:着物さろん 晴レ(龍野町下川原22-2)で受け付け(9時~12時)
※着物がない方、着物はあるけれど着付けができない方
「着物さろん晴レ」で着物レンタル・着付け可
有料・要予約です。:080-4978-2272
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野deフォトコンテスト
インスタグラムでフォトコンテストを開催します。龍野の魅力が詰まった写真を投稿してください。
期間:10月20日(金)~22日(日)
テーマ:「私の好きな小京都龍野」
応募資格:
満18歳以上で、日本国内に在住の方
インスタグラムアカウント(公開アカウントに限る)を有し、これを利用して写真投稿が可能な方(ダイレクトメッセージのやり取りができる方)
応募規定:
写真は期間内に龍野地区で撮影されたものに限ります。※何回でも応募可
1回の応募につき写真は1枚まで(複数枚の場合は無効)
合成、画像処理した写真は不可
自分以外の人物が写り込む場合は承諾を得たうえで応募するようお願いします。
応募方法:
公式インスタグラムアカウント「@tatsuno_tourism」を検索してフォロー
ハッシュタグ「#私の好きな小京都龍野フォトコンテスト」、写真のタイトル、撮影日をつけて、期間内に写真をインスタグラムへ投稿
選考方法:たつの市観光協会で審査決定
賞金:グランプリ5万円×1本、フォト賞1万円×5本
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野deスタンプラリー
龍野地区の4施設(龍野城、大正ロマン館、霞城館、下川原蔵あかね)を巡り、スタンプを4つ集めて応募すると、抽選で25名の方に特産品セットをプレゼント
期間:10月20日(金)~22日(日)
応募方法
スタンプポイントにある応募用紙に4つのスタンプを押印(各施設開館時間内)
住所・氏名・連絡先を記入し、期間内にスタンプポイントにある応募箱へ投函
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野deおもてなしマルシェ
下川原ふるさと朝市の拡大版「おもてなしマルシェ」を行います。
期間:10月20日(金)~22日(日)
時間:9時~13時
内容:地元の農水産物、土産物品、食料品等を販売
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野de小京都PR展
「小京都PR展」を開催します。また、全国京都会議に加盟するまちの中から、行ってみたいまちをwebで投票すると抽選で5名の方に、投票されたまちの名産品をプレゼントします。
期間:10月2日(月)~22日(日)
期間:9時~18時
会場:たつの市営駐車場(下川原)「下川原蔵あかね」内
内容:加盟市町のポスター掲示、パンフレット設置
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野deプチ武将体験
気軽に甲冑や兜、弓に触れていただく「プチ武将体験」です。
期間:10月20日(金)~22日(日)
時間:10時~15時
場所:龍野城御殿
内容:兜・陣羽織の簡易着装、弓体験、甲冑の展示
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
観光振興課
0791-64-3156
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月25日(月):開講式 正しく知ろう感染症の予防対策 龍野中央病院(山下勝也先生)
10月2日(月):救命救急センターってどんなところ? 栗原病院(松本尚也先生)
10月23日(月):知って安心!薬の話 キノシタヤ薬局(田村鈴香先生)
10月30日(月):正しく学ぼう、乳がんのこと 田淵内科医院(田淵智美先生)
11月6日(月):白内障の症状と治療 たつの南眼科(蔭山光代先生)
11月13日(月):ヒトの健康寿命の最新研究についての紹介 たけだファミリークリニック(武田則昭先生)
11月20日(月):入れ歯はしたくない。どーしたらいい? アンデンタルオフィス(安東信行先生)
11月27日(月):知ろう 守ろう 腎臓を! 龍野中央病院(井上喜文先生)
12月4日(月)「ロコモ」を知ろう! 閉講式 ささき整形外科クリニック(佐々木剛先生)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場:はつらつセンター3階 多目的ホール
講座時間13時30分~14時30分(9月25日は、開講式13時30分~講座:13時45分~、12月4日は、講座13時30分~ 閉講式14時30分~)
対象:健康づくりに意欲のある方
定員:60名(定員になり次第締め切り)
受講無料
申し込み方法:電話で申し込み(住所・氏名・年齢・連絡先必要)
申込期間:9月12日(火)~15日(金)9時~17時
ーーーーーーーーーーーーーー
申込
たつの市・揖保郡医師会
0791-63-2200
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
2020年には、全国のの自殺者数が増加に転じました。特に女性。若年層の自殺が顕著で、社会的変化に伴い精神不調を抱える人も増加し、精神科医療はますます必要とされています。いま精神科医療はどうあるべきか、ウイズコロナをふまえて学んでみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月26日(火)14時~15時30分
会場:揖保川病院1病棟4階 多目的ホール
