広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
新舞子浜の砂鉄を通して、播磨地方の地形と地質が鉄生産の歴史と深くかかわっていたことを学びます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月9日(土)14時~16時
会場:揖保川公民館
演題:「新舞子の砂鉄からみる播磨の地形と地質」
講師:小寺啓章さん(元太子町立図書館長)
定員:80名(先着順)
※今回初めて受講される方は500円が必要
==============
揖保川公民館
0791-72-2412

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
新舞子浜の砂鉄を通して、播磨地方の地形と地質が鉄生産の歴史と深くかかわっていたことを学びます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月9日(土)14時~16時
会場:揖保川公民館
演題:「新舞子の砂鉄からみる播磨の地形と地質」
講師:小寺啓章さん(元太子町立図書館長)
定員:80名(先着順)
※今回初めて受講される方は500円が必要
==============
揖保川公民館
0791-72-2412
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
播磨ゆかりの作家・司馬遼太郎生誕100年を記念して、文学ゼミナールを開催します。
ーーーーーーーーーーーー
日時:12月23日(土)14時~15時30分
会場:アクアホール3階研修室
演題:「司馬遼太郎『街道をゆく』より「播州揖保川・室津みち」をめぐって」
講師:楠田真(揖保川図書館副主幹)
参加費:無料
定員:20名(要申し込み・先着順)
受付開始日:12月1日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込
揖保川図書館
0791-72-7666
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
たつのの産物や四季折々の食材を使った料理教室に、参加してみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月7日(木)9時30分~13時
会場:御津公民館2階調理室
内容:地元の牡蠣を使った献立(焼き牡蠣・牡蠣ごはん・牡蠣の佃煮の予定)
料理が苦手の方、男性も歓迎
対象者:たつの市内の在住の方
募集人数:10名(初回の方優先)
参加費:1,000円
持ち物:エプロン・三角巾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
健康課
0791-63-2112
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オープンキャンパス(身体障害者対象科(OA事務科・インテリアCAD科)、発達障害者対象科)
日時:
第3回:12月16日(土)
第4回:2024年2月11日(日祝)
各日とも13時~15時55分(12時45分受付開始)
内容:概要説明・体験学習
※要申し込み
対象者:障害者および保護者、支援関係者など
申込期限
第3回:12月8日(金)必着
第4回:2024年2月2日(金)必着
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
見学説明会
日時:2024年1月12日(金)13時~15時(12時45分受付開始)
内容:概要説明・施設及び授業の見学
※要申し込み
対象者:入校を検討している障害者及び保護者、支援関係者など
申込期限:2024年1月9日(火)必着
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オープンキャンパス・見学説明会共通事項
会場:国立県営兵庫障害者職業能力開発校
(伊丹市東有岡4-8)
申し込み方法:申込用紙に必要事項を記入し、下記までファックスまたは郵送してください。
※申込書は、兵庫障害者職業能力開発校のホームページからダウンロードするかハローワークで入手してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
国立県営兵庫障害者職業能力開発校
でんわ:072-782-3210
ファックス:072-782-7081
〒664-0845
伊丹市東有岡4-8
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:12月16日(土)9時~11時30分
場所:兵庫県立障害者高等技術専門学院(神戸市西区曙町1070)
内容:施設見学・概要説明及び体験実習
※要申し込み
対象者:障害者及び保護者、支援関係者など
申込期限:12月13日(水)必着
申し込み方法:申込用紙に必要事項を記入し、下記までファックスまたは郵送。
※申込書は、兵庫県立障害者高等技術専門学院のホームページからダウンロードしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
兵庫県立障害者高等技術専門学院
でんわ:078-927-3230
ファツクス:078-928-5512
〒651-2134
神戸市西区曙町1070
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
テレビ・インターネットによる通信制の授業で、心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、幅広い分野を学べます。
ーーーーーーーーーーーーーー
申込期限:2024年3月12日(火)
申込
放送大学兵庫学習センター
078-805-0052
姫路サテライトスペース
079-284-5788
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
自然の中でクリスマスオーナメントやスイーツをつくろう。パーティーもあるよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月16日(土)13時30分~15時30分
※雨天順延
場所:御津町みはらしの森(たつの市民病院北)
対象者:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:40名程度
参加費:一人300円(保険料・材料費など)
服装:防寒着・帽子・軍手・運動靴
持ち物:飲み物・タオル・筆記用具・レジャーシート・雨具
申込期限:12月9日(土)
ーーーーーーーーーーーーー
申込先は広報をご覧ください。
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
自己紹介・数字・アルファベット・時間・色・動物・天気や発音などを、ゲームや歌を通して学びます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年1月9日~3月12日(毎週火曜日・全10回)9時30分~11時
会場:産業振興センター
講師:小出ロリアンさん
定員:15名程度(先着順)
参加費:7,000円(資料代など)
申し込み方法:でんわ
申し込み締め切り:12月26日(火)
ーーーーーーーーーーーーー
申込
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
祝日除く火~土 9時~16時
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
中央児童館では、小学生から高校生までを対象に、学習室を開放しています。自習などにご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーー
対象者:小中高校生(市内在住または市外在住で市内の学校に通う方)
場所:中央児童館学習室(たつの市福祉会館3階)
ーー
開放日時:
月・金:13時~17時
火・木:16時~17時
土曜日:9時~12時
ーー
※学習室を事業で利用する時間帯は利用できません。詳細は中央児童館だより(たつの市ホームページにあります)をご確認ください。
利用無料
定員:16名(先着順)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央児童館
0791-63-5118
学校でインフルエンザがはやったため急遽中止です。
広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
県立播磨特別支援学校の生徒が、授業で製作した作品の展示や、生徒自身が作品を販売する実習を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時
①12月13日(水)10時~14時
②12月14日(木)10時~13時30分
※学校の都合により開始時間が変更されることがあります。
会場:たつの市役所多目的ホール
ーーー
販売品
木工製品:550円~
工芸製品:100円~
園芸製品:50円~
革製品:50円~
ーーーーーーーーーーーーー
播磨特別支援学校
0791-66-0091