チラシによると下記のようになっています。
今年も器を中心に、パネル作品、ブローチや花瓶など展示
ーーーーーーーーーーーーーー
会期:2024年7月5日(金)~15日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーー
カフェギャラリー結
たつの市龍野町下川原111
金土日月開店
10時~17時
0791-63-2183
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
今年も器を中心に、パネル作品、ブローチや花瓶など展示
ーーーーーーーーーーーーーー
会期:2024年7月5日(金)~15日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーー
カフェギャラリー結
たつの市龍野町下川原111
金土日月開店
10時~17時
0791-63-2183
チラシによると下記のようになっています。
会期:2024年7月2日(火)~7日(日)10時~17時
初日:13時~ 最終日:16時まで
イーグレひめじ市民ギャラリー第1・2展示室
チラシによると下記のようになっています。
上郡町郷土資料館では、夏季歴史体験学習として「勾玉づくり」「ガラス玉ストラップづくり」を開催します。参加ご希望の方はお早めに電話で申し込みしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①勾玉づくり
時間:9時30分~11時30分
料金:一人250円
定員:20名
対象:どなたでも
②ガラス玉ストラップづくり
時間:13時30分~16時
料金:ひとり300円
定員:12名
対象:小学4年生以上
ーーー
開催日:7月26日(金)27日(土)28日(日) 8月16日(金)17日(土)18日(日)
ーーーーーーーーーーーーー
電話で郷土資料館へ申し込みください
0791-52-3737 定員になり次第締め切り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上郡町郷土資料館
チラシによると下記のようになっています。
プログラム
鳥の歌(スペイン民謡、編曲:P:Casals)
ドヴォルザーク:交響曲第9番新世界より(編曲グスタフヴォッヒャー)
クライスラー:レチタティーヴォ&スケルツォ
バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番より
ヘンデル:ハルヴォンセン:パサカリア
ーーーーーーーーーーーーーーー
出演:伊藤さくら(ヴァイオリン)、グスタフヴォッヒャー(チェロ)
ーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:2024年8月11日(日)開演14時 開場13時30分
一般:2,500円 前売り 3,000円 当日 学生1,500円 ※大学生以上学生証を提示してください。
全席自由
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
チケット予約
090-1652-8375(伊藤)
メール:info@kurinoki-music.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場:南風会サロン
(姫路市亀井町97)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
メール:nanpuukai@gmail.comまでお知らせください。
または
ファックス:079-282-0262
でんわ:079-282-1104(藤原歯科クリニック)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:Kurinoki Music
チラシによると下記のようになっています。
体験内容:小学校では2020年、中学校では2021年からプログラミングが必要になりました。これはプログラマーを育成するような教育ではありません。プログラミングを学ぶことで倫理的思考力や問題解決能力が身に着けることができます。そんなプログラミングをトイドローンを使って操縦体験してもらいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:毎週火曜日 18時~19時45分
7月2日、9日、16日、23日、30日、8月6日、13日、20日、27日 参加無料
会場:光都プラザ1階(ヒノマルケン食堂さん横)
対象:小学3年生~※大人の方でも楽しめます。
申込:チラシのQRコードからメールをお願いします。
氏名・年齢・電話番号・希望の日にち(第3希望までお書きください)を明記
※2回目の参加も可
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:一般社団法人 FU Lab
メール:xfulabx@gmail.com
チラシによると下記のようになっています。
日時:7月6日(土)17時~21時
会場:光都芝生広場
※雨天中止
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
持ち寄り花火大会20時~
おうちから花火をもってきてね
終わった花火をジュってするためのバケツを持ってきてね
水は会場でくめます。
終わった花火は必ず持ってかえってね
打ち上げ花火は禁止
ーー
星空観察会19時~
望遠鏡で星を眺めよう
星博士の時政先生が星について教えてくれるよ
ーー
DJ&即興演奏会 随時開催
ーー
星に願いを 随時開催
短冊に願いを書いて笹に吊るそう
