広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月8日(水)から7月10日(水)までの毎週水曜日13時30分~15時30分 全10回
場所:福祉会館5階研修室
講師:朗読ボランティアグループ「かたりべ」の会員
対象者:講座終了後「かたりべ」の活動に参加可能な方
内容:発声練習・音訳指導
受講料:500円(資料代等)
応募期限:4月30日(火)
龍野ボランティア協会:0791-63-9802
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月8日(水)から7月10日(水)までの毎週水曜日13時30分~15時30分 全10回
場所:福祉会館5階研修室
講師:朗読ボランティアグループ「かたりべ」の会員
対象者:講座終了後「かたりべ」の活動に参加可能な方
内容:発声練習・音訳指導
受講料:500円(資料代等)
応募期限:4月30日(火)
龍野ボランティア協会:0791-63-9802
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
播州地方に伝承されてきた播州段文音頭の太鼓・音頭の指導を行います
8月末の播州段文音頭大会に出演するほか各地域の盆踊り大会でも活躍できます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月14日(火)~2025年3月18日(火)
原則月1回
※詳細は西播磨文化会館ホームページ
場所:西播磨文化会館
主催:播州段文音頭大会実行委員会
受講料:無料
初心者歓迎
※小中学校での出前教室も受け付けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
西播磨文化会館
0791-75-3663
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
母の日にお母さんにプレゼントする手づくりの陶器のカップ・お皿・お茶碗などを作りませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月21日(日)10時~12時
会場:青少年館管理棟1階創作室
対象:小中学生の親子
(小学4年生以下は必ず保護者同伴、5年生以上は子供だけでも可)
定員:6名(子供の数のみ) 先着順
参加費:一人500円(こどものみ)
申し込み方法:4月16日(火)9時から電話で申し込み
(1回の電話につき1名)
ーーーーーーーーーーーーーー
青少年館
0791-62-2626
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
リフレッシュ 海ヨガ体験
日時:5月16日(木)10時~13時
募集人数:15名
参加費予定:800円
持ち物:上履き・飲み物・バスタオルかヨガマット
服装:運動ができる服装・ヨガははだしで行います(5本指ソックス可)
内容:リラックスヨガ、全身のバランス筋力・柔軟運動アドバイスなど
注意:レッスン中のけが・事故の応急措置はしますが、責任は負いません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幸せ気分でスパイシーカレーづくり体験
日時:5月21日(火)10時~14時
募集人数:15名
参加費予定:1,600円
持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
ーーーーーーーーーーーーー
海のさかなたちを絵楽(えがく)体験
日時:5月25日(土)10時~13時
募集人数:15名
参加費無料:800円
持ち物:汚れてもいい服装・上履き
ーーーーーーーーーーーーーー
共通事項
申し込みは代表一人につき2名まで(合計三名)可能
ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
ーーーーーーーーーーーーー
申込
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日:水土日祝
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
たつの市国際交流協会では、外国人のための日本語教室を開催しています。日本語がわからない外国人とやさしい日本語を使って会話しませんか
ーーーーーーーーーー
日時
毎週火曜日:19時30分~20時45分(大人クラス)
毎週水曜日:10時~11時30分(大人クラス)
毎週土曜日:10時~11時30分(こどもクラス)
場所:産業振興センター
申し込み方法:でんわ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
たつの市国際交流協会事務局
でんわ:0791-63-0221
祝日除く火~土 9時~16時
※日本語教師の資格がある方の登録も受付中(経験不問)
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
新宮公民館の自主活動グループが1年間の活動成果を発表します
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月16日(火)~21日(日)9時~17時
※16日は13時から 21日は15時まで
会場:新宮公民館1階第一・第二研修室
ーーーーーーーーーーーーーーー
新宮公民館
0791-75-0922
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
ハンモック、クラフト、お散歩、自然観察、たき火など、自由に森の中で遊ぼう
必要に応じて用具の貸し出しは可能(詳しくは電話でお問い合わせください)
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月4日(土祝)13時~15時30分
※小雨決行
場所:御津町みはらしの森(たつの市民病院北)
対象者:どなたでも可(小学校3年生以下は保護者同伴)
定員:40名程度
参加費:一人100円(保険料)
持ち物:飲み物、汗拭きタオル、雨具
申込期限:4月27日(土)
ーーーーーーーーーーーー
申込先は広報に掲載
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
自然と歴史と海の幸に恵まれた港町室津を盛り上げ、魅力を発信したいと地元有志が開催するイベントです。
日時:4月28日(日)10時~15時
会場:旧室津小学校体育館周辺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容
500円で牡蠣詰め放題。11時の部、13時の部の2部制
かき焼きそば、焼き牡蠣、牡蠣汁、タイの天ぷら
食:オムライス、しらす丼、クッキー、シフォンケーキ、箱穴子寿司、いちご・野菜など、食パン、いちご大福、イタリアン料理
キッチンカー:ドーナツ、から揚げ・焼き鳥、フルーツ飴
ワークショップ:お箸づくり
ハンドメイド:雑貨屋さんいっぱい
キッズコーナー:スーパーボール・駄菓子
ステージ:堂本雄宇とサポート、ちゃむ、げんき
詳しくはこちら(駐車場地図・一方通行のお願いなど)
https://www.instagram.com/murotsu_pride
-ーーー
問い合わせ
室津地域活性委員会
電話番号は広報に掲載
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
神岡ふれあい館・野菜部が新たに東觜崎駅前及び駅交流施設において、地域の新鮮な農産物を販売します。
地域の皆様との交流を楽しみにしています。
ーーーーーーーーーー
日時:4月28日(日)10時~12時
※毎月最終日曜日開催
場所:東觜崎駅前
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
都市計画課
0791-64-3164
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
公益財団法人日本自転車競技連盟の公認全国大会Coope du japon (クップ ドュ ジャポン)の国内最高峰の大会であるCJー1が菖蒲谷森林公園で開催されます。
本大会には日本トップレベルの選手が多数参加し、白熱したマウンテンバイクによるレースが行われます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月19日(金)~21日(日)
19日は参加選手によるコースの試走のみ
レース開始時間等は下記
会場:菖蒲谷森林公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野体育館
0791-63-2261