太子町 保育所・こども園の子育て教室 簡単紹介 2024

広報たいし4月号によると下記のようになっています。

子育てに関する相談や子供同士の交流を行う教室などを開催。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

園庭で遊ぼう

休日に園庭を開放して子供たちの遊び場を設けます。

対象:家庭で保育中の0~3歳児とその保護者

申し込み方法:前日までに希望する施設に電話申し込み

日時:土曜日9時30分~11時30分

実施施設

斑鳩保育所:079-276-0942

二葉保育園:079-277-0163

二葉にじいろこども園:079-276-7277

安養保育園:079-276-3680

石海保育園:079-277-2600

はおとの森こども園:079-276-6210

カレナ認定こども園:079-276-6601

ーーーーーーーーーーーーーーー

すくすく子育て相談

乳幼児の育児やしつけなどでお悩みの方はご利用ください。

申し込み方法:安養保育園・石海保育園・カレナ認定こども園は前日までに電話申し込み(その他の園は申し込み不要)

日時

斑鳩保育所:木曜日9時~12時

二葉保育園:月・水9時~12時

二葉にじいろこども園:月水9時~12時

安養保育園:火9時~12時

石海保育園:火9時~12時

はおとの森こども園:木・金9時~12時

カレナ認定こども園:木9時~12時

ーーーーーーーーーーーーーー

すくすく子育て教室

さまざまな体験や異年齢での交流などを行う教室です。

対象:家庭で保育中の0~3歳児とその保護者

申込方法:各施設に備え付けの申込書を提出

※申し込み多数の場合子育て支援センターへの未登録者を優先することがあります。

受付期間などは施設により異なります。詳しくは広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

こどもえがお課:079-277-1019

3月末までは社会福祉課番号同じ

太子町 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間の取り組み 2024

広報たいし4月号によると下記のようになっています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月2日の世界自閉症啓発デーなどに合わせて下記の施設をシンボルカラーのブルーにライトアップします。

また、庁舎行政棟1階エントランスホールを期間中青い布で彩ったり、町内障害福祉サービス事業所などの利用者が商品販売を行います。

ーーーーーーーーーーーー

ライトアップ

庁舎周辺植栽:4月2日(火)~8日(月)日没~21時

保健福祉会館:4月2日(火)~8日(月)17時30分~19時

ーーーーーーーー

商品販売

日時:4月5日(金)10時~12時

会場:庁舎街道交流広場

ーーーーーーーーーーーー

社会福祉課

079-277-1013

太子町 健康チェック相談会 2024年度

広報たいし4月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

測定項目:身長・体重・血圧・握力・血管年齢・体脂肪測定・フレイルチェック・食事状況チェック・イス座り立ちテスト、指輪っかテスト、認知症チェック

※保健師・管理栄養士による個別相談もあります。

ーー

受付時間:9時30分~11時30分

ーーーーーーーーーーーー

4月25日(木)保健福祉会館(べジチェックあり)

5月14日(火)太子町役場A101(べジチェックあり)

6月28日(金)太田公民館

7月12日(金)石海公民館

8月29日(木)龍田公民館

9月20日(金)南総合センター

10月29日(火)太田公民館

11月7日(木)斑鳩公民館

12月11日(水)保健福祉会館(べジチェックあり)

2025年1月30日(木)龍田公民館

2025年2月12日(水)太子町役場A101(べジチェックあり)

2025年3月10日(月)南総合センター

ーーーーーーーーーー

問い合わせ

さわやか健康課

079-276-6630

太子町スポーツ教室受講生の募集 2024 簡単紹介 前期・通年

広報たいし4月号によると下記のようになっています。

スポーツ教室は初心者でも安心して参加できます。子供たちは運動能力や体力の向上に、大人はスポーツや運動を通じて、仲間づくりやいつまでも元気な心と体づくりとしてご利用ください。経験豊かな指導者が指導します。

ーーーーーーーーーーーーー

前期教室(5月~)場所:町民体育館

ーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:町内在住者

申し込み方法:町民体育館及び町ホームページにある申込書を提出ください。応募多数の場合は抽選により決定します。受講の可否は、町のホームページに掲載するとともに受講者に書面で通知。

受講料は受講決定後にお支払いください。

申込先:町民体育館

受講料:(保険料含む)

小学生バドミントン:3,000円

器械体操:2,000円

上記の教室以外:1,500円

ーー

申込期間:4月3日(水)~14日(日)(休館日のぞく)