外国人対象:浴衣試着体験17時~ Let’s wear YUKATA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キッチンカーやハンドメイド、ワークショップなどたくさんあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
光都てくてくマーケットのインスタグラム
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
今年からメイン会場を新宮宮内遺跡公園に移します。地元企業・商店等の飲食ブースやキッチンカー、露店も出店します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:2024年7月20日(土)17時~21時(花火打ち上げは20時~20時30分)
※荒天中止の場合は花火のみ翌日同時刻に順延
メイン会場:新宮宮内遺跡公園
花火打ち上げ:新田山山頂から約1000発(打ち上げ場所付近は立ち入り禁止のため、周辺から観覧ください)
地蔵祭:10時~19時まで。新宮駅前交差点(お地蔵さん)でお参りしたお子様にはお菓子をプレゼント。ガラポン抽選会はありません。
飲食ブース:17時から21時まで。新宮宮内遺跡公園南側に露店(24店舗)、遺跡公園内北側にキッチンカー、市民バザーコーナー(24店舗)出店
観覧スペース:新宮宮内遺跡公園内及びその周辺、新宮総合支所屋上
※今年からJA兵庫西新宮支店は観覧エリアではありません。周辺での観覧はご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
指定駐車場
1:新宮総合支所:220台 たつの市新宮町宮内16
2:新宮図書館南側広場:230台 たつの市新宮町宮内56
3:新宮小学校運動場:220台 たつの市新宮町新宮437
4:新宮公民館:111台 たつの市新宮町新宮1060-1
5:新宮八幡神社:60台 たつの市新宮町新宮1070
6:新宮東公園:39台 たつの市新宮町新宮1024-12
7:新宮ふれあい福祉会館:90台 たつの市新宮町平野111-1
8:帝国電機従業員駐車場、隣接空き地:240台 たつの市新宮町平野111-1
9:ブンセン北側駐車場:70台 たつの市新宮町新宮483-3
10:揖保川河川敷臨時駐車場:220台 たつの市新宮町新宮967
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰路の混雑緩和のため、一部駐車場では出庫ルートを限定していますのでご注意。
新宮総合支所からの出庫は、庁舎南側(小学校側)出口は西側(支所建物側)のみ開放し右折出庫限定、庁舎西奥側(田んぼ側)出口は右折出庫限定です。
新宮小学校からの出庫は、左折(北進)出庫後、突き当りT字路(支所前)を右折限定とします。
ブンセン北側駐車場からの出庫は、左折限定です。
揖保川河川敷臨時駐車場からの出庫は、北進限定とします。南方面へのお帰りの方は警備員の指示に従って、新宮公民館わき道から国道179合へ抜けてお帰りください。
たつの市ホームページに出庫ルート参照図があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他の注意:
指定駐車場以外の私有地や道路上への無断、違法駐車は禁止です。
今年からJA兵庫西新宮支所は観覧エリアではありませんので、周辺での観覧はできません。(ATM営業時間中は利用者に限り駐車できますが、交通規制解除まで入出庫できません)また、周辺施設は営業中の店舗もありますので、お買いものなど来店者以外の駐車はご遠慮ください。
入出庫場所や帰路ルートなど、スタッフ、警備員の指示に従ってください。
駐車場4~6は隣接しています。
駐車場9番のブンセン北側駐車場及び10番の揖保川河川敷臨時駐車場はナビ検索ができないため、上記の住所を目印に事前に場所をご確認ください。(航空写真にすると見やすいです)
河川敷駐車場は南側からは降り口が鋭角のため、北側から進入してください。河川敷駐車場には、会場までナビ検索できるQRコードを用意していますので参考にしてください。また、河川敷上を走る道路は交通規制をしていないため、通常通り車両が通行します。道路上での観覧は危険ですのでしないでください。
指定駐車場の中には営業中の施設もあるため、駐車位置などスタッフ、警備員の指示に従ってください。
新宮ふれあい福祉会館横の新宮温水プールは営業中のため、駐車禁止
駐車台数に限りがありますので、JR姫新線などの公共交通機関や、乗り合わせでご来場ください。また、お帰りの際はJR姫新線等公共交通機関も含めて混雑しますので、余裕をもってお帰りください。
花火大会チラシに各駐車場のルート検索(グーグルマップ用)ができるQRコードを張り付けています。また、「駐車場・観覧エリア位置図」を参照にしてください。
チラシ等はたつの市ホームページにあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
観覧スペース
メイン会場は遺跡公園内となりますが、特設観覧場所として新宮総合支所屋上を開放しますのでご利用ください。イスなどは用意していませんので、レジャーシート、折り畳みいすなどご持参ください。いずれも禁煙、火気の使用は禁止。ごみは購入店舗で捨てていただくか、持ち帰り、環境美化にご協力ください。なお、遺跡公園内には大きな溝がありますので、お子様など足元には十分お気を付けください。
新宮宮内遺跡公園内(新宮総合支所、新宮スポーツセンター、新宮小学校駐車場からすぐ)
