道の駅みつ体験学習室参加者を募集のお知らせ 2015 2月

道の駅みつの体験学習室の催しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつのの味シリーズ③牡蠣
日時:2月6日(金)10時~14時
募集人数:24名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーーーー
菜の花つみと料理体験
日時:2月10日(火)9時30分~14時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーーーー
魚のさばき方体験
日時:2月13日(金)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーーーー
第3弾冬の漁師料理体験
日時:2月19日(木)10時~13時
募集人数:25名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
すべての体験教室に関して、予約のキャンセルは2日前まで受け付けるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
体験学習室のご案内
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、研修などに利用できるそうです。
ーーーーーーーーーーーー
申込
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020

サタデーナイトロビーコンサート vol.51

アマチュア音楽グループによる、気軽に音楽を楽しむイベントです。
ーーーーーーーーーーー
日時:1月10日(土)18時30分~
会場:赤とんぼ文化ホール・中ホールロビー
入場無料
出演:パンチアウト・スチール・オーケストラ(インストルメンタル)、クレッシェンド(合唱)
ーーーーーーーーーーー
問合せ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

あいあい塾 2015 1月

毎月、各種職業の講師による講座を開催しているそうです。
(申込不要。初回のみ1,000円必要です。)
ーーーーーーーーーー
日時:1月17日(土)15時~17時
会場:揖保川公民館
演題:「表具のよしあし」
前田表具店の方が講師をされます。
ーーーーーーーーーーー
問合せ
揖保川公民館
0791-72-2412

旬の料理教室参加者を募集のお知らせ

今回は2件あり、募集人数各20名(要申込) 参加費 各300円 で初回申込の方を優先するそうです。
掲載するのが遅くなりましたので、募集が終わっていたらごめんなさい。
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき
==============
~冬野菜を使って老化を防ぐ豆まめクッキング~
日時:1月16日(金)9時30分~13時
会場:御津保健センター
申込
御津保健センター
079-322-3496
=============
~風邪に負けない免疫力アップ冬野菜の煮込み料理~
日時:1月22日(木)9時30分~13時
会場:揖保川保健センター
申込
揖保川保健センター
0791-72-6336

「選べる官兵衛」 龍野城周辺を巡る 龍野コース 参加者を募集のお知らせ

午前中に城郭研究家の方を迎えて講演会を行い、午後に現地見学会を行うそうです。途中で昼食会もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月7日(土) 9時30分~17時(予定)
集合:JR姫新線本竜野駅
定員:30名(先着順)
参加費:2,000円
持ち物:飲み物・タオル
服装:鶏籠山をのぼりますので、滑りにくい靴・リュックサックで参加してくださいとのこと。
天候などにより、ツアールートを変更することがあります。
受付開始:1月9日(金)8時30分~
ーーーーーーーーー
申込
たつの市観光協会事務局
(商工観光課)
0791-64-3156
ーーーーーーーーーーーーー
当日開催:「町ぢゅう美術館」

革細工体験教室と革製品づくり体験教室のお知らせ 1月・2月 2015

============
動物革細工体験
どなたでも参加できます。1コ100円~800円で体験できます。
材料がなくなり次第終了することがあるそうです。
日時:2月21日(土曜日)10時~16時 
会場:道の駅みつ体験学習室
=================
革製品づくり体験教室
たつの市民の方が対象です。お住まいの地域の会場で参加してください。
日程は変更になることがあります。スケジュールを確認のうえ、商工観光課へ申し込みしてください。
日時・会場:
新宮総合支所ロビー 1月19日,2月2日 13時~16時
御津総合支所2階第2、第3会議室 1月14日,2月18日 13時~16時
揖保川総合支所1階ロビー 1月22日,2月12日 13時~16時
たつの市産業振興センター2階会議室 1月25日,2月22日 13時~16時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの商工観光課
0791-64-3156

室津漁港の様子


室津漁港のかきの直売所は、たくさんの方が訪れていました。
また、賀茂神社にも初詣の方が訪れていました。

渡り鳥を観察しよう 参加者を募集のお知らせ (2015)

野鳥についての説明を聞き、せせらぎ公園から渡り鳥などの野鳥を観察するそうです。
ーーーーーーーーーー
日時:1月24日(土)10時~11時30分
会場:アクアホール3階研修室、せせらぎ公園
対象:小・中学生、高校生、一般(小学三年生以下は保護者同伴)
講師:西播愛鳥会会長
定員:20名(先着順)
持ち物:筆記用具・防寒具、(あれば)双眼鏡・鳥類図鑑
申込方法:参加申込書を揖保川図書館へ提出(電話可)
申込受付開始日:1月6日(火)~
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
揖保川図書館
0791-72-7666

年末ご挨拶


今年も一年間お付き合いいただきありがとうございました。
画像は、出初式の準備が進む千鳥ヶ浜グラウンド。
(画像をクリックすると拡大できます)
今年は、秋から冬にかけて、少し体調が優れず、あまり行事の様子をお届けできませんでしたが、来年はがんばりたいと思います。
ちなみに出初式は1月11日(日) 9時30分~の予定です。

モバイルバージョンを終了