定員に満たない場合は、5月中に限り途中入校を受け付けます。

ーー

バドミントン教室、小学生バドミントン教室は、出席率が5割以上の方に修了証を授与します。

受講決定後、参加者の都合による不参加の場合は受講料を返還しません。

町行事・各種大会・社会情勢等により日程を変更縮小することがあります。

申込者が少なく開催できない教室は取りやめることがあります。

数日しか参加できない方は申し込みを控えてください。

種目等は広報をご覧ください。

==============

通年教室

ーーーーーーーーーー

対象者:町内在住者

申込期間:随時

受講料:各教室により異なるため町民体育館にご確認ください。

申し込み方法:町民体育館に各教室の連絡先を確認のうえ、希望の教室に電話申し込み

内容等は広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

町民体育館

079-277-4800

太子町 スポーツ少年団の団員募集 2024 簡単紹介

広報たいし4月号によると下記のようになっています。

青少年にスポーツの歓びを提供し、スポーツを通じて青少年のこころとからだを育てることを目的としたものです。

申し込み方法:太子町ホームページまたは町民体育館備え付けの申込書を提出ください。

申込期間:随時

申込先:各スポーツ少年団

保険料:800円(兼団する場合それぞれ必要)

※その他費用が必要な場合があります。

ーーー

活動時間などの詳細や見学・体験入団に関しては各団へお問い合わせください。

各スポーツ少年団のお問い合わせ先は、太子町ホームページをご覧ください。

種目等詳しくは広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ

町民体育館:079-277-4800

姫路市書写の里・美術工芸館 春季特別展 開館30年のあゆみ 館蔵名品展

チラシによると下記のようになっています。

会期:2024年4月13日(土)~7月1日(月)

休館日:月曜日(4月29日、5月6日、7月1日は開館)5月7日(火)

※ゴールデンウイークは開館

開館記念日の7月1日は特別開館し入場無料です。

主催・会場:姫路市書写の里・美術工芸館(展示室B・C・A上・企画展示室・一般展示室)

開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)

ーーーーーーーーーーーーーーー

料金

一般:500円(400円)

大高生:300円(240円)

中小生70円(50円)

※( )内の料金は20名以上の団体

※身体障害者手帳・療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、及び介護者一人、姫路市内在住の65歳以上の方、どんぐりカード・ひょうごっ子ココロンカード提示の小中生、乳幼児は無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連イベント:参加費不要のイベントも入館料が必要

記念講演会「作品でたどる工芸館の歩みー東山焼、かち染、姫路革etc.」

日時:4月21日(日)14時~15時30分

会場:展示室内の2階ラウンジ

定員:当日先着50名(13時から整理券配布)

昼食座談会「点心について」

日時:5月19日(日)11時30分~13時30分

講師・料理:佐藤光明さん(料理研究家)

会場:庭の茶室「交流庵」

定員:15名

参加費:5,000円

5月7日(火)までに事前申し込み

締め切り日までに往復はがきかホームページから申し込み

詳しくはチラシをご覧ください。

スライドショー

「未来に残したい播磨の美術工芸」

日時:6月1日(土)14時~15時30分

講師:岡崎学芸員

会場:会議室

定員:当日先着20名(13時から整理券配布)

展示解説会

日時:4月14日(日)、27日(土)、5月12日(日)、25日(土)、6月9日(日)、22日(土)、7月1日(月)14時~14時30分

定員:当日先着20名(13時から整理券配布)

記念コンサート

「トリオが奏でる音楽」

日時:6月30日(日)14時~15時

演奏:高野巧さん(和太鼓 横笛)、横田慎都さん(ピアノ)、小野村友恵さん(ヴァイオリン)

会場:展示室Aの通路

定員:当日先着50名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路市書写の里・美術工芸館

079-267-0301

https://www.city.himeji.lg.jp/kougei/

山崎文化会館 令和6年度話し方教室

チラシによると下記のようになっています。

話し方が変わると人生が変わる

心をつかんで離さない、そんな話し方が身につきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

想いどおりに話が進まない毎日

話すことにストレスを感じていませんか。

コツを学ぶことで魅力的な話し方になるかも

ーー

話す内容が相手に伝わらない

人にお願いができない

人前に立つと緊張する

第一印象ってどうなのかな

こんな思いしていませんか、コツをつかんで悩み解消

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1回目:5月24日(金)「声を磨く」発声練習」

2回目:6月21日(金)「1分間スピーチ」スピーチポイントトレーニング

3回目:7月19日(金)「話し上手」会話のテクニック

4回目:8月23日(金)「聞く力」話し上手は聞き上手

5回目:9月20日(金)「朗読・読み聞かせ」実践練習

6回目:10月18日(金)「文章構成」結論は?と言われない話し方

7回目:11月15日(金)「話す力」心をつかむ話し方

8回目:12月13日(金)「即興スピーチ」レッスンの成果を披露

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

時間:19時30分~21時15分

受講料:1,000円(1回)

講師:岡本陽子(司会業)

1回のみの参加も可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/

龍野城下町ミュージアム トライアングルギャラリー企画 ふるさとの風景ー乾太(いぬいたい)追悼展

チラシによると下記のようになっています。

たつの市出身の版画家乾太氏の追悼展を、霞城館、龍野歴史文化資料館、うすくち龍野醬油資料館の3館で行います。

会期:2024年4月27日(土)~6月2日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記念講演会

日時:5月19日(日)14時~15時30分

演題:澄みきった心の風景ー版画家乾太が刻んだもの

講師:岡泰正さん(神戸市立小磯記念美術館・神戸ゆかりの美術館館長)