演題:ウイズコロナにおける自殺問題とこれからの精神医療について
講師:神戸大学大学院医学研究科 精神医学分野教授 菱本明豊先生
参加無料
定員:80名
申込先:揖保川病院(0791-72-3050)
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ゲートキーパーとは、心の不調を抱える人から発せられる自殺のサインに気づき、声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげ、見守る人のことです。地域に根差したゲートキーパーの育成を目的として研修を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:第1部9月27日(水)9時~12時(受付8時45分~)、第2部:9月27日(水)13時30分~16時30分(受付13時~)
会場:市役所新館4階災害対策本部兼大会議室
対象:市内在住、在勤の方
ーーーーーーーーーーーーーー
内容
第1部:ゲートキーパーの必要性や役割を学びます。
第2部:地域や社会でゲートキーパーの人材育成・普及活動を行えるサポーターを育成します。
※第1部のみの参加もできます。
※第2部に参加される方は、第1部の受講が必要です。また、過去に第1部を受講したかたも第2部の受講が可能
講師:特定非営利活動法人いねいぶる理事長 宮崎宏興さん
参加費無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法:案内チラシ下部の申込書を地域福祉課もしくは各総合支所地域振興課へ持参、または地域振興課へ電話もしくはファックスで申し込み
※案内チラシは地域福祉課または各総合支所地域振興課に設置。ホームページからもダウンロードできます。
申込期限:9月19日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域福祉課
でんわ:0791-64-3204
ファックス:0791-63-0863
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
たつの市内の「保育所(園)」「認定こども園」の生活や遊びの様子を知っていただくために、「わくわく体験(オープン保育)」を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月の予定
心光こども園(私立) 0791-75-3318 10月4日(水) 新宮町仙正187-4
御津北こども園(公立) 079-322-2278 10月12日(木) 御津町中島980
御津南こども園(公立) 079-322-2502 10月13日(金) 御津町岩見320
揖西中こども園(公立) 0791-66-2405 10月17日(火) 揖西町構47-1
誉田こども園(公立) 0791-63-0816 10月18日(水) 誉田町広山507-5
揖西東こども園(公立) 0791-66-0270 10月25日(水) 揖西町清水30-1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容:施設見学、生活・遊びの見学など(現地集合・現地解散)
※大人のみの参加も可
※上履き持参(お子さんも可能であればご準備ください)
ーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法:申込書を幼児教育課もしくは各総合支所地域振興課へ提出、または電子申請(QRコードは広報に掲載)
※申込書は幼児教育課及び各総合支所地域振興課にあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
幼児教育課
0791-64-3126
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月15日(水)8時45分スタート
会場:ストークヒルゴルフクラブ
競技方法:18ホールストロークプレー(ダブルペリア方式)
参加資格:たつの市内在住または在勤の方
参加費:4,000円(当日徴収)
プレー費
自己負担7,250円(昼食付1,000円分 キャディなし)
自己負担10,250円(昼食付1,000円分 キャディあり)
定員:80名(20組)定員になり次第締め切り
申込期限:10月8日(日)まで(火~土曜日は9時~19時、日曜は17時まで。月曜休館)
申し込み方法:龍野体育館窓口またはファックスで申し込み(電話不可)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野体育館
でんわ:0791-63-2261
ファックス:0791-63-4470
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ブラジル生まれの「フレスコボール」は、専用のラケットとゴム製のボールを使って、ペアで何回ラリーができたかなどを競うゲームです。
当日は2021年女子日本代表ペアによるデモンストレーションや実技指導が受けられる絶好の機会です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月22日(日)9時~12時
会場:新宮スポーツセンター
参加資格:たつの市内在住在勤の方
参加費無料
定員:先着30名
申込期限:9月30日(土)
申し込み方法:龍野・御津体育館及び揖保川・新宮スポーツセンター窓口で申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーー
新宮スポーツセンター
0791-75-1792