新宮総合支所屋上(庁舎南正面玄関横の階段(ロータリー横)からの出入りとなります)
※新宮総合支所屋上は、収容人数約200名に達したら入場制限します。階段に座っての観覧は事故防止のため禁止します。また、屋上の手すりを乗り越えるなど危険な行為をしないよう、お子様などから目を離さないようお願いします。(支所内にトイレ、自動販売機あります)
※打ち上げ場所に近い栗栖川の土手は安全のため立ち入り禁止です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催・問い合わせ
たつの市観光協会新宮支部事務局(新宮地域振興課内)0791-75-0251
たつの市ホームページ
https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーー
下記ご協力をお願いします。
毎年、国道179号、県道724号を中心に町内各所で渋滞となります。公共交通機関のご利用をお願いします。特に会場から南行(龍野方面)は大渋滞が予想されます。姫路方面へは北進し国道29号へ、相生・赤穂・上郡方面へは播磨科学公園都市方面への迂回をお願いします。また、神戸方面へは中国自動車道山崎インターからの迂回をお願いします。
事故防止のため、警察官・警備員等の誘導・指示に必ず従てください。
混雑が予想されますので、お子様連れ、妊婦、高齢者の方は十分注意してください。
メイン会場南側に仮設トイレを設置しているほか、チラシに表記の各施設にトイレがあります。事前にご確認の上、きれいにご利用ください。
保護者の方は小さなお子さんから目を離さないでください。
会場内で出たごみはお持ち帰りいただくか、購入店舗で捨ててください。
会場周辺での小型無人機の操縦・飛行は禁止。
チラシによると下記のようになっています。
日時:2024年10月27日(日)
キューポラのある街:10時~11時40分、15時15分~16時55分
愛と死をみつめて:13時~14時58分
※開場時間は9時30分の予定
※休憩場所あります。
※満席の場合は入場制限することがあります。
ーーー
料金:前売り・当日とも一般800円・友の会会員500円(割引枚数は会員種別による)
※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券は使えません
※3歳未満入場不可
2本立て全席自由
発売日:7月14日(日)9時~ 友の会・一般同時発売
※発売初日はアクアホールのみで販売します。
7月15日から赤とんぼ文化ホールでも購入できます。
ーー
取扱窓口:アクアホール・赤とんぼ文化ホール
予約販売はありません
ーーーーーーーーーーーーーーーー
アクアホール
0791-72-4688
チラシによると下記のようになっています。
日時:7月27日(土)開始17時 終了20時45分(開場16時10分)
前半は素敵な酒蔵で交流を深めるパーティー。後半はおまつり会場(かみごおり川まつり)で、縁日を楽しんだ後は花火を見て、忘れられない夏を過ごしましょう。
集合場所:ギャラリーひがし蔵(上郡町上郡825)
ーー
募集要項:20代30代の独身男女各10名
応募多数の場合抽選
上郡町・たつの市・宍粟市・佐用町の方優先
ーー
参加費:3,000円(屋台利用料金含む。ただし一定の金額を超える場合は実費)
浴衣で来場すると特典があります。希望者には着付けを行います※着付け費1,500円
事前振り込み制となります。※参加決定後よりキャンセル料が発生
16時15分~プレイベント婚活おしゃべりcafe開催
雨天時はおまつりが中止になるため、別内容で開催予定
ーーー
申込方法:応募フォームより必要事項を記入の上申し込みください。
こちらをご覧ください。
https://www.instagram.com/enmusu.bi
申し込み締め切り:7月18日(木)
info@mimosa-c.comから7月23日(火)までにご連絡します。
上記アドレスから、メールを受信できるようにお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:上郡町
事務局:mimosa create
090-4032-1266
メール:info@mimosa-c.com
チラシによると下記のようになっています。
ふわっふわっのパンケーキが食べたくてお店を貸し切りに。あま~い幸せ気分に浸りながら素敵な出会いを見つけてね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年9月7日(土)12時20分~17時
会場:cafe rei 住所:姫路市忍町57
集合:12時 cafe rei
対象:24歳~45歳くらいの独身男女各12名
※男性:佐用町消防団員を優先 女性:佐用町の方を優先
参加費:3,000円(パンケーキ&ドリンク・ペアクラフト)
※締め切り後よりキャンセル料が生じます。
申込:方法:チラシのQRコードかメールにて①~⑥を記入し申込
①氏名(フリガナ)②年齢③性別④在住市町⑤携帯電話⑥男性は所属団名
こちらをご覧ください。
https://www.instagram.com/sayo_enmusubi
締め切り:8月25日(日)
※参加決定通知は、8月30日までにメールまたはSMS/MMSなどで送信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ(主催)
佐用町企画防災課
0790-82-0664
メール:enmusubi@town.sayo.lg.jp
担当:えん結び支援員 熊橋さん 石田さん
夢こらぼ
090-1679-5664
メール:ya-mail@ae.auone-net.jp
担当:松尾さん