会場:霞城館

定員:50名(先着順)

応募方法:電話もしくはファックスに①氏名(ふりがな)②連絡先③住所を記載のうえ、霞城館へお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本展では、主に龍野城下町やその周辺を描いた作品に加えて、乾氏が愛用した道具などその人柄がしのばれる品々を紹介します。

霞城館:「郷土の版画家乾太」

たつのを描いた作品、版木、道具、暖簾、絵はがきなどのグッズなど約50点

龍野歴史文化資料館:「心の風景Ⅱ」

屏風を中心にふるさとを描いた作品 約30点

うすくち龍野醬油資料館「龍野の風景」

龍野城下町を描いた作品約10点

ヒガシマルコレクション:「山下摩起」も同時開催

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開館時間

霞城館9時30分~17時(入館は16時30分まで)

龍野歴史文化資料館9時~17時(入館は16時30分まで)

うすくち龍野醬油資料館9時~17時

ーーーーーーーーーーーー

入場料

霞城館・龍野歴史文化資料館:一般200円(150円)、65歳以上100円、学生100円(60円)

※( )内は20名以上の団体

うすくち龍野醬油資料館:10円

※3館共通券 一般300円 学生140円

※5月18日~19日(日)は国際博物館の日記念事業のため無料

※ひょうごっ子ココロンカード提示で無料

ーー

休館日:3館とも月曜日(4月29日、5月6日は開館)

霞城館・龍野歴史文化資料館:4月30日、5月1・7・8日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

霞城館:でんわ・ファックス:0791-63-2900

https://www.kajoukan.jp/

龍野歴史文化資料館:0791-63-0907

https://www.city.tatsuno.lg.jp/rekibun/top.html

うすくち龍野醬油資料館:0791-63-4573

ーーーーーーーーーーーーーーーー

3館を巡り、アンケートに答えると抽選でヒガシマルうどんスープと特製クリアファイルをプレゼント

兵庫県立考古博物館 特別展動物と考古学ー愛でる、使う、食べるー

チラシによると下記のようになっています。

会期:2024年4月20日(土)~6月30日(日)

観覧時間:9時30分~17時(入場は16時30分まで)

休館日:月曜※祝休日の場合は翌平日

観覧料:大人500円(400円) 大学生400円(300円) 高校生以下無料

※( )内は20名以上の団体料金

※障害者手帳または三ライロID提示で本人は75%減免、介助者1名まで無料

※70歳以上の方は大人料金の半額

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講演会:事前申し込み 13時30分~15時(12時45分開場)、講堂、定員80名(無料)

5月4日(土)申込期間3月5日~4月16日

「縄文のまつりと動物たちー土葬品や装身具素材などから見た縄文の精神世界ー」

忍澤成視さん(早稲田大学大学院非常勤講師)

5月11日(土) 申込期間3月12日~4月23日

「古代の都における人と動物の多様な関係」

山崎健さん(奈良文化財研究所)

6月1日(土) 申込期間4月2日~5月14日

「動物利用からみる兵庫の歴史」

丸山真史さん(東海大学准教授)

6月29日(土) 申込期間5月1日~6月11日

「動物と考古学を楽しむー春季特別展のみどころー」

新田学芸員

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古代体験講座

5月5日(日)10時~12時

「縄文のブレスレット貝輪をつくろう」

体験学習室3 定員20名(小学生以上)300円

5月19日(日)10時~14時

「縄文時代の食事かい」

体験学習室2、定員20名(どなたでも)ひとり1,000円

6月22日(土)10時~15時

「好きな動物形の土製品を作ろう」

体験学習室2、定員15名(小学4年生以上)300円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展示解説:当日受付(要観覧券)

13時30分~14時 特別展示室及び体験学習室にて実施

5月6日(月祝)特別展解説(子供向け)

5月18日(土)特別展解説(大人向け)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベント:当日受付 協力 兵庫県立農業高等学校

11時~15時 体験広場 定員なし(どなたでも)無料

5月25日(土)「けんのう&こうこはく ふれあいどうぶつえん」

タカ・ヒツジ・カメ・うさぎなどの動物が大中遺跡にやってきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講演会予約方法

館のホームページまたは往復はがき

往復はがき(1枚につき1講演のみ)

往復はがきに①開催日・講演会名②名前(フリガナ)・年齢(1枚につき1名)③住所④電話番号(当日連絡のつく番号)

送付先:〒675-0142 加古郡播磨町大中1-1-1

兵庫県立考古博物館

古代体験予約方法

館のホームページまたは往復はがき

往復はがき(1枚につき1講座のみ)

往復はがきに①開催日・講座名②名前(フリガナ)・年齢(全員分4名まで)③代表者住所④電話番号(当日連絡のつく番号)

送付先〒675-0142 加古郡播磨町大中1-1-1

兵庫県立考古博物館 学習支援課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県立考古博物館

079-437-5589

https://www.hyogo-koukohaku.jp/

モバイルバージョンを終了