たつの大河物語 室津海駅館企画展です。
八朔のひな祭りにあわせて、たつの市出身の内海ミヤノ氏の仏画を約20点展示します。
8月18日(土曜日)~9月2日(日曜日)
9時30分~17時(8月26日は19時まで)
ーーーーーーーーーーーーー
関連イベント
朗読劇「わくわく平家物語」
8月26日(日) 17時~18時
出演 わくわくプロジェクト
ーーーーーーーーーーーー
入館料は200円です。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
たつの大河物語 室津海駅館企画展です。
八朔のひな祭りにあわせて、たつの市出身の内海ミヤノ氏の仏画を約20点展示します。
8月18日(土曜日)~9月2日(日曜日)
9時30分~17時(8月26日は19時まで)
ーーーーーーーーーーーーー
関連イベント
朗読劇「わくわく平家物語」
8月26日(日) 17時~18時
出演 わくわくプロジェクト
ーーーーーーーーーーーー
入館料は200円です。
花火大会の昼間、8月4日(土)16時~揖保川河川敷千鳥ヶ浜グラウンドで行われます。
中学生以下の部と、高校生以上一般の部の各部門(各部門先着100名 参加費一回300円)と、小学3年生以下の模擬競技(60名程度 無料)が行われます。
賞品あります。 雨天中止。
高校生以上一般の部の上位2名は、平成25年大和郡山市で開催の全国金魚すくい選手権大会への出場権が得られます。
大会終了後、金魚5千匹を希望者に無料配布するそうです。持ち帰り容器を持参してください。
お問合せ 水道事業所 0791-64-3173
詳細が広報たつの7月10日号に載っています。
古墳や神社など歴史風土が残る新宮地域を、すでに知っている方や初めて知る方に周遊してもらい、当地域の新たな発見や改めて雰囲気を感じてもらったりするために、スタンプラリーを実施するそうです。
7月21日(土曜日)から11月15日(木曜日)
7月21日開催の納涼ふれあいまつり&花火大会からスタートします。
夏から秋の新宮を楽しんでくださいという企画です。
まず台紙を手に入れて、新宮宮内遺跡や、東山公園などで記録写真を撮り、その写真を、スタンプ取得場所で提示するとスタンプがもらえます。スタンプが集まると応募でき、抽選により商品がもらえるそうです。
応募締め切り 11月15日(木曜日) 必着
詳しくは、たつの市のホームページに掲載されています。
お問合せ
新宮総合支所市民福祉課(新宮)
電話番号:0791-75-0253
揖保川漁業協同組合ホームページによると、7月22日(日)にたつの市あゆ釣り大会2012が行われます。
会場は、たつの市新宮町内の揖保川です。
参加費は、2000円(参加賞・オトリ代・昼食・保険料含む)。他に入川券(当日販売アリ)が必要。
釣られた魚は、29日のいかだ下り大会に提供されます。
制限時間内での各個人のトータル尾数で順位が決まります。
参加申し込み締め切りは、7月14日です。
お問い合わせ
揖保川漁業協同組合 TEL: 0790-62-6633
室津海駅館で行われている、企画展に行ってきました。
室山合戦は、源平合戦のなかで、平氏方が勝利した戦いです。室津を舞台に戦われたそうです。
企画展は、室山城の想像復元図、源平盛衰記図絵、室山城跡の出土品などの展示が中心です。
<<一部の画像を削除しています>>
企画展は、8月5日まで。休館日は、祝日を除く月曜日、祝日の翌日(土日祝除く)、毎月末日(この日が定期休館日の時翌日)
開館時間9時30分~17時
入館料は、高校生以上200円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
室津賀茂神社の夏越祭りは、7月28日 29日に行われます。
全長120メートルの「揖保川清流の滝」をはじめ、趣向を凝らした 2,000発の花火が龍野の夜空を鮮やかに彩ります。幻想的に繰り広げられる、和太鼓と光のハーモニーをお楽しみください。
日時 8月4日 (土曜日)19時45分から20時45分
※荒天の場合は8月7日(火曜日)の同時刻に延期
会場 たつの市役所西側の揖保川河川敷千鳥ヶ浜
会場の周辺は、交通規制が行われる場所が、今年もあると思いますので、ご注意ください。
駐車場は限りがあるので、ご注意ください。
(追記:交通規制や、駐車場については、たつの市のホームページの広報たつの7月10日号に詳細があります)
お問合せ たつの市産業部商工観光課
電話番号:0791-64-3156