平成25年度 「三木清 明日の文化賞」作文を募集

たつの市出身の哲学者、三木清氏の業績を顕彰し、後世に伝えていくため、「三木清明日の文化賞」を開催するそうです。

作文の募集です。

詳しくは、市役所などにおいてあるチラシや、たつの市のホームページの掲載記事を参照してください。

ーーーーーーーー

今回は、学年などにより、5部門に分かれており、賞もあるそうです。

応募資格は、市内在住者またはたつの市に通学・通勤する者とするとなっています。

その他にも応募規定があります。また、作文のテーマも選択制です。

ーーーーーーーーー

応募締め切りは、平成25年9月9日(月)当日消印有効です。

締め切りまでに、たつの市社会教育課へ提出となっています。郵送も可。

ーーーーーーーーーーーー

詳細は、直接お問合せください。

ーーーーーーーーーーーー

応募先・お問合せ

たつの市社会教育課

0791-64-3180

たつの市民まつり ワーキングスタッフを募集 2013

第8回たつの市民まつりは、11月3日(日・祝) 10時~15時30分の予定で、市役所や中川原公園周辺で行われるそうです。

この、「たつの市民まつり」をあなたの情熱とアイデアで盛り上げてみませんかということで、企画段階から参加していただくスタッフの募集が行われています。

ーーーーーーーーーーーー

応募条件:

市内在住の高校生以上のやる気あふれる方で、次の活動に参加可能な方。

◎市民まつりの企画・立案・運営

◎月に1回程度の会合(19時ごろから)に出席

ーーーーーー

申込方法:参加希望の方は申込書に記入し、電話またはファクシミリ、メールでお申込みくださいとのこと。

申込書は、たつの市のホームページに掲載されています。

ーーーーーーーーー

申込・問合せ

たつの市民まつり運営委員会事務局

(商工観光課内)

0791-64-3156

2013年揖保川いかだ下り大会のお知らせと参加者募集

手作りのいかだで清流揖保川を下りませんかという催しです。

揖保川の水辺を利用して、川に親しむ様々なイベントも開催されます。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月28日(日)13時~

(天候・河川状況により中止になることがあります)

受付:10時~12時

いかだ搬入時間 9時~12時

ーーーーーーーーーー

コース:揖保川きらめきスポーツ公園~揖保川せせらぎ公園(全長約1.5km)

参加資格:制限なし。ただし、子どもだけの参加は不可。いかだ一艇につき大人が二人以上乗ることとなっています。

ーーーーーー

申込:参加申込書に必要事項を記入し、7月16日(火)までに実行委員会事務局に提出してくださいとのこと。

ーーーーーーーーーー

申込・問合せ

たつの市揖保川いかだ下り大会実行委員会事務局

(社会教育課内)

0791-64-3180

ーーーーーーー

チラシによると、材料に使用する発泡スチロールが必要な場合は、有料で提供しますので、実行委員会事務局までお問合せくださいとのこと。

ーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーー

水辺の楽校を開校 11時~

鮎稚魚の放流や鮎つかみ、鮎の塩焼きなどイベントが行われるそうです。

詳しくは直接お問合せください。

ーーーーーーーー

アクアホールにチラシが置いてありました。

第63回龍野納涼花火大会「メッセージ花火」を募集

結婚や誕生、還暦、プロポーズ、応援メッセージなどを花火大会のチラシに掲載しませんかというものです。

花火大会は、8月3日(土)、千鳥ヶ浜グラウンドで開催されます。(荒天の場合順延)

ーーーーーーーーーー

対象:個人、グループ

掲載料:一口 5,000円(花火打ち上げ費用などに充てられます)

申込方法:申込書を提出(ファクシミリ、メール可)。メールの場合は件名に「花火大会メッセージ花火」と記入してくださいとのこと。

申込書を提出した方に後日通知されますので、指定日までに掲載料を口座振込する仕組みです。

申込書は市役所、各総合支所に設置されているそうです。(たつの市ホームページからもダウンロードできます。)

申込期限:6月28日(金)

その他:チラシに名前(ペンネーム可)とメッセージ(30文字以内)が掲載されます。政治・宗教関係や誹謗中傷など、適当でないと判断する内容は掲載できません。

荒天などで大会延期または中止の場合も、掲載料は返金されません。

ーーーーーーーーーー

申込・問い合わせ先

たつの市観光協会事務局

(商工観光課内)

電話 0791-64-3156

室津海駅館企画展 漆道 の様子

今回の企画展は漆塗りの食器やかぶとなどの展示のほか、写真パネルなどの展示もされています。

展示は海駅館の2階で行われています。

この催しは、6月30日までおこなわれ、漆塗職人の岡田さんの講演も予定されているので、ぜひお越しください。

ーーーーーーーーーーーーー

賀茂神社でかに発見。

国民宿舎臨時休荘のお知らせ

広報たつのによると、設備点検のため次のように臨時休荘するそうです。

ーーーーーーーーーー

新舞子荘

079-322-2231

6月30日(日)15時~7月5日(金)16時

ーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

7月2日(火)15時~5日(金)16時

献血のお知らせ 3

広報たつの 6月10日号に掲載されています。

ーーーーーーーーー

とき:6月27日(木)

会場:御津総合支所 9時~11時 (たつの市商工会御津支所共催)

市民病院:13時~14時

ーーーーーーーーーー

問合せ

たつの市健康課

0791-63-2112

バジルの摘み取り 参加者を募集

広報たつのに記事が掲載されていました。

ーーーーーーーーーー

(株)ささ営農ではバジル栽培を行っており、6月から10月にかけて収穫するそうです。

摘み取り体験を開催しますので、参加したい方はご連絡くださいとのこと。

ーーーーーーーーーーーー

お問合せ

(株)ささ営農

0791-77-0177

三木露風生家「露風生誕祭」

三木露風生家では、露風の誕生日にあわせて、童謡ミニコンサートや紙芝居が開催されます。

また近くの龍野幼稚園で、かまどご飯の振る舞いや模擬店なども開催されます。

入館料は無料です。

<<追記 6月20日>>たつの市のホームページに詳しい情報が掲載されています。

ーーーーーーーーーーー

日時:6月23日(日)10時30分~15時

ーーーーーーーー

お問合せ

龍野地区まちづくり協議会事務局

(電話番号は広報たつの 6月10日号に掲載されています。)

2013年(第13回) 「うらべ紅花」イベント

浦部自治会は、西日本では珍しい紅花を休耕田33アールに栽培しているそうです。

紅花の切花体験と販売、模擬店なども催します。

ーーーーーーーーーー

日時:6月23日(日)9時~14時(雨天決行)

模擬店は雨天中止です。

 

ところ:揖保川町浦部(駐車場は浦部広場)

ーーーーーーーーーー

切花体験・販売

チラシによると、一束 300円だそうです。

6月18日から現地で切花体験・販売を行うそうです。

ーーーーーーーー

お問合せ

揖保川地域振興課 

0791-72-2525

モバイルバージョンを終了