あさご芸術の森美術館 かいけつゾロリ大冒険展

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

会期:2023年7月15日(土)~9月3日(日)

開館時間:10時~17時(入館は閉館30分前まで)

休館日:水曜日、7月18日(火)※8月16日(水)は開館

観覧料:一般500円 大高生 300円 中小生200円

※大高生は学生証の提示必要

※20人以上の団体ひとり50円引き

※障害者手帳(アプリも可)提示で本人と介助者1名無料

※ひょうごっ子ココロンカード利用可

※各種福利厚生割引あり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かいけつゾロリと仲間を探せ!スタンプラリー

ゾロリとその仲間を探しに、朝来市へ冒険の旅にいざ出発。チラシを片手に、朝来市内にある5か所のポイントのうち2か所のスタンプを集めておたから(美術館グッズ)を手に入れよう。また、各施設で美術館の入館チケットを見せると様々な特典が受けられます。

対象施設:(株)シルバー生野(史跡 生野銀山)、道の駅「フレッシュあさご」、道の駅あさご「村おこしセンター」、道の駅 但馬のまほろば、山城の郷~竹田城跡~

※2か所でスタンプを集めたら、各施設の人に見せてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

あさご芸術の森美術館

079-670-4111

たつの市 中央児童館の学習室を開放 2023

チラシによると下記のようになっています。

夏休み期間中、中高生を対象に、学習室を無料開放

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

解放期間:7月24日(月)~8月18日(金)

※日曜日、祝日は休館

※7月26日(水)9時~12時は行事のため利用不可

時間:9時~12時・13時~17時

土曜は12時まで

※定員16名(先着順) ※午前午後で入れ替え制

対象者:中高生(市内在住・在学の方)

場所:中央公民館学習室(たつの市福祉会館3階)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入室前に氏名、住所、連絡先、学校名を記入してください。

水分補給以外での飲食はご遠慮ください。

室内でのスマホの通話やゲーム機等の使用はご遠慮ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

中央児童館

0791-63-5118

たつの市 小中学生対象 夏休みの宿題を児童館で(書道・絵画)

チラシによると下記のようになっています。

・書道の日:8月2日(水)10時~11時30分

・絵画の日(ポスターも可):8月7日(月)13時~16時

定員:各10名

場所:中央児童館遊戯室(たつの市福祉会館3階)

申込期限:7月31日(月) 定員になり次第締め切り

持参物:習字セット、絵画セット等、必要なものはすべて各自用意

ーーーーーーーーーーーーーーーー

中央児童館

0791-63-5118

たつの市令和5年度子育て支援フェア

チラシによると下記のようになっています。

中央児童館・ファミサポ・まちの子育てひろば、社協の子育て応援隊が集結。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月5日(土)10時~12時

入場無料

会場:たつの市新宮ふれあい福祉会館(新宮町平野111-1)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オープニングアトラクション

オープニング演奏:ウインドオーケストラ「Shi-N」

親子体操:平手千秋さん

ーーーーーーーーーーーーーー

夏祭りコーナー

バルーンアート体験

ワイヤーアート体験

子供服リユースバザー

ワークショップ「ビーズブレスレット作り」

おかしすくい

バザー

オープニングアトラクションが終了次第スタートです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市社会福祉協議会

0791-63-5106

姫路市平和資料館 非核平和展

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2023年7月8日(土)~8月27日(日) 入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

展示内容

姫路市内小中学生の書道・絵画作品展示

原爆被災資料

・広島平和記念資料館 被災写真パネル(半期で入れかえあり)

・長崎原爆資料館 被災写真パネル

・資料映像上映「いわたくんちのおばあちゃん~ぼく、戦争せんけえね~」「太陽をなくした日」

ーーー

期間内スケジュール:

7月22日(土)平和の日(無料開放)

7月30日(日)戦争の記憶を聞く会(被爆体験)

8月6日(日)平和を共に歌うコンサート(姫路市児童合唱団)

8月15日(火)終戦記念日(無料開放日)

8月29日(火)~8月31日(木)臨時休業

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路市平和資料館

電話:079-291-2525

開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)

観覧料:常設展 一般210円、小中学生50円(20人以上は2割引き)

企画展は無料です。

休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土日祝除く)

親子ドラゴンボート体験教室参加者募集 2023

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月19日(土)9時~12時(受付8時30分~)

メイン会場相生湾

※集合場所:相生コスモマリーナ(相生市大島町938-1)コスモマリーナ駐車場をご利用ください。

日本代表チームが楽しく指導

ーー

ドラゴンボートとは:1名の太鼓手(ドラマー)、10名~20名の漕ぎ手、1名のかじ取りで行う、老若男女が楽しめるスポーツです。

ーー

募集人数:親子30組※応募者多数の場合は抽選です。

募集対象:3歳~小学6年生とその保護者(祖父母可)

応募方法:スマートフォン、パソコン等で申し込みフォームにアクセスし、必要事項を入力の上、送信してください。

https://seishonen.or.jp/honbu/%e4%bb%a4%e5%92%8c5%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%8c%e8%a6%aa%e5%ad%90%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%b4%e3%83%b3%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bd%93%e9%a8%93%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%80%8d%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85/

申し込み締め切り:7月31日(月)

参加費:一人300円(保険料込み)

ボートに乗っていないときは水鉄砲や水遊びを楽しみます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

持ち物:濡れてもいい動きやすい服装、飲み物、着替え、タオル、帽子

※乗船時ははだしです。

※男女別のシャワー室兼更衣室があります。

※ライフジャケットは主催者側で用意

※参加費(一人300円)は当日、受付で申し受けます。

ーーー

指導:磯風漕友会・SUPER DOLPHIN

ーーーー

抽選はグループごとに行います。当落にかかわらず、郵送で代表者にお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

西播磨青少年本部

でんわ:0791-58-2131

ファックス:0791-58-0523

藏祭ーKURASAIー

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月29日(土)荒天中止 15時30分~19時

会場:上郡町旧西脇酒造 ひがし蔵

入場料:無料(演奏観覧:投げ銭式)

駐車場:川まつり臨時駐車場(もより:上郡小学校・役場第3庁舎)

出演:巡風樂舎 前田剛史 蓑輪真弥 柴田未来

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しらはた農園motoワイン/ぶどうジュース レモンケーキ

かんたんキッチン ラクサ(アジアンカレーヌードル)

浴衣着付け:完全予約制 一人500円 ご予約ひがし蔵 0791-52-6502

喫茶ひがし藏:コーヒー・各種ドリンク

淡路島バーガー#93 上郡駅前店 グルメなバーガー数量限定販売

おまめ:子ども古着屋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタンプラリー共同開催:はらだ呉服店で11時より開催されるイベントと、スタンプラリーを共同開催。ご応募は当日はらだ呉服店まで

#藏祭ゆかたグランプリ をつけてInstagramで投稿いただいた方の中から、特に素敵な浴衣写真を投稿の方1名様に「しらはた農園motoぶどうジュースmost」1本プレゼント(1週間後に選考の上、対象アカウントにDMにてご連絡。

こども和太鼓体験会:17時~17時30分 参加無料 子供たちも一緒に和太鼓に触れてみませんか。その他こどもの遊び場も充実

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公式Instagram

https://www.instagram.com/kurasai2023/

山崎文化会館 篠笛教室(初心者入門クラス)受講者募集 2023

チラシによると下記のようになっています。

無料見学を受け付けています(要申し込み)

実際のレッスン(30分程度)を見学できます。お気軽にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーー

日時:第2・4木曜日19時~20時

対象:小学4年~一般

場所:山崎文化会館 楽屋

月謝:3,000円

講師:新見美香さん

随時入会可能

ーーーーーーーーーーーーー

使用する笛は「唄物八本調子」です。

プラスチック笛(2000円程度)を使用しての稽古からスタートできます。

笛のない方はお気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun2.sakura.ne.jp/

山崎文化会館 ベーゼンドルファーを弾いてみよう 2023

チラシによると下記のようになっています。

コンサート用ピアノベーゼンドルファーを弾いてみませんか

プライベートコンサート ピアノの練習等にお使いいただけます。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:10月8日(日)9時30分~16時30分(12時30分~13時30分のぞく)

会場:山崎文化会館ホール

募集枠数:6枠

使用時間:60分(実質55分)

※時間帯は申し込み順に選択

使用料:2,000円(利用人数にかかわらず60分2,000円)

申し込み開始:8月20日(日)窓口受付10時~ 電話予約13時~

ーーーーーーーーーーーーーー

使用料は申込時にお支払いください。

使用当日の受付は、利用15分前までに事務所にお越しください。

利用時間には、準備と片付けの時間を含みます。必ず終了時間5分前には演奏を終了してください。

譜面台、パイプ椅子、簡易音響セットは使用いただけます。それ以外の用具はお持ち込みください。

ピアノ調律は行いません

照明は練習用の照明となります。(本番用照明ではありません)

ーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun2.sakura.ne.jp/

モバイルバージョンを終了