「みんな左官屋さん!醤油蔵の壁塗り体験」参加者を募集

うすくち龍野醤油資料館の敷地内にある醤油蔵ぎゃらりーでの催しです。

醤油蔵の壁塗りを行い、一緒に壁を美しくよみがえらせませんかという内容です。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)9時~16時の間、いつでも可(12時~13時休み)

出来上がり次第終了するという情報もありますので、ご注意ください。

募集人数:制限なし 事前申込み不要だそうです。

持ち物:作業着、ヘルメット、軍手、マスク、タオル、お茶、コテ・コテ板(あれば)

ーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

たつのまちづくり塾 TEAMよみがえれ!醤油蔵

(電話番号は、「広報たつの お知らせ版 2月号」に掲載されています。)

第21回 たつの市生きがいセンターまつりの様子

今日の生きがいセンターまつりでは、終了間際でも多くの人が作品展示などを観ておられました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

「広報たつの お知らせ版 2月号」には、生きがいセンター講座受講生の募集の記事が載っています。詳細は、たつの市のホームページをご覧ください。

2013年 本竜野駅まつり 

JR姫新線本竜野駅西側送迎広場で行われるイベントのお知らせです。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月9日(土)9時30分~12時30分(小雨決行)

内容:小宅小学校児童による姫新線応援ソング、龍野東中学校ブラスバンド部演奏、特設ステージでのパフォーマンス、ミニSL機関車の乗車、地元野菜の直売など

主催:本竜野駅まつり実行委員会

ーーーーーーーーーーー

お問合せ

コミセン小宅 0791-62-0405

 

ぜひ姫新線をご利用ください。

兵庫県内キャラクター総選挙実施中

兵庫県内の各地のキャラクターについての投票が行われています。

たつの市のホームページに詳細が掲載されていて、そこから投票のできるページへのリンクが貼られています。

投票は3月10日(日)までです。

国民宿舎 志んぐ荘の情報

市役所で配布されているチラシによると、志んぐ荘では現在、「ゴルフパック」、「歓送迎会プラン」、お部屋で料理を楽しむ「春めく野山」などのプランが実施中です。

ーーーーーーーーーーーー

お問合せ

志んぐ荘

0791-75-0401

「道の駅しんぐう体験教室」参加者を募集

道の駅しんぐうの体験教室のお知らせです。

ーーーーーーーーーーー

「山野草とセッコク植替え講習会」

日時:3月17日(日)13時30分~(1時間程度)

ところ:道の駅しんぐう

内容:植物の育て方などを学ぶそうです。

募集人数:20名(先着順)

参加費:無料

持ち物:筆記用具

募集期限:3月13日(水)

ーーーーーーーーーー

申し込み先

道の駅しんぐう

0791-75-0548

青少年 未来を語る

たつの市内の小学生から25歳までの青少年が日ごろ思っていること、気づいたことなどを主張(弁論・発表)するイベントです。

日時:3月3日(日)13時30分~15時

会場:赤とんぼ文化ホール中ホール

主催:市青少年健全育成協議会

13時20分からオープニングアトラクションがあるそうです。

ーーーーーーーーーーーーー

問合せ

社会教育課

0791-64-3180

醤油蔵ライブ (二胡など)

うすくち龍野醤油資料館敷地内の醤油蔵ぎゃらりーで、二胡演奏などが行われるそうです。

ーーーーーーーーーーーー

日時:3月2日(土)10時~15時(9時開場)

入場料:無料

ーーーーーーーーーーーー

主催

龍野まちづくり塾TEAMよみがえれ!醤油蔵

第7回 龍野ひなまつり

城下町龍野の家々に残る雛人形を70軒あまりの家や店で公開します。

基本的に無料で公開されますが、歴史文化資料館(ひいな展)・霞城館・醤油資料館は有料です。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月16日(土)~24日(日)10時~16時

公開場所によっては、休みがあるようです。

会場:龍野城下町一帯(会場でマップを配布するそうです。公開場所でのぼりと番号を表示)

スタンプラリー:公開場所で「ひ・な・ま・つ・り」の5文字のスタンプを集めると抽選で賞品が当たるそうです。(台紙は、醤油資料館、霞城館、歴史文化資料館などの入館者に配布されます。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場地域では徒歩でお楽しみください。また、会場周辺には駐車場がいくつかありますが、限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用くださいとのこと。

ーーーーーーーーーーーーー

主催

龍野文化伝承会

(うすくち龍野醤油資料館内)

0791-63-4573

モバイルバージョンを終了