広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
たつの市営駐車場下川原にて朝市を行います。たつの市内の特産品や農産物などが盛りだくさんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年1月20日(土)9時30分~11時30分
朝市の開催中、駐車料金は無料です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市観光協会龍野支部事務局
0791-64-3156
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
たつの市営駐車場下川原にて朝市を行います。たつの市内の特産品や農産物などが盛りだくさんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年1月20日(土)9時30分~11時30分
朝市の開催中、駐車料金は無料です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市観光協会龍野支部事務局
0791-64-3156
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
会期:2024年1月2日(火)~9日(火)
10時~20時
※9日は19時まで
会場:さんちかホール:078-322-0220
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
会期:2024年1月2日(火)~9日(火)
※1月2日は全館9時~19時までの営業
最終日は16時終了
会場:神戸阪急 新館7階美術画廊
ーーーーーーーーーーー
神戸阪急
078-221-4181
チラシによると下記のようになっています。
心のモヤモヤ供養します。
講師:松山照紀さん
ーーーーーーーーーー
日時:2024年1月28日(日) 入場無料 申し込み不要
開場:13時30分
開演:14時~16時
会場:アクリエひめじ中ホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
(月~金14時~18時 土日祝除く)
社会福祉法人 はりまいのちの電話事務局
079-288-5099
チラシによると下記のようになっています。
会期:2024年1月13日(土)~3月10日(日)
観覧時間:9時30分~17時(入場は16時30分まで)
休館日:月曜日※祝休日の場合は翌平日
観覧料:大人200円(150円) 大学生150円(100円) 高校生以下無料
( )内は20名以上の団体料金
障害者手帳または三ライロID提示で本人は75%減免、介助者1名まで無料
70歳以上の方は大人料金の半額
ーーーーーーーーーーーーーーー
講演会 事前申し込み制 13時30分~15時(12時45分開場)講堂にて 定員72名(無料)
兵庫考古学研究最前線2023
1月20日(土)
「窯業からみた古代播磨の実力」森内秀造(名誉学芸員)
申込期間:2023年11月21日(火)~2024年1月2日(火)
企画展関連
2月3日(土)
「福田片岡遺跡の発掘調査」 岡田章一(名誉学芸員)
申込期間:12月5日(火)~1月16日(火)
2月17日(土)
「平安期西播磨の須恵器」稲本悠一((公財)兵庫県まちづくり技術センター)
申込期間:12月19日(火)~1月30日(火)
3月2日(土)
「出土遺物からみた福田片岡遺跡」
松岡千寿(学芸員)
申込期間:1月2日(火)~2月14日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
講演会予約方法
博物館ホームページから予約できます。
往復はがきでの予約(1枚につき1講演)
往復はがきに、下記の内容を記入してください。
①開催日・講演会名
②名前(フリガナ)・年齢(1枚につき1名)
③住所
④電話番号(当日連絡のつく番号)
送付先(往信)675-0142 加古郡播磨町大中1-1-1
兵庫県立考古博物館 学芸課
※応募多数の場合抽選
ーーーーーーーーーーーー
兵庫県立考古博物館
でんわ:079-437-5589
リコーダー・オカリナ・ギター・ウクレレなど
次回は2024年1月20日(土)
フェイスブックグループたつのが大好きによると下記のようになっています。
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年12月23日(土)13時~14時45分
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
誰にも頼れず、ひとりで悩み事をかかえていませんか。つらいときは電話で「#9999」にかけて相談してみてください。
孤独・孤立の問題は単身世帯等の増加により更なる深刻化が心配されております。孤独・孤立に悩む方に対するきめ細やかな対応の強化が課題となる中で、内閣官房において、統一的な相談窓口である「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」を実施しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:実施中~2024年1月4日(木曜日)午前9時
「♯9999」(通話料無料)に電話してください。(IP電話等からはかけられません。)
かからない時は、「0120-494949」(フリーダイヤル)へおかけください。
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
医療機関案内窓口(24時間)
でんわ:0791-76-7160
(西はりま消防本部消防指令センター)
診察可能な医療機関を紹介※歯科除く
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
播磨姫路圏域小児救急医療電話相談
でんわ:079-292-4874
相談時間:毎夜間20時~24時、休日昼間(日曜・祝日・8月15日・12月31日~1月3日)9時~18時
子供の急病やけがに対する、看護師等の専門スタッフによる電話相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
兵庫県子ども医療電話相談
でんわ:#8000(ダイヤル回線やIP電話の場合 078-304-8899)
相談時間:平日・土曜日18時~翌朝8時、日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)8時~翌朝8時
子供の急病やけがに対する、看護師等の専門スタッフによる電話相談。
ーーーーーーーーーーーーーーー
中毒110番電話相談
大阪中毒110番:でんわ:072-727-2499(365日24時間)
中毒110番は化学物質(タバコ・家庭用品など)、医薬品、動植物の毒などによっておこる急性中毒について、実際に事故が発生している場合に限定して情報提供
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
揖龍休日夜間急病センター(たつの市龍野町富永410-2たつの市はつらつセンター内)
でんわ:0791-63-5510
内科・小児科
(午前)09:00~12:00(受付は11:30まで) (午後)13:00~22:00(受付は21:30まで)
日曜日、国民の祝日、1月2日、1月3日、8月15日、12月31日
https://www.iryu-eisei.jp/under/section/section_02/section_02.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市のホームページより追記
発熱等の受診・相談について
まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
かかりつけ医がなく相談先に迷う場合は下記
発熱等受診・相談センター
龍野健康福祉事務所 健康管理課
【電話番号】0791-63-5140
【Fax番号】0791-63-9234
【受付時間】平日9時~17時30分(12月29日~1月3日を除く)
新型コロナウイルス感染症健康相談窓口
電話番号】078-362-9980
※回線が繋がりにくい場合は、050-3613-9606におかけください。
【受付時間】24時間(土曜日・日曜日・祝日含む)
たつの市民病院
【電話番号】070-1257-1550
【受付日時】12月29日~1月3日 9時~12時
※通常外来は休診します(12月29日~1月3日)。
※上記時間帯以外で救急対応が必要な場合は、電話番号079-322-1121へお願いします。
チラシによると下記のようになっています。
期間:2024年1月12日(金)~1月29日(月)
※金土日月のみ開店 10時~17時
ーